1クールアニメ作品の作品:516件
-
おねがい!ももじりぞく
日本のどこかの山奥にあるボロボロの神社「桃尻神社」 。
ここに奉られているのは、桃のような形のお尻を持った神様「ももじりぞく」、日本におわす八百万の神様に数えられることのない、インディーズ神様である。
参拝客もほとんどいない「ももじりぞく」は、誰もが神と認めるメジャー神になるべく、 本気で信者集めに乗り出すことに。
果たしてももじりたちは見事メジャーデビューを果たすことができるのか?!
【キャスト】
CR岡本物語
篠原ぱらこ
大宮一仁
【スタッフ】
監督:篠原ぱらこ
脚本:篠原ぱらこ他
キャラクターデザイン:篠原ぱらこ
作画:内山翠
音楽:中町俊自
-
ブラッディヴォーレス
必ず逃げ出す、キミと一緒に−……
60年前、かつてないほどの「不眠症」が世界を襲う。眠ることのできない人々の精神は次第に病んでいき、 自殺、重大な暴力事件などが頻発し、大きな社会問題となった。 新薬が開発され、その「不眠症」は一旦は収束したかに見えたが、この薬には副作用があり、20億人が発病。 「嗜血種」という新たな生命体を生み出すことになる。 そして、「嗜血種」と人類の間に戦争が勃発。人類は勝利をおさめるが、 嗜血種の生き残りはまだこの世に存在していたー...。 人類は、人造血液と「D-GPS」と呼ばれる嗜血種管理ステムを完備し、嗜血種の生存を保障。
この物語は、人類と嗜血種が共存する日常が舞台となる。
【キャスト】
赤羽根健治
喜多村英梨
佐藤拓也
速水奨
【スタッフ】
原作:白驍
監督:陳 ?(絵梦 株式会社)
演出チーフ:中邑 正
色彩設計:のぼり はるこ(株式会社 緋和)
美術監督:海野 よしみ
背景:株式会社プロダクションアイ
撮影監督:木村 実乃理
撮影:株式会社シャムロック
CG監督:濱村 敏郎
CG:合同会社ワイヤード
編集: 制作プロデューサー:石田 貴久
設定制作:松本 義明
アニメーション制作:Creators in Pack ink.
制作協力(演出・作監):NAMUアニメーション -
妄想代理人
人々の内側で蠢く不安と弱さが最大限に増減されたとき、
“少年バット”は現れる??
東京武蔵野で発生した通り魔事件。被害者である月子の不明瞭な供述から、周囲は本人の自作自演によるものと疑う。だが、第二の被害者が出て事態は一変。存在するはずがないと思われていた犯人は“少年バット”として事件を取り巻く人たちを次々と襲っていく。“少年バット”とは一体何者なのか? そして次なる標的は?
2010年8月に世界中から惜しまれつつ急逝した今 敏が原作・総監督をつとめた唯一のTVシリーズ。映画『パーフェクトブルー』『千年女優』などに共通する虚構と現実が混濁していく独特のサイコサスペンス的な世界観の中で、「人の心」の奥深ささが緊張感と驚きとともに描かれる。表面的には、通行人がいきなり殴打される「少年バット」という通り魔事件が中心だ。しかし、その裏側には被害者とされる人間の「追い詰められ、すべてをリセットしたい精神」が共通して大きく関わっている。中心となる人物も事件の引き金も毎回異なり、映像表現や物語展開も違うという、行き先不明の感覚が大きなみどころ。映画とはひと味違う今 敏ワールドを楽しんでほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
鷺 月子:能登麻美子
マロミ:桃井はるこ
狐塚 誠:阪口大助
猪狩慶一:飯塚昭三
馬庭光弘:関 俊彦
老人:槐 柳二
老婆:京田尚子
川津明雄:内海賢二
亀井正志:陶山章央
鯛良優一:山口眞弓
蛭川雅美:中嶋聡彦
蛭川妙子:水樹奈々
蝶野晴美:三石琴乃
牛山尚吾:津村まこと
半田順次:郷里大輔
【スタッフ】
原作・総監督:今 敏
脚本:水上清資
キャラクターデザイン:安藤雅司
美術監督:池 信孝
色彩設計:橋本 賢
撮影監督:須貝克俊
編集:瀬山武司
音楽:平沢 進
音響監督:三間雅文
音響効果:倉橋静男
制作:マッドハウス -
ももくり
大好きな人の事は全部知りたい!
高校二年生の栗原雪は、一つ年下の後輩・桃月心也に一目惚れをする。遠くから彼の姿を隠し撮りした“ももくん写メコレクション”が100枚になり、栗原は告白を決意。二人は恋人として付き合い始めるが、依然として栗原は桃月の姿を隠し撮りしたり、彼の触った物を収集したりと、行動がどこか変で…? 不器用な二人が繰り広げる、一途で残念なゆるいラブコメディ!
私の好き…『変』ですか?br>
【キャスト】
栗原 雪:加隈亜衣
桃月心也:岡本信彦
水山のりか:大空直美
早柿莉央:前田玲奈
島田柚姫:仲谷明香
宇佐美育絵:竹下礼奈
沢口理人:山谷祥生
閑 翔太:永塚拓馬
【スタッフ】
原作:くろせ(comico)
監督・シリーズ構成:平池芳正
キャラクターデザイン・総作画監督:大島美和
シナリオ:平池芳正、望月真里子、篠塚智子
美術設定・美術監督:田尻健一(ムクオスタジオ)
色彩設計:鈴木依里
編集:坪根健太郎(REAL-T)
撮影監督:塩川智幸(T2 studio)
音響監督:本山 哲
音楽制作:ランティス
音楽:TO-MAS SOUNDSIGHT FLUORESCENT FOREST
TVオープニング主題歌:「大好きだよ大好きだよ 生まれてきてありがとう」栗原雪(加隈亜衣)&桃月心也(岡本信彦)
TVエンディング主題歌:「ETERNALエクスプローラー」Mia REGINA
制作:サテライト -
バーナード嬢曰く。
彼女はバーナード嬢。
だがその名を誰かに呼ばれている姿を一度も見たことがない。
バーナード嬢こと町田さわ子と、読書家の友人たちが図書室で繰り広げるブンガクな日々。古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグ!
【キャスト】
町田さわ子:喜多村英梨
神林しおり:小松未可子
遠藤:市来光弘
長谷川スミカ:洲崎 綾
【スタッフ】
原作:施川ユウキ
掲載:「月刊ComicREX」
発行:一迅社
監督:ひらさわひさよし
シナリオ:内堀優一
キャラクター原案:なつのはむと
キャラクターデザイン:ゴンタ
音楽製作:幻影
音楽プロデューサー:前田義和
音響監督:大室正勝
製作:ド嬢図書委員会 -
フリップフラッパーズ
突き抜けよう! この世界を!!
二人なら、どこにだって行ける――
あなたには、世界はどう見えているんだろう――。扉をひらくカギを手にした二人のヒロイン、パピカとココナ。少女と少女は出会い、そして別の時間、異なる空間「ピュアイリュージョン」での冒険が始まる。願いを叶えてくれるという “ミミの欠片”を求め、ピュアイリュージョンを巡る二人の前に様々な困難が立ちふさがる。二人に危機が迫ったとき“ミミの欠片”が輝き、そして彼女たちは変身するのだった。
【キャスト】
パピカ:M・A・O
ココナ:高橋未奈美
ヤヤカ:大橋彩香
ソルト:津田健次郎
トト:井上沙香
ユユ:歳納愛梨
ヒダカ:福島 潤
サユリ:日笠陽子
TT-392:興津和幸:
先輩:大西沙織
ココナのおばあちゃん
【スタッフ】
原作:ピュア・イリュージョニスト
監督:押山清高v
キャラクターデザイン・総作画監督:小島崇史
コンセプトアート:tanu
美術監督:スタジオPABLO
音響監督:明田川 仁
音楽:TO-MAS
音楽制作:ランティス
OP主題歌:ZAQ 「Serendipity」
ED主題歌:TO-MAS feat. Chima「FLIP FLAP FLIP FLAP」
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:Studio 3Hz -
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
「あらゆる英雄は過労で死ぬ」
英雄嫌いの青年が辿った“約束の物語”が、今幕を開ける――
隣接するキオカ共和国と戦争状態にある大国、カトヴァーナ帝国。その片隅で一人の青年が戦乱に巻き込まれようとしていた。名はイクタ・ソローク。戦争嫌いの怠け者で女好きという、およそ軍人とはかけ離れた人物だ。幼馴染であるヤトリシノ・イグセムとともに高等士官試験を受けていた彼は、二次試験への送迎船で、看護学校出身のハローマ・ベッケル、旧軍閥名家のマシュー・テトジリチ、そしてヤトリと同じく忠義の御三家の一角、レミオン家のトルウェイ・レミオンと出会うこととなる。道中、彼らと賑やかな時間を過ごしていたその時、突如船が座礁する。総員退艦となり脱出する5人……だが、そこで一人の少女が船から海へ落ちる姿が目に入る。ためらわず、大荒れの海に飛び込むイクタ。そして、彼は少女の小さな手を握った。時に帝暦905年。それが後に常怠常勝の智将と呼ばれた男と、帝国最後の皇女と呼ばれた女の初めての邂逅。“約束された敗北”へと向かう、物語の発端である――。
【キャスト】
イクタ・ソローク:岡本信彦
ヤトリシノ・イグセム:種田梨沙
シャミーユ・キトラ・カトヴァンマニニク:水瀬いのり
トルウェイ・レミオン:金本涼輔
マシュー・テトジリチ:間島淳司
ハローマ・ベッケル:千菅春香
【スタッフ】
原作:宇野朴人(電撃文庫刊)
原作キャラクター原案:さんば挿
原作イラスト:竜徹
監督:市村徹夫
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:香月邦夫
サブキャラクターデザイン:平野勇一
メカ・プロップデザイン:高倉武史
美術監督:脇威志
美術設定:中島美佳
色彩設計:大野春恵
3D監督:田中康隆
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
録音:山口貴之
音響制作:マジックカプセル
音響制作担当:成瀬啓輔
音楽:井内啓二
音楽制作:IMAGINE オープニングテーマ:岸田教団&明星ロケッツ「天鏡のアルデラミン」
エンディングテーマ:鹿乃「nameless」
アニメーション制作:マッドハウス
製作:天鏡のアルデラミン製作委員会 -
こわぼん
世界中どこにでもあるカメラ。あなたの知らない世界を、その「目」は見ていた・・・。
現実(実写)から虚構(アニメ)へ・・・。クセになる新感覚スタイリッシュホラー!
世界中どこにでもあるカメラ。あらゆる場所が24時間監視されている現代。あなたの知らない世界をその目は見ていた。カメラ視点で物語が展開する新感覚ホラー!!
【キャスト】
志良ふう子(LinQ)
原 直子(LinQ)
EMIKA
西田 たかのり
一ノ瀬 みく(LinQ)
桃咲まゆ(LinQ)
?木 悠未(LinQ)
本山 功康
松本 連
佐藤 千佳
RiCKA(りか)
早樋 寛貴
桜 愛美(LinQ)
吉川千愛(LinQ)
今田 美桜
斉藤 ふみ
奥田 智子(KBCアナウンサー)
江島 充季
野口 正義
杉本 ゆさ(LinQ)
山木 彩乃(LinQ)
岡田 涼
生野 圭一
斉藤 ふみ
長岡 大雅(KBCアナウンサー)
山下 晶
山? 萌絵(KBCアナウンサー)
町田 雄一郎
天野 なつ(LinQ)
岡本 啓
【スタッフ】
監督:竹谷和真
脚本:熊本浩武
音楽:都啓一
エグゼクティブプロデューサー:笹栗哲朗(KBC)、岩?拓矢
プロデューサー:香月和宏(KBC)、中尾恭太、高橋奈央 -
タクティカルロア
護衛艦で戦う女の子って嫌いですか?
近未来。突如、西太平洋上に現れた超巨大な停滞性台風、グランドロア。それに伴う気候変化“ケース・オメガ”により、世界各国は深刻な被害を受けた。それから50余年、世界は第二の大航海時代を迎える。これは、時代の裏で暗躍する“海賊”の脅威に、民間所属の護衛艦に乗って立ち向かう少女たちの物語である。
民間企業で美少女たちだけが乗る護衛艦を運用したら……というコンセプトの作品。異常気象によって、海運が注目を浴びるようになった地球では、“海賊”との対決というバトルが復活する。その戦闘のビジュアルは綿密な取材と最新情報に基づく精密なものとなっていて、大きな見せ場を生んでいる。CGを駆使して構築された護衛艦の立体モデルは、「この兵器にはこの対抗策」という手順を踏んだタクティクス(戦術)を冷たくリアルに見せ、オペレーターたちの美声がそれに乗ることで、独特の緊張感が生まれている。メーカー勤務の主人公と幼なじみの艦長(実は泣き虫)というラブコメ的な要素、非戦闘時に見せる美少女たちの個性も楽しいアニメだ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
美咲七波(みさきななは):中原麻衣
ターニャ・L・コジマ:三宅華也
綿摘 翼(わたつみつばさ):高橋美佳子
深水さんご(ふかみさんご):植田佳奈
海里美晴(かいりみはる):小林由美子
クレイオ・アクアノート:夏樹リオ
阿古屋真夏(あこやまなつ):比嘉久美子
阿古屋真秋(あこやましゅう):新井里美
島原看取(しまばらみとり):皆川純子
凪宮漂介(なぎみやひょうすけ):菅沼久義
【スタッフ】
監督:ふじもとよしたか
シリーズ構成・脚本:兵頭一歩
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤岳史
コンセプト・スーパーバイザー:小倉信也
メカデザイン:高倉武史
設定考証:白土晴一
メカ・ビジュアルディレクター:伊藤浩二
美術監督:篠田邦宏
美術設定:比留間 崇
色彩設計:伊藤ゆかり
3Dディレクター:岩井 淳
3Dヴィジュアル・ディレクター:武田隆史
撮影監督:杉浦 充
編集:田熊 純
音響監督:明田川 仁
音響効果:中野勝博
音楽:七瀬 光
音楽ディレクター:井上俊次
アニメーション制作:アクタス
製作:バンダイビジュアル、アクタス -
ジーンシャフト
実力派スタッフが贈る、3DCGによる近未来リアルロボットSFアクション!!
23世紀。人類は遺伝子操作で強制的に進化し、人口バランスは理想的な男女比1:9に保たれ、恋愛感情や支配欲を無くすことによって社会は安定し、完全なる遺伝子操作社会は完成した。そんな中、軍事訓練を受けていたミカ・セイドウは、任務の召集で向かった宇宙ステーションで、親友の仇、ヒロト・アマギワに出会い…。
『エスカフローネ』の赤根和樹が原作・監督・シリーズ構成を担当したオリジナル作品である。ジーンとは英語で遺伝子のことで、その操作によって男女比が「1:9」に制御された未来社会で活躍するエリート女性たちの毅然とした活躍と個性的な態度が魅力的。宇宙に突然現れたリングからの謎の攻撃、宇宙ステーションからのサバイバルなど余談を許さない展開が立て続けで、一歩間違えば死に至る緊迫感は宇宙SFならではのハードさだ。映像的な見せ場は、造形作家・竹谷隆之による複雑な形状のロボット“シャフト”が精緻に動き出す場面。『創聖のアクエリオン』でおなじみサテライトによる3DCG描写は、真空の宇宙の拡がりとともに見応えがあり、SFファンは見逃せない!【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ミカ・セイドウ:比嘉久美子
ヒロト・アマギワ:櫻井孝宏
ミール・ロータス:かかずゆみ
セルゲイ・IV・スニーク:川田紳司
ベアトリーチェ・ラティオ:坂本真綾
ソフィア・ガルガリン:甲斐田裕子
チキ・ムジカノーバ:桑島法子
マリオ・ムジカノーバ:浜田賢二
レミィ・レヴィストロース:柚木涼香
【スタッフ】
原作:サテライト、赤根和樹
監督・シリーズ構成:赤根和樹
キャラクターデザイン:大島康弘
メインメカデザイン:竹谷隆之
メカニカルデザイン:高倉武史
3DCGI:井野元英二
音響監督:明田川 仁
音楽:高崎 晃
アニメーション制作:サテライト、スタジオガゼル
製作:バンダイビジュアル、電通 -
よみがえる空 -RESCUE WINGS-
救難活動 最後の砦
新人ヘリパイロットの三等空尉・内田一宏が本当になりたかったのは、花形のファイターパイロット。しかし、現在の彼の職場は人命救助のみを任務とするレスキュー部隊・小松救難隊。本来の希望とは違う職場にくさっていた内田だったが、様々なミッションに関わっていく中でレスキューにやりがいを見出していく…。
自分の仕事って何だろう? この職業は自分に合ってるのかな? 社会に出てすぐ、この命題に悩んだ人も多いはず。戦闘機乗りを志望しながら、地味に思えるレスキュー部隊に配属された自衛隊の新人。彼と先輩の関係あるいは恋人との仲を通じ、本作はそうした普遍的な悩みをあぶり出して、あるヒントを示す。綿密な小松基地取材に基づいた現実味あふれる映像と淡々とした語り口が、いつどこで起きるかわからない救難事件の緊張感を盛りあげ、いつしか画面から目が離せなくなる。必見は第6〜7話の前後編。永遠に繰りかえされる「先輩と後輩」の関係から、人生に確実に存在するある側面が鮮やかに浮かびあがる。『ひょっこりひょうたん島』の主題歌を使った音響演出も絶品で、言葉にできない感動が全身を貫くはず。【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
内田一宏:宮崎一成
長谷川めぐみ:能登麻美子
本郷修二郎:石塚運昇
村上龍之介:星野充昭
安田鉄平:小室正幸
田中正勝:石井英明
広沢徹:ヰズミ
西田一美:笠原留美
平田和彦:伊井篤史
二本松大悟:小野坂昌也
黒木淳造:小山力也
白拍子克己:西 凛太朗
久保功:古澤 徹
鈴木浩徳:喜安浩平
小坂隆:志村知幸
本村裕:飯塚昭三
【スタッフ】
シリーズ構成・脚本:高山文彦
脚本:水上清資
監督:桜美かつし
メカニックデザイン:橋本敬史
キャラクターデザイン:竹内哲也
美術監督:徳田俊之
音響監督:三間雅文
3D-CGI:三次元
アニメーション制作:J.C.STAFF
協力:航空自衛隊、航空幕僚監部広報室
協力:航空救難団 -
アキカン!
アキカンはクズカゴにから、
アキカンはリサイクルにへ―。
そして時は流れて今、アキカンは美少女に!!
アキカン収集癖のある大地カケルは、メロンソーダの缶と運命的な出会いを果たす。何とアキカンが麗しい少女に変身したのだ。ガーリッシュ(少女化)と呼ばれる儀式により成立したアキカンとオーナーの関係。カケルのアキカンはメロンソーダだったことからメロンと名付けられ、カケルとの禁断の(?)同居生活が始まった…。
原作:藍上陸、イラスト:鈴平ひろによる小説のアニメ化。主人公が飲もうとしたジュースの缶が美少女になってしまうという奇想天外なアイディアが光る美少女ラブコメディ。缶が変身した美少女たちは、元になったジュースのイメージでビジュアル化されているので、その個性がわかりやすい。スチール缶とアルミ缶との熾烈なバトルを初めとするシュールでスラップスティックなギャグと、出演者たちの熱演によるきわどいネタのコンボは、笑いのツボをピンポイントで直撃する。それでいながら、恋愛ものとしてのセオリーはキッチリと踏襲しており、物語の終盤には、缶が変身した少女が愛おしくなってしまうこと受けあいだ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
大地カケル:福山 潤
メロン:成田紗矢香
天空寺なじみ:豊崎愛生
エール:能登麻美子
ぶど子:悠木 碧
東風揺花:大久保藍子
甘字五郎:岡本信彦
男屋秀彦:置鮎龍太郎
木崎愛鈴:豊口めぐみ
【スタッフ】
監督:日巻裕二
シリーズ構成:子安秀明
脚本:子安秀明、杉原研二
脚本:平林佐和子、セ川オサム
キャラクターデザイン・総作画監督:田中 良
美術:針生勝文
色彩設計:原田幸子
撮影:大熊義明
編集:関 一彦
音響監督:高寺たけし
音楽:虹音
制作:ブレインズ・ベース -
もしドラ
わたし、野球部を甲子園に連れて行きます!
都立程久保高校二年の川島みなみは入院した親友に代わって野球部マネージャーになることを宣言する。マネージャーが何をするのか見当もつかないみなみが、書店でマネージャーの入門書として手にしたのが経営学の大家ドラッカーの『マネジメント』だった。みなみのマネジメントが今始まる…。 ※本映像はTV放送版です。
【キャスト】
川島みなみ:日笠陽子
宮田夕紀:花澤香菜
浅野慶一郎:柿原徹也
柏木次郎:陶山章央
加地 誠:津田健次郎
二階正義:浅沼晋太郎
北条文乃:仲谷明香
星出 純:細谷佳正
桜井祐之助:中西英樹
朽木文明:赤澤涼太
新見大輔:内匠靖明
宮田靖代:平田絵里子
【スタッフ】
原作:岩崎夏海「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
発行:ダイヤモンド社
キャラクター原案:ゆきうさぎ
監督:浜名孝行
シリーズ構成:藤咲淳一
キャラクターデザイン・総作画監督:宮川智恵子
美術監督:大野広司
色彩設計:田中美穂
撮影監督:荒井栄児
音楽:佐藤 準
音響監督:平光琢也
アニメーションプロデューサー:大上裕真
アニメーション制作:プロダクション I.G
制作統括:斉藤健治、柏木敦子、石川光久
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、プロダクション I.G -
けものフレンズ
女の子の姿になった動物たちが繰り広げる大冒険!
この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク 」。
そこでは神秘の物質「サンドスター」の力で、動物たちが次々とヒトの姿をした
「アニマルガール」へと変身――!
訪れた人々と賑やかに楽しむようになりました。
しかし、時は流れ……。
ある日、パークに困った様子の迷子の姿が。
帰路を目指すための旅路が始まるかと思いきや、アニマルガールたちも加わって、
大冒険になっちゃった!?
【キャスト】
かばん:内田彩
サーバル:尾崎由香
フェネック:本宮佳奈
アライグマ:小野早稀
PPP(Penguins Performance Project“ペパプ”)
ロイヤルペンギン:佐々木未来
コウテイペンギン:根本流風
ジェンツーペンギン:田村響華
イワトビペンギン:相羽あいな
フンボルトペンギン:築田行子
コツメカワウソ:近藤玲奈
ジャガー:津田美波
アルパカ・スリ:藤井ゆきよ
アメリカビーバー:下地紫野
オグロプレーリードッグ:大空直美
ライオン:本多真梨子
ヘラジカ:國府田マリ子
アフリカオオコノハズク:三上枝織
ギンギツネ:相坂優歌
タイリクオオカミ:伊藤かな恵
アミメキリン:野中藍
ヒグマ:松井恵理子
リカオン:立花理香
キンシコウ:和多田美咲
ワシミミズク:上原あかり
フォッサ:七海映子
インドゾウ:幸野ゆりあ
アクシスジカ:早乃香織
キタキツネ:三森すずこ
スナネコ:みゆはん
マーゲイ:山下まみ
カバ:照井春佳
トキ:金田朋子
ツチノコ:小林ゆう
【スタッフ】
コンセプトデザイン:吉崎観音
監督:たつき
シリーズ構成/脚本: 田辺茂範
アニメーション制作:ヤオヨロズ
アニメプロデューサー:福原慶匡
音響監督:阿部信行
音響制作:青二プロダクション
作画監督:伊佐佳久
美術監督:白水優子
美術デザイン:たつき
キャラクターデザイン・モデリング:irodori
3DCG:ヤオヨロズ
撮影:旭プロダクション
編集:ヤオヨロズ
音楽:立山秋航
音楽制作:ビクターエンタテインメント -
銀の墓守り
神の力を守護する最後の継承者、墓守り
主人公・陸水銀(リクスイギン)は身寄りもなく天涯孤独の高校生。生活のためのバイトに明け暮れる毎日を送っていた……。ある日、水銀にとって唯一の取り柄である『ゲーム』が、彼とこの世界の行く末を握ることとなる!何者かに連れ去られた憧れの美少女を助けるため、水銀は託された100億という遺産と共に『ゲームと繋がった異世界』へと飛び込んで行く――!
【キャスト】
陸水銀(リクスイギン):福山潤
陸怜(リクレイ):斉藤佑圭
ツインスター:小清水亜美
ファリン:西田望見
フィービー:水樹奈々
【スタッフ】
原作:零盟スタジオ(灰君、閔尋)
原作協力:テンセント動漫
監督:大倉雅彦
シリーズ構成:きむらひでふみ・大倉雅彦
キャラクターデザイン・総作画監督:津幡佳明
色彩設定:辻田邦夫
美術監督:池田繁美・丸山由紀子
美術設定:西本成司
撮影監督:野口龍生
2Dworks:小嶋美幸
編集:肥田文
音楽:関美奈子
ラインプロデューサー:高橋亜希
制作デスク:荒井衣智子
設定制作:荒井衣智子
3Dプロデューサー:横佩まさる
3Dディレクター :檜垣賢一 -
つぐもも
この付喪神、凶暴につき―
ある日突然、『あまそぎ』と呼ばれる怪異に襲われた『加賀見かずや』は、謎の少女『桐葉』に命を救われる。自らを帯の付喪神であると名乗った桐葉は、当然のことのようにかずやの部屋に居着いてしまう。桐葉との同居生活に嬉し恥ずかし困惑するかずやは、やがて怪異を調伏する『すそはらい』として、次々と発生する難事件・珍事件を解決することに……!?非・日常系アクションバトルコメディ、サービスシーンもアリアリの『つぐもも』、乞うご期待!
【キャスト】
加賀見一也:三瓶由布子
桐葉:大空直美
近石ちさと:芝崎典子
くくり:久保ユリカ
黒耀:松井恵理子
皇すなお:大地葉
加賀見かなか:三石琴乃
加賀見かすみ:竹達彩奈
白峰しろう:國立幸
ナレーション:井上喜久子
【スタッフ】
原作:浜田よしかづ 双葉社「月刊アクション」連載
監督・シリーズ構成:倉谷涼一
キャラクターデザイン・総作画監督: 中原清隆
総作画監督:桜井 正明
色彩設計: 古川 篤史
美術設定:越智 博之
美術監督:田尻 健一(ムクオスタジオ)
音楽:高梨康治
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督: 郷 文裕貴
音響制作:ノワ
編集: 宇都宮 正記
撮影監督: 松田 陵平
CGI:安田 兼盛
アニメーション制作:ゼロジー -
GRANBLUE FANTASY The Animation
君と紡ぐ、空の物語。
ここは、空に多くの島が漂う、空の世界。神秘を奉る島ザンクティンゼルに暮らす少年・グランと一緒に暮らす相棒のビィは、ある日、空から落ちてきた少女・ルリアと出会う。ルリアは、この空の世界を強大な軍事力によって支配しようとする軍事国家・エルステ帝国から逃れてきたのだった。グランとルリアは、帝国から逃れるため、そしてグランの父が残した「星の島イスタルシアで待つ」という手紙を手に、壮大な空へと旅立つ。
【キャスト】
グラン:小野友樹
ルリア:東山奈央
ビィ:釘宮理恵
カタリナ:沢城みゆき
ラカム:平田広明
イオ:田村ゆかり
オイゲン:山路和弘
ロゼッタ:田中理恵
シェロカルテ:加藤英美里
ドランク:杉田智和
スツルム:伊藤かな恵
【スタッフ】
監督:伊藤祐毅
アニメシリーズディレクター:倉田綾子
脚本:Cygames
キャラクターデザイン:赤井俊文
総作画総監督:小松麻美、高田 晃、井本由紀
プロップデザイン:高田 晃
エフェクトアニメーション:橋本敬史
美術設定:竹内志保、藤井一志
美術監督:甲斐政俊(STUDIO KAIMU)
色彩設計:中島和子
3Dディレクター:篠田周二(武右ェ門)
撮影監督:関谷能弘(グラフィニカ)
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶(グラフィニカ)
編集:三嶋章紀(グラフィニカ)
音楽:植松伸夫、成田 勤、西木康智
音響監督:早川陽一、田中 亮
音響制作:東北新社
制作:A-1Pictures
製作:アニメ「グランブルーファンタジー」製作委員会 -
智一&勝平の落語放浪記
第一期Blu-ray映像特典「落語探訪」に続く
新シリーズ企画が、スペシャル配信番組として登場!
落語心中きっての旧知の間柄、関智一(与太郎/三代目助六役)&山口勝平(アマケン役)の2人による、落語に関わりがありそうな人や場所をゆるゆる〜っと訪ねては紹介、自らも学んでしまおうというちょっとおトクな放浪番組!
【キャスト】
放浪人:関 智一(与太郎役)
放浪人:山口勝平(アマケン役)
案内人:サンキュータツオ -
あいまいみー〜Surgical Friends〜
ちょぼらうにょぽみ劇場第三幕
TVアニメの第3シリーズ。漫画研究部に所属する愛・麻衣・ミイは、地球に迫る邪悪な侵略者と戦ったり、ライバルとトーナメントで闘ったりしたが、相変わらず愛以外は漫画を描いたりはしなかった…。
【キャスト】
愛:大坪由佳
麻衣:内田 彩
ミイ:内田真礼
ぽのか:茅野愛衣
その他:天津 向
【スタッフ】
原作:ちょぼらうにょぽみ「あいまいみー」
掲載:「まんがライフWIN」
発行:竹書房
監督・脚本・演出・キャラクターデザイン・作画監督:いまざきいつき
音響監督:阿部信行
音楽:羽鳥風画
制作プロダクション:ドリームクリエイション
アニメーション制作:セブン
音響制作:オンリード
製作:倉持南高校漫画研究部第三幕 -
武装少女マキャヴェリズム
学園反逆バトルアクション、開幕――。
自由を愛する高校生・納村不道が転校してきた愛地共生学園では、護身の名目で武装した女子達による無慈悲な男子支配が行われていた!男子は女子との「共生」の名のもとに、男を捨てて生活することを「強制」される。納村は転校早々、学園を統率する「天下五剣」の一人で「鹿島神傳直心影流」の使い手・鬼瓦輪に目を付けられ、新たな「矯正」対象として勝負を挑まれることになるのだが…。武装少女達に「無手」で抗い、自由を求める納村不道の運命は!?
【キャスト】
納村不道:畠中祐
鬼瓦輪:高田憂希
亀鶴城メアリ:北原沙弥香
眠目さとり:西田望見
花酒蕨:日高里菜
因幡月夜:日岡なつみ
天羽斬々:松井恵理子
【スタッフ】
原作:黒神遊夜/作画:神崎かるな (株式会社KADOKAWA「月刊少年エース」連載)
監督:橘 秀樹
シリーズ構成:下山健人
キャラクターデザイン:滝本祥子
美術監督:李 凡善
色彩設計:岡 亮子
撮影監督:廣岡 岳
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音楽:水谷広実(Team-MAX)
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:SILVER LINK./CONNECT
製作: 「武装少女マキャヴェリズム」製作委員会 -
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ
魔術と科学が共に発展した世界――ルヴァフォース。
魔導大国・アルザーノ帝国の南部に位置する「アルザーノ帝国魔術学院」はこの世界で最先端の魔術を学べる最高峰の学び舎である。およそ四百年の歴史を有するこの学院は魔術の道を志す全ての者の憧れであり、学院の講師や学生たちも自身がその輩であることに誇りを抱いている。この由緒正しき学院に突如として赴任して来た非常勤講師、グレン=レーダス。「お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ」 《ロクでなし》と呼ばれるこの男の破天荒な授業が、今はじまる。
【キャスト】
グレン=レーダス:斉藤壮馬
システィーナ=フィーベル:藤田 茜
ルミア=ティンジェル:宮本侑芽
リィエル=レイフォード:小澤亜李
アルベルト=フレイザー:高橋広樹
セリカ=アルフォネア:喜多村英梨
【スタッフ】
原作:羊太郎(株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:三嶋くろね
監督:和ト湊
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン・総作画監督:木村 智
総作画監督:飯野まこと
プロップデザイン:岩永悦宜
魔法陣デザイン:江古田ノイヅ
エフェクト作画監督:橋本敬史
美術監督:金子雄司
背景:青写真
色彩設計:大西峰代
撮影監督:齊藤崇夫
撮影:グラフィニカ
編集:長谷川 舞
音響監督:清水洋史
音響制作:東北新社
音楽:堤 博明
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:ロクでなし製作委員会 -
カブキブ!
青春歌舞伎物語、開幕!
歌舞伎大好きな高校1年生、来栖黒悟の夢は、部活で歌舞伎をすること。けれど、入学した高校にそんな部は存在しない。「それなら、自分たちで作っちゃえばいいんじゃない?」親友のトンボと一緒に、まずはメンバー集めに奔走するけれど……!?青春歌舞伎物語、開幕!
【キャスト】
来栖黒悟:市川太一
村瀬とんぼ:梅原裕一郎
阿久津 新:逢坂良太
蛯原 仁:河西健吾
丹羽花満:島?信長
浅葱 芳:甲斐田裕子
蛇ノ目丸子:内山夕実
三輪山梨里:朝井彩加
数馬克己:山本和臣
遠見 連:前野智昭
【スタッフ】
原作:榎田ユウリ (角川文庫刊)
アニメキャラクター原案:CLAMP
監督:米田和弘
シリーズ構成:中村能子
アニメキャラクターデザイン:まじろ
美術監督:三宅昌和・佐南友理
色彩設計:桂木今里
撮影監督:酒井淳子
編集:松原理恵
音響監督:長崎行男
音響効果:八十正太
録音:星野賢爾
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
音楽:横山 克
音楽制作:ポニーキャニオン
歌舞伎監修:松竹 演劇本部
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:カブキブ推進委員会
-
ゼロから始める魔法の書
世間知らずな魔女と獣の傭兵の魔導書ファンタジー
教会暦526年──。世界には魔女がいて『魔術』が普及していた。そして、世界はまだ『魔法』を知らなかった。そんな時代、人々に”獣堕ち”と蔑まれる半人半獣の傭兵がいた。日々、魔女にその首を狙われ、人間になることを夢見る彼だったが、ある日森で出会った美しき魔女がその運命を変える。「──戻りたいのか? 人間に。だったら傭兵、我輩の護衛になってくれ」ゼロと名乗る魔女は、使いかた次第で世界を滅ぼす可能性すらある魔法書【ゼロの書】を何者かに盗まれ、それを探す旅の途中だという。傭兵は、ゼロの力で人間にしてもらうことを条件に、大っ嫌いな魔女の護衛役を引き受けるのだが、禁断の魔法書をめぐって人々の思惑が絡み合い……。気高き魔女と心優しき獣人による極上ファンタジー
【キャスト】
ゼロ:花守ゆみり
傭兵:小山剛志
アルバス:大地 葉
ホルデム:加藤将之
十三番 :子安武人
【スタッフ】
原作:虎走かける(電撃文庫 刊)
キャラクター原案:しずまよしのり
監督:平川哲生
キャラクターデザイン・総作画監督:木宮亮介、又賀大介
イメージボード:品川宏樹
プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝
美術監督:高峯義人(スタジオ美峰)
美術設定:青木 薫(スタジオ美峰)
色彩設計:佐藤美由紀(Wish)
特効監修:谷口久美子(チーム・タニグチ)
3Dディレクター:宍戸光太郎(IKIF+)
撮影監督:設楽 希(T2 studio)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響監督:原口 昇
音響スタジオ:HALF H・P STUDIO
音楽:松田彬人
音楽制作:ランティス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:WHITE FOX -
ひなこのーと
元かかし少女の可愛くて楽しい演劇コメディ!
桜木ひな子は口下手で人と話すことが苦手な女の子。人前に出るとかかしのようにかたまってしまう自分を変えるため、憧れの演劇部がある高校への進学をきっかけに田舎から出てきたひな子は、下宿先のひととせ荘へとやってくる。そこには本と食べることが大好きなくいな、年上だけど小さくて料理上手な真雪、無口でスタイル抜群の大家さんの千秋たちが住んでいて……!? 少し変わっているけど、とっても魅力的なひととせ荘の住人たちと元かかし少女が繰り広げる可愛くて楽しい演劇コメディが今、幕を開ける!
【キャスト】
桜木ひな子:M・A・O
夏川くいな:富田美憂
柊 真雪:小倉 唯
萩野千秋:東城日沙子
中島ゆあ:高野麻里佳
黒柳ルリ子:吉田有里
【スタッフ】
原作:三月「ひなこのーと」(月刊コミックキューン連載/KADOKAWA刊)
総監督:高橋丈夫
監督:喜多幡徹
チーフディレクター:三瓶 聖
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン・総作画監督:植田和幸
サブキャラクターデザイン:柳沢まさひで
編集:丹 彩子
音楽:橋本由香利
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:稲葉順一
音響効果:奥田維城
音響制作:Ai Addiction
アニメーション制作:パッショーネ
プロデュース:アニマアンドカンパニー
製作:ひなこのーと製作委員会 -
恋愛暴君
ある日突然、男子高校生・藍野青司のもとに
任意の二人を強制的にキスさせるという
不思議アイテム「キスノート」を持った
死神風の少女・グリが現れ、
“24時間以内にキスしないと書いた者(グリ)は死に、
書かれた者(青司)も一生童貞のまま生涯を終える”
と告げ・・・。
愛のキューピット(?)グリと青司と
その仲間たちが“キスをする相手”を求めて
繰り広げるハイテンションラブコメディに
あなたもきっと恋がしたくなるはず(!?)。
【キャスト】
グリ:青山吉能
藍野青司:小野賢章
緋山茜:沼倉愛美
黄蝶ヶ崎柚:長野佑紀
白峰樒:原由実
藍野あくあ:高橋李依
コラリ:檜山修之
神様:大塚芳忠
魔王:子安武人
鶴岡太郎:内匠靖明
ストラス:堀内賢雄
【スタッフ】
原作:三星めがね(COMICメテオ連載)
監督:濁川敦
シリーズ構成:高橋ナツコ
キヤラクターデザイン:いとうまりこ
総作画監督:谷津美弥子/北村淳―
美術設定:小山真由子/松本浩樹
美術監督:松本浩樹/菊地明子
色彩設計:いわみみか。
音楽:MONACA
音楽制作:DIVE II entertainment
音響監督:本山哲
音響制作:HALF H・P STUDIO
編集:近藤勇三 (REAL- T)
撮影監督:岩崎敦
撮影:T2studio
アニメーション制作:EMTスクエアード -
王室教師ハイネ
“王室教師”それは王子を教育する専属家庭教師であり、国中から選りすぐられた最高の教師のみに与えられる役職。
グランツライヒ王国に王室教師として招かれたハイネ・ヴィトゲンシュタイン。立派な次期国王候補を育て上げることを命じられるが、王宮でハイネの目の前に現れたのは、揃いも揃って超個性的な4人の王子!しかも、4兄弟!前任の王室教師全てが、手に負えず逃げ出した4王子に挑むハイネの教育方法とは…?
【キャスト】
ハイネ・ヴィトゲンシュタイン:植田圭輔
カイ・フォン・グランツライヒ:安里勇哉
ブルーノ・フォン・グランツライヒ:安達勇人
レオンハルト・フォン・グランツライヒ:廣瀬大介
リヒト・フォン・グランツライヒ:蒼井翔太
ルートヴィヒ:浪川大輔
マクシミリアン:立花慎之介
ヴィクトール:森川智之
ローゼンベルク:江口拓也
【スタッフ】
原作:赤井ヒガサ(掲載 月刊「Gファンタジー」 スクウェア・エニックス刊)
監督:菊池カツヤ
シリーズ構成:うえのきみこ
キャラクターデザイン:奥山鈴奈
プロップデザイン:飯塚正則
美術監督:長澤順子(プロダクション・アイ)
色彩設計:舟田圭一
撮影監督:塩川智幸(T2studio)
3D制作:ポリゴンマジック
編集:小守真由美(JAYFILM)
音響監督:郷田ほづみ
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:井内啓二
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:ブリッジ
-
アリスと蔵六
そう
これはかけがえのない私の
大切な家族の話だ
彼女はそれまで“外の世界”を知らなかった。
初めて触れるモノ、初めて見る風景、そして初めて出会う人々……。
そんな“世界”の広がりに、戸惑い、驚き、目を見開く。
名前は紗名(さな)。
“研究所”と呼ばれる施設で、“外の世界”を知らずに生まれ育った少女。
しかも、あらゆる想像を具現化する――「アリスの夢」と呼ばれる特殊な能力の持ち主でもあった。
そして初めての“外”で、彼女はひとりの老人と出会う。
名前は樫村蔵六。「曲がったことが大嫌い」で「悪いことは悪い」という
頑固じいさん。
そんな蔵六との出会いが、紗名の運命を大きく変えていく。
紗名を追う謎の組織、次々と現れる能力者たち、そして心優しい人々との
出会い……。
世間知らずだった“アリス”は、鏡の門(ルッキング・グラス)を抜けて、
世界の本当の姿を知ることになる。
――そう、これは、私がまだ、自由に夢の国へ行けた頃の話。
【キャスト】
紗名:大和田仁美
樫村蔵六:大塚明夫
雛霧あさひ:藤原夏海
雛霧よなが:鬼頭明里
一条 雫:小清水亜美
山田のり子:広瀬ゆうき
"ミニーC"・タチバナ:能登麻美子
鬼頭浩一:松風雅也
クレオ:内田 秀
【スタッフ】
原作:今井哲也(徳間書店「月刊COMICリュウ」連載)
監督:桜美かつし
シリーズ構成:?山文彦
キャラクターデザイン:岩倉和憲
美術設定:廣瀬義憲
美術監督:柳原拓巳
色彩設計:田辺香奈
撮影監督:大河内喜夫
編集:後藤正浩(REAL-T)
音楽:TO-MAS
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:J.C.STAFF -
瓶詰妖精
おしえて、おしえて、せんせいさん。
4人の妖精さんたちの夢は人間になること。妖精さんたちを暖かく見守ってくれるせんせいさんや、人間のことをいろいろと教えてくれるたまちゃんに助けられながら、今日も、妖精さんたちは元気にお勉強中なのです。
【キャスト】
くるる:水樹奈々
さらら:堀江由衣
ちりり:名塚佳織
ほろろ:野中 藍
せんせいさん:谷山紀章
たまちゃん:桃井はるこ
【スタッフ】
原作:篤見唯子
掲載:「マジキュー・プレミアム」
発行:エンターブレイン
企画・プロデュース:キングレコード、GENCO
監督:岩崎良明
シリーズ構成:スタジオオルフェ、白根秀樹
キャラクターデザイン:柳沢まさひで
シナリオ:白根秀樹、木村 暢、上江洲 誠、河合貴史
美術監督:小山俊久
色彩設計:関本美津子
音響監督:菊田浩巳
音響制作:楽音舎
音楽制作:スターチャイルドレコード
アニメーション制作:XEBEC
製作:「瓶詰妖精」製作委員会 -
イナズマデリバリー
ウサビッチを作ったカナバングラフィックスが新たにお送りする新作アニメーション「イナズマデリバリー」。
全10話を予定した1話2分のショートアニメであり、10話全体で1つのエピソードにもなっています。
カナバングラフィックスが得意とする独自の世界観とトガった演出、そして魅力的なキャラクター達が織りなすドタバタコメディ劇は老若男女問わず愛されること間違いなしです。
【ストーリー】
世界中からヨソ者が集まる街、バビ電市。 ありとあらゆるものが電気で稼働している。そんな街中で営業している運送屋、なんでも運ぶイナズマデリバリー。そこで働くヘミングウェイは気のいい真面目な若者だ。 ある晩、迷子の宇宙人?バイザウェイがやって来て・・・!?
【スタッフ】
原作:カナバングラフィックス
監督/富岡 聡
アートディレクター/宮崎 あぐり
企画・脚本・アニメーション制作/カナバングラフィックス
音楽・音響効果製作/上野 大典(ソノフォニック株式会社)
-
甲鉄城のカバネリ
貫け、鋼の心を
世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜で覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それに噛まれた者も一度死んだ後に蘇り人を襲うという。
後にカバネと呼ばれる事になるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。極東の島国である日ノ本(ひのもと)の人々は、カバネの脅威に対抗すべく各地に「駅(えき)」と呼ばれる砦を築き、その中に閉じ籠もることでなんとか生き延びていた。駅を行き来ができるのは装甲蒸気機関車(通称、駿城(はやじろ))のみであり、互いの駅はそれぞれの生産物を融通しあうことでなんとか生活を保っていた。
製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅(あらがねえき)に暮らす蒸気鍛冶の少年、生駒(いこま)。彼はカバネを倒すために独自の武器「ツラヌキ筒(づつ)」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいた。
そんなある日、前線をくぐり抜けて駿城(はやじろ)の一つ甲鉄城(こうてつじょう)が顕金駅(あらがねえき)にやってくる。車両の清掃整備に駆りだされた生駒(いこま)は、義務であるカバネ検閲を免除される不思議な少女を目撃する。
その夜、生駒(いこま)が無名(むめい)と名乗る昼間の少女と再会するなか、顕金駅(あらがねえき)に駿城(はやじろ)が暴走しながら突入してきた。乗務員は全滅し、全てカバネに変わっていたのだ!顕金駅(あらがねえき)に溢れ出るカバネたち。パニックに襲われる人々の波に逆らうようにして、生駒(いこま)は走る。今度こそ逃げない、俺は、俺のツラヌキ筒(づつ)でカバネを倒す!
―――こうして、本当に輝く男になるための生駒(いこま)の戦いが始まるのだった。
【キャスト】
生駒:畠中祐
無名:千本木彩花
菖蒲:内田真礼
来栖:増田俊樹
逞生:梶 裕貴
鰍:沖 佳苗
侑那:伊瀬茉莉也
巣刈:逢坂良太
吉備土:佐藤健輔
美馬:宮野真守
【スタッフ】
監督:荒木哲郎
シリーズ構成/脚本:大河内一楼
キャラクター原案:美樹本晴彦
アニメーションキャラクターデザイン/総作画監督:江原康之
音楽:澤野弘之
助監督:田中洋之
設定統括:笠岡淳平
コンセプトアート/デザイン:森山洋
デザインワークス:形部一平
コンセプトボード:吉田史朗
プロップデザイン:常木志伸
美術デザイン:谷内優穂/曽野由大/青木薫
総作画監督:丸藤広貴/浅野恭司
アクションアニメーター:川野達朗/世良悠子
チーフメイクアップアニメーター:松本幸子
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:橋本賢
CGディレクター:薮田修平
撮影監督:山田和弘
音響監督:三間雅文
音響効果(サウンドボックス):倉橋静男
編集:肥田文
アニメーション制作:WIT STUDIO
制作:カバネリ製作委員会