1クールアニメ作品の作品:516件
-
オーバーロードIII
喝采せよ―。
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
これまでは余計な争いを避けるため目立たぬよう行動してきたアインズだが、ついにその超越者たる力を見せつけるべく表舞台に姿を現す。
「喝采せよ。我が至高なる力に喝采せよ―。」
【キャスト】
アインズ:日野聡
アルベド:原由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
ヴィクティム:東山奈央
セバス:千葉繁
ユリ:五十嵐裕美
ルプスレギナ:小松未可子
ナーベラル:沼倉愛美
シズ:瀬戸麻沙美
ソリュシャン:佐倉綾音
エントマ:真堂圭
【スタッフ】
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成・脚本:菅原雪絵
キャラクターデザイン:田崎聡(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)、吉松孝博
サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:今村大樹、杉浦幸次、出雲重機、鈴木政彦、高橋瑞香、前原桃子、長澤礼子
美術監督:池田繁美、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)、
美術設定:友野加世子、大久保修一(アトリエ・ムサ)
色彩設計:堀川佳典
3D監督:田中康隆
撮影監督:継岡夢月
編集:塚常真理子
音響監督:郷文裕貴
音響制作:grooove
音楽:片山修志(Team-MAX)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:オーバーロード3製作委員会 -
あそびあそばせ
遊ばれるな。遊べ、私たち。
コメディの新境地を切り拓く鬼才・涼川りんが描くヤングアニマルで大好評連載中のJCガールズコメディ「あそびあそばせ」が待望のTVアニメ化決定!日本生まれ日本育ちでまったく英語ができない金髪の美少女・オリヴィア、真面目で知的な雰囲気を漂わせながら英語がまったくできないショートカットの眼鏡っ娘・香純(かすみ)、そして明るいけれど、リア充になれないおさげ髪の少女・華子(はなこ)、3人の女子中学生が作ったのは「遊び人研究会」!? 最高に可愛くて最高に楽しい抱腹絶倒のJCガールズコメディが今、幕を開ける!
【キャスト】
本田華子:木野日菜
オリヴィア:長江里加
野村香純:小原好美
前多:置鮎龍太郎
生徒会長:井上ほの花
岡さん:金澤まい
アグリッパ:戸田めぐみ
青空つぐみ:悠木碧
樋口先生:前川涼子
済南先生:増谷康紀
高柳先生:斎賀みつき
本田健太郎:筆村栄心
ナレーション:伊沢磨紀
【スタッフ】
原作:涼川りん(白泉社「ヤングアニマル」連載)
監督:岸誠二
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:黒澤桂子
副監督:木野目優
色彩設計:伊東さき子
撮影監督:近藤慎与(DEEN digital)
美術監督:海野有希(KUSANAGI)
編集:森田編集室
音響監督:飯田里樹
音楽:甲田雅人
音楽制作:KADOKAWA
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:Lerche -
アンゴルモア元寇合戦記
率土の地、対馬。勇者たちが挑む七日間の戦い――
時は文永11年(1274年)。
鎌倉武士・朽井迅三郎はある事件により、罪人として対馬へ流刑となる。
島を治める地頭代の娘・輝日は、対馬へたどり着いた流人たちに、
蒙古の大軍勢が対馬へ迫っていることを伝え、ある命令を下す。
「さぁ、お前たち。この対馬のために、死んでくれ」
死罪となる代わりに捨て石となれと命じられ、
是非も無い流人たちは、蒙古軍との戦いへ身を投じる。
怯むことなく対馬勢を率いて立ち向かう迅三郎。
島民を鼓舞し勇気づける宗家一門と輝日。
古来より対馬を守り続ける刀伊祓たち。
太宰府からの援軍が到着するまで、
迅三郎たち対馬勢は、蒙古軍の猛攻を防ぎきることができるのか?
全てを失い、流された率土の地・対馬で
一所懸命という志のもと、諦めない勇者たちが挑む七日間の戦いが始まる――!
【キャスト】
朽井迅三郎:小野友樹
輝日:Lynn
鬼剛丸:小山力也
白石和久:乃村健次
張明福:斎藤志郎
阿無志:堀江瞬
火垂:竹内良太
導円:小林裕介
男衾三郎:浜田賢二
宗助国:柴田秀勝
阿比留弥次郎:鈴木達央
少弐景資:立花慎之介
長嶺判官:小野賢章
【スタッフ】
原作:たかぎ七彦『アンゴルモア元寇合戦記』(KADOKAWA 「Comic Walker」連載)
監督:栗山貴行
助監督:羽原久美子
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:総作画監督:小峰正頼
音楽:片山修志
音響監督:小泉紀介
音響効果:今野康之
音響制作:ビットプロモーション
アニメーション制作:NAZ
製作:アンゴルモア元寇合戦記製作委員会
オープニングテーマ:「Braver」ストレイテナー
エンディングテーマ:「Upside Down」SHE’S -
殺戮の天使
お願い、私を殺して――
ビルの地下の最下層で目を覚ました少女、レイチェル。
彼女は記憶を失い、自分がどうしてここにいるかさえ分からずにいた。
地上を目指し、ビルの中をさまよう彼女の前に現れたのは、顔を包帯で覆い、死神のような鎌を持った殺人鬼ザック。
「お願いがあるの…お願い、私を殺して」
「一緒にここから出る手助けをしてくれよ。そしたらお前を、殺してやるよ」
二人の奇妙な絆は、その" 誓い"をキッカケに深まっていく。
果たして、ここはどこなのか。二人は何の目的で閉じこめられたのか。彼らを待ち受ける運命とは。
密閉されたビルから脱出する二人の決死行がはじまった……!
【キャスト】
レイチェル:千菅春香
ザック:岡本信彦
ダニー:櫻井孝宏
エディ:藤原夏海
キャシー:伊瀬茉莉也
グレイ:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:真田まこと (ゲームマガジン)
監督:鈴木健太郎
シリーズ構成:藤岡美暢
キャラクターデザイン・総作画監督:松元美季
美術監督:魏斯曼(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設計:田辺香奈
撮影監督:高橋昭裕
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音楽:坂本英城(ノイジークローク)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「殺戮の天使」製作委員会 -
ゆらぎ荘の幽奈さん
ちょっとHな温泉×幽霊ラブコメディー!
肉体派霊能力者・冬空コガラシ。悪霊に取り憑かれて、大借金を背負わされた彼は家賃の安い部屋を求め、いわくつきの温泉宿・ゆらぎ荘へ下宿することに。そこにいたのは成仏できない女子高生地縛霊の幽奈さんをはじめ、常識では考えられない美少女ばかり。女性しかいないゆらぎ荘の住人から、入居を反対されるも、なんとか暮らし始めたコガラシだったが…。
【キャスト】
冬空コガラシ:小野友樹
湯ノ花幽奈:島袋美由利
宮崎千紗希:鈴木絵里
雨野狭霧:高橋李依
荒覇吐呑子:加隈亜衣
伏黒夜々:小倉 唯
仲居ちとせ:原田彩楓
神刀 朧:小松未可子
信楽こゆず:春野 杏
【スタッフ】
原作:ミウラタダヒロ(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:長澤 剛
キャラクターデザイン:竹谷今日子
シリーズ構成:子安秀明
音響監督:明田川 仁
音楽:菊谷知樹
アニメーション制作:XEBEC -
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
お持ちなさい あなたの望んだその星を
『スタァ』――それは舞台の中心、「ポジション・ゼロ」に煌めく光。
心を震わせる歌声で、
躰が動きだす踊りで、
魂を揺さぶる演技で観る者を魅了する、舞台に咲き誇る華。
スタァに魅入られた『舞台少女』たちは、
夢の舞台に立つために演劇の学び舎『聖翔音楽学園』に集う。
愛城華恋。
天堂真矢。
星見純那。
露崎まひる。
大場なな。
西條クロディーヌ。
石動双葉。
花柳香子。
そして――神楽ひかり。
9人の舞台少女に突然届いた謎のメール。
「お持ちなさい あなたの望んだその星を」
それは『トップスタァ』の座をかけた、オーディションへの誘い。
同じ舞台にたつ仲間は、星を奪い合うライバルとなった。
剥き出しの情熱が、
愛ゆえの傲慢が、
譲れない執着が、舞台の上で激突し――
関係が、感情が、主役と敵役が、
緞帳が上がるたびに再生産されてゆく。
9人の舞台少女たちの、キラめきをかけた『レヴュー』。
「いつか、あの子と戦うことになっても――」
運命に導かれた舞台が、今――幕を開ける。
【キャスト】
愛城華恋:小山百代
神楽ひかり:三森すずこ
天堂真矢:富田麻帆
星見純那:佐藤日向
露崎まひる:岩田陽葵
大場なな:小泉萌香
西條クロディーヌ:相羽あいな
石動双葉:生田 輝
花柳香子:伊藤彩沙
【スタッフ】
監督:古川知宏
音楽:藤澤慶昌/加藤達也
シリーズ構成:樋口達人
キャラクターデザイン:齊田博之
副監督:小出卓史
プロップデザイン:高倉武史/谷紫織
グラフィックデザイン:濱祐斗/山口真生 -
ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王
運命も勝てぬ愛がある――。
舞台は2030年東京。
突如、東京近郊一帯で高周波の共鳴音が観測され、同時に街は紅い霧に包まれる。
そして、その音を聞いたものは、動物、人問わず、意識を失ってしまう。
首都機能のマヒに伴い、政府は一時的に同機能を大阪に移転、この現象を正体不明のウィルスと予測し、さらなるエピデミックを懸念して、東京を封鎖する。
しかし、この『大共鳴』より6日後、意識を失っていた人々は何事もなかったかのように目を覚ます。
その後、封鎖都市・東京は徐々に街としての機能を取り戻していくが、その日を境に様々な「異常事件」が起こり始め、
人々は次第に、さらなる非日常へと浸食されていくこととなる。
そんな中、血に秘められた力を解き放ち『英血の器』へと目覚めゆく若者たち──。
彼らはお互いの力に引かれ、否応なしに出会い、心を通わせ、命を削り合う、過酷な運命の連環へと飲み込まれていく。
【キャスト】
神名千尋:梶裕貴
道明寺虎鉄:日野聡
柿原一心:東地宏樹
花島笙子:茅野愛衣
赤谷犬樹:森川智之
咲山小梅:悠木碧
白木優羽莉:福圓美里
葵順:諏訪部順一
カーク鏑木:三木眞一郎
水上晴:寺島拓篤
チユ:斎藤千和
真鶴椿:釘宮理恵
黒髪マリエ:小林ゆう
一条樹里亜:堀江由衣
十文字駿河:石田彰
原吹晶:佐藤利奈
ドゥクス:井上小百合(乃木坂46)
【スタッフ】
原作:スクウェア・エニックス
監督:菅沼栄治
シリーズ構成:鈴木雅詞
キャラクターデザイン:川村敏江
制作会社:アスリード、ティアスタジオ
製作:LORD of VERMILION製作委員会 -
仙界伝 封神演義
紀元前11世紀の中国、殷王朝の時代――――。時の皇帝・紂王は文武両道とうたわれた名君の誉れ高い人物だったが、絶世の美女・妲己をその妃に迎えて以来、魂の抜殻のような状態になってしまう。実は妲己は邪心を持つ仙女であり、誘惑術(テンプテーション)によって皇帝を操り、仲間の妖怪仙人たちをも王宮に引き込んで贅沢三昧の日々を送っていた。一方、はるか天空に浮かぶ仙人界・崑崙山脈の教主・元始天尊は、人間界が妲己の魔手により荒廃していくことを憂慮し、人間界・仙人界にまたがるビッグプロジェクト「封神計画」を実行に移すこととし、その実行者として道士・太公望を任命する。元始天尊は太公望に「封神計画」とは、悪しき仙人や道士の魂を新たに創設する「神界」に封じこめる計画であるといい、宝貝・打神鞭と霊獣・四不象を与えた。かくして太公望は計画実行のため人間界におもむくことになり、次々と襲ってくる妖怪仙人たちと戦うことになるのだった。
【キャスト】
太公望:結城比呂
四不象:増川洋一
妲己:かかずゆみ
申公豹:石田 彰
黒点虎:こおろぎさとみ
聞仲:松山鷹志
黄飛虎:田中一成
紂王:松田佑貴
姫昌:麦人
元始天尊:大木民夫
ナタク:宮田幸季
雷震子:松本梨香
ヨウゼン:千葉進歩
胡喜媚:千葉千恵巳
王貴人:柚木涼香
黄天化:山岸 功
姫発:小林和矢
白鶴童子:小林和矢
殷郊(幼年):鶴野恭子
殷郊(成年):輝山 新
周公旦:瀬野雅彦
黒麒麟:土屋利秀
殷洪(幼年):豊島まさみ
殷洪(成年):茉雪千鶴
崇黒虎:石塚 堅
神鷹:川澄綾子
普賢真人:緒方恵美
【スタッフ】
原作:藤崎 竜「封神演義」/週刊少年ジャンプ連載(『安能務訳「封神演義」』講談社文庫刊より)
監督・シリーズ構成:西村純二
キャラクターデザイン:小島正士
美術監督:宮前光春
音響監督:千葉 繁
音楽:酒井 良
プロデューサー:小林教子(テレビ東京)、豊住政弘
製作:テレビ東京、スタジオディーン -
メカクシティアクターズ
不思議な「目」にまつわる能力を持つ「メカクシ団」のメンバーが、巻き起こる事件の謎を解いていく群像劇。音楽家・小説家の顔を持つマルチクリエイター“じん”が2011年に動画投稿サイトにて「人造エネミー」を公開し始まった、ストーリー性の高いマルチメディアミックスプロジェクト。現在公開されている、関連動画再生数は2500万再生を超え、リリースされる音楽・小説・漫画等、は若年層を中心に絶大な支持を得ている。そして、次なるメディアミックスとして、TVアニメ「メカクシティアクターズ」が2014年4月より放送開始となる。いま最も熱い「エンターテイメント」である「カゲプロ」。その熱のさらなる進化を、ぜひ見届け、そして体験して欲しい。
【キャスト】
シンタロー:寺島拓篤
エネ:阿澄佳奈
キド:甲斐田裕子
セト:保志総一朗
カノ:立花慎之介
マリー:花澤香菜
モモ:柏山奈々美
ヒビヤ:富樫美鈴
コノハ:宮野真守
アヤノ:中原麻衣
【スタッフ】
原作・脚本:じん
キャラクター原案:しづ、わんにゃんぷー
総監督:新房昭之
監督:八瀬祐樹
キャラクターデザイン:阿部厳一朗
アニメーション制作:シャフト -
Classroom☆Crisis
この物語は、高校生サラリーマンの悲哀を描く青春グラフィティである!
火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生・霧羽ナギサがやってくることから始まる。創業者一族の名を冠するこの男は、先行技術開発部部長に就任するやいなや、A-TECがこのまま高コストのお荷物部署であり続けるようならばメンバーをリストラし、部署を解散させると宣告する。それを防ぐには今まで湯水のように使ってきた予算を節約し、開発コストを大幅に削減しなければならない……。今まで目を逸らし続けていた現実をつきつけられたカイトは、果たしてA−TECの危機を乗り切ることができるのか。そして霧羽ナギサの真の目的とは――。
【キャスト】
瀬良カイト:森久保祥太郎
霧羽ナギサ:内田雄馬
白崎イリス:雨宮 天
瀬良ミズキ:小澤亜李
アンジェリーナ:小林ゆう
領家マコト:津田美波
北原コジロー:豊永利行
花岡ツバサ:洲崎 綾
舞岡サクゴ:近藤孝行
能年ユナ:阿澄佳奈
上永谷アキ:夏川椎菜
八槙スバル:南條愛乃
小鳥遊カオルコ:堀江由衣
霧羽カズヒサ:井上和彦
霧羽ユウジ:吉野裕行
笹山セイゴウ:西村知道
【スタッフ】
監督:長崎健司 「ガンダムビルドファイターズ」(監督)、「No.6」(監督)
シリーズ構成・脚本:丸戸史明 「冴えない彼女の育てかた」 (原作、シリーズ構成、脚本)
キャラクター原案:かんざきひろ 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(原作イラスト)
キャラクターデザイン:かんざきひろ、石野 聡
アニメーションディレクター:石野 聡
作画監督:石野 聡、吉岡 毅、倉島亜由美
コンセプト美術デザイン:ホッチカズヒロ
メカニカルデザイン:田中俊成
メカニカルプロップデザイン:赤石沢貴士
色彩設計:岩沢れい子
美術監督:青井 孝、小幡和寛
美術設定:海老澤卓也
撮影監督:後藤晴香
編集:定松 剛
音響監督:藤田亜紀子
音楽:林 ゆうき
アニメーション制作:Lay-duce「マギ シンドバッドの冒険」
原作:MONTWO
制作:CC PROJECT -
七星のスバル
かつて世界的人気を博したMMORPG≪ユニオン≫で伝説となった小学生パーティ「スバル」。しかし、ゲームオーバーとなった旭姫は現実でも同時に死亡してしまう。≪ユニオン≫は運営停止となり「スバル」のメンバーも散り散りになった。それから6年後──。新生≪リユニオン≫にログインした高校生の陽翔は、そこで死んだはずの幼なじみ・旭姫と再会する。彼女は電子の幽霊なのか、それとも…?
これはオンラインゲームで紡がれる、幼なじみたちの”約束”の物語。ぜひご期待ください…!!
【キャスト】
天羽陽翔:高梨謙吾
空閑旭姫:大森日雅
碓氷咲月:鬼頭明里
御門貴法:石川界人
クライヴ=ヴィヴァリー:寺島拓篤
日下希:花守ゆみり
エリシア:安済知佳
【スタッフ】
監督:仁昌寺義人
原作:田尾典丈(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:ぶーた -
戦姫絶唱シンフォギア
――少女の歌には、血が流れている。
TVアニメの第1シリーズ。認定特異災害『ノイズ』。それに対して効率的・有効な攻撃手段を備え、撃退することを可能とする『シンフォギアシステム』。シンフォギアを身に纏い、当代トップのボーカルユニットである『ツヴァイウィング』の天羽奏と風鳴翼は誰に知られることなくノイズと戦っていた…。そんな中、立花響はこの春より私立リディアン音楽院高等科に通うこととなる。しかし、そのことが大きな運命の転換になろうとは、まだ気づいてはいない。『覚醒の鼓動』は、すぐそこにまで迫りつつあった…。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
小日向未来:井口裕香
天羽 奏:高山みなみ
風鳴弦十郎:石川英郎
櫻井了子:沢城みゆき
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
フィーネ:沢城みゆき
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:伊藤達文
シリーズ構成・脚本:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:小池智史
総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター:光田史亮
色彩設計:斎藤麻由
クリーチャーデザイン:okama
フューチャービジュアル:ロマン トマ、ブリュネ スタニスラス、ルガル ヤン
美術監督:西村 隆
背景:アトリエローク07
撮影監督:尾崎隆晴
撮影:マッドボックス
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden(上松範康、藤田淳平、藤間 仁)
アニメーション企画:エンカレッジフィルムズ
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギア -
戦姫絶唱シンフォギアG
世界の存亡を賭けて戦う、少女たちの絶望と喪失――
そして、希望と歌の物語
TVアニメの第2シリーズ。特異災害対策機動部と、米国連邦聖遺物研究機関が最優先調査対象としている、完全聖遺物「サクリストS」を米軍岩国ベースまで搬送する指令が下される。開け放たれたバビロニアの宝物庫より蔓延するノイズの大群。異なる物理法則がもたらす破壊の不協和音が充ちる中、撃ち貫くがごとく、少女の歌声が轟く。聖遺物との融合症例第一号、立花響の咆哮である。統率された動きにて殺到するノイズの群れ。その向こうに見え隠れする人の影。新たなる局面は、少女たちの血が流れる歌と歌の激突によって幕を開ける…。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
小日向未来:井口裕香
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
セレナ・カデンツァヴナ・イヴ:堀江由衣
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
ウェル博士:杉田智和
ナスターシャ教授:井上喜久子
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
斯波田賢仁:柴田秀勝
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成・脚本:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター・ノイズデザイン:光田史亮
メインアニメーター:式地幸喜
メカニックデザイン:大河広行、川原智弘
プロップデザイン:森岡賢一
フューチャービジュアル:ロマン トマ、ブリュネ スタニスラス、ニエム ヴィンセント
美術監督:西村 隆
色彩設計:篠原愛子
CGIチーフデザイナー:佐々木達朗
撮影監督:岩崎 敦
2Dモニター:影山慈郎
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアG -
戦姫絶唱シンフォギアGX
勃発(ヴァーサス)――魔法少女事変(アルケミックカルト)
TVアニメの第3シリーズ。「フロンティア事変」以降、認定特異災害「ノイズ」の観測は一例としてなく、事の顛末を知る誰もがノイズの根絶と被害の終息を予感していた頃。本部にてモニターへと向かっていた藤尭朔也は、ノイズとは異なる、だが近似した反応波形を確認する。場所は、横浜港大さん橋ふ頭付近。そこには、小さな匣をかかえ、逃げるように駆ける黒衣――<廃棄物11号>の姿が見られた。世界を壊す、歌がある。今はまだ、やがて訪れるその脅威に気づく者はなく、夏の夜空に、ただ赤き粉塵が舞い踊るのみであった。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
キャロル・マールス・ディーンハイム:水瀬いのり
エルフナイン:久野美咲
小日向未来:井口裕香
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
レイア・ダラーヒム:石上静香
ガリィ・トゥーマーン:村瀬迪与
ミカ・ジャウカーン:井澤詩織
ファラ・スユーフ:田澤茉純
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン:藤本さとる
総作画監督:椛島洋介
アクションディレクター:光田史亮
メインアニメーター:式地幸喜
メカニックデザイン:大河広行、川原智弘
プロップデザイン:森岡賢一
フューチャービジュアル:ンゴ ロング
美術設定監修:ロマン トマ
美術監督:市川 敬
色彩設計:篠原愛子
CGチーフデザイナー:畑山勇太
撮影監督:志村 豪
2Dワークス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアGX
オープニングテーマ:「Exterminate」水樹奈々(キングレコード)
エンディングテーマ:「Rebirth-day」高垣彩陽(ミュージックレイン) -
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
一にして全なるモノが死を灯す。
2012年の第一弾放映以来、登場キャラクターが歌唱しながらアクションを繰り広げるという、今もって色褪せないオリジナリティに満ち溢れている「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの魅力は、最新作「AXZ」においても健在。それどころかスタッフは更なるクオリティアップを目指しており、5周年の節目にあっても守りを知らない、チャレンジャブルな仕上がりとなっています。長期シリーズを応援し続けてくれるファンはもちろんのこと、今作にて初めてシンフォギアに触れる新たな視聴者に向けて様々な驚きと数々の歌を盛り込んだ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」。最後の瞬間まで目が離せない物語にご期待ください。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
小日向未来:井口裕香
エルフナイン:久野美咲
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
サンジェルマン:寿 美菜子
カリオストロ:蒼井翔太
プレラーティ:日高里菜
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成 :金子彰史
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター・ノイズデザイン:光田史亮
アクションディレクター:式地幸喜、杉江敏治
メインアニメーター:大久保義之/坂本俊太/ハニュー
メカニックデザイン:大河広行
サブキャラクターデザイン:吉川美貴
フューチャービジュアル:ンゴ・ロング/キタザワ・ナオミ/ロイック・ロキャテリ
美術監督:松本浩樹
色彩設計:篠原愛子
CGチーフデザイナー:森野浩典
撮影監督:志村 豪
2Dワークス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアAXZ -
ゴールデンカムイ(第一期)
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青がその在り処を示す手がかりだという。そんな折、ヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。名をアシ(リ)パというその少女は、埋蔵金を奪った男に父親を殺されていた。さらに杉元の動きに呼応するように、かねてより埋蔵金を狙って暗躍していた北の最強部隊・第七師団や刺青を背負う脱獄囚たちの動きも顕在化。果たして、雄大な北の大地を舞台に巻き起こった一攫千金サバイバルの行方は……!?<br>
<br>
【キャスト】<br>
杉元佐一:小林親弘<br>
アシ(リ)パ:白石晴香<br>
白石由竹:伊藤健太郎<br>
鶴見中尉:大塚芳忠<br>
土方歳三:中田譲治<br>
尾形百之助:津田健次郎<br>
谷垣源次郎:細谷佳正<br>
牛山辰馬:乃村健次<br>
永倉新八:菅生隆之<br>
<br>
【スタッフ】<br>
原作:野田サトル(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)<br>
監督:難波日登志<br>
助監督:川越崇弘<br>
シリーズ構成:高木 登<br>
キャラクターデザイン:大貫健一<br>
メインアニメーター:羽山淳一<br>
銃火器設定:渡辺浩二<br>
プロップ設定:浅沼信也<br>
動物設定:墨佳 遼<br>
美術監督:森川 篤<br>
色彩設計:茂木孝浩<br>
撮影監督:戸澤雄一朗<br>
CGディレクター:奥村優子、濱田康平<br>
編集:定松 剛<br>
音響監督:明田川 仁<br>
音響制作:マジックカプセル<br>
アイヌ語監修:中川 裕<br>
音楽:末廣健一郎<br>
アニメーション制作:ジェノスタジオ -
恋は雨上がりのように
胸が熱くなる瞬間を、本当は誰だって待ってる――
陸上部のエースだったが怪我で走ることをやめてしまった橘あきら(17歳)と、夢を諦めた過去を持つあきらのバイト先、ファミレス「ガーデン」の店長・近藤正己(45歳)。海辺の街を舞台に、青春の交差点で立ち止まったままの彼女と、人生の折り返し地点にさしかかった彼が織りなすものがたり。
【キャスト】
橘あきら:渡部紗弓
近藤正己:平田広明
喜屋武はるか:宮島えみ
西田ユイ:福原遥
吉澤タカシ:池田純矢
加瀬亮介:前野智昭
【スタッフ】
監督:渡辺歩
原作:眉月じゅん(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載)
音楽:吉俣良
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香
衣装デザイン:西原恵利香
プロップデザイン:田中春香
イメージデザイン:松本幸子
美術設定:青木薫
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:千葉絵美
撮影監督:後藤春陽
編集:廣瀬清志
音響監督:えびなやすのり -
異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜
タイショー、「トリアエズナマ」をくれ!
京都の寂れた通りに店を構えた居酒屋「のぶ」は、正面入口がなぜか異世界へと繋がってしまっていた。大将の矢澤信之(やざわのぶゆき)と給仕の千家しのぶ(せんけしのぶ)は、その異世界の街・古都アイテーリアで店を始めることにする。衛兵、職人、商人、貴族……誰でも気軽にちょっと一杯。そんな居酒屋「のぶ」は、今日も通常通り営業中。
【キャスト】
矢澤信之:杉田智和
千家しのぶ:三森すずこ
ハンス:阿部 敦
ニコラウス:森久保祥太郎
ベルトホルト:小西克幸
ヨハン=グスタフ:浪川大輔
ヒルデガルド:南條愛乃
【スタッフ】
原作:蝉川夏哉(宝島社「異世界居酒屋「のぶ」」より)
キャラクターデザイン原案:転
監督:小野勝巳
シリーズ構成:吉田 伸
キャラクターデザイン:いとうまりこ
サブキャラクターデザイン:むらせまいこ
料理デザイン・料理総作画監督:石井久美
美術監督:河野次郎
色彩設計:鈴木依里
特殊効果:谷口久美子
撮影監督:貞松寿幸
編集:武宮むつみ
音響監督:岩浪美和
音楽:ミト(クラムボン)
音楽制作:サンライズ音楽出版
アニメーション制作:サンライズ
製作:古都アイテーリア市参事会 -
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
ここから先は、俺達の管轄です。
都市国家リスヴァレッタ。二つの太陽が昇るこの街には、人々が平穏な生活を営むその影で、犯罪や違法薬物がはびこっている。中でも致死率の高い危険な薬物「アンセム」は街に暗い影を落としていた。SEVEN-O特殊犯捜査係――「アンセム」を専門に取り締まるこの捜査機関は、二人一組のバディで行動する捜査体制「ダブルデッカーシステム」を敷き、その対応に当たっていた。経験豊富な捜査員ダグラス・ビリンガム、そして彼の元へとやってきた実力未知数の捜査員キリル・ヴルーベリ。飄々とした掴みどころのないベテラン刑事と、やる気だけが空回りする新米刑事。型破りな二人の刑事の物語が今はじまる。
【キャスト】
ダグ(ダグラス・ビリンガム):三上 哲
キリル(キリル・ヴルーベリ):天崎滉平(※崎は正しくは山へんに立・可)
ディーナ(ディーナ・デル・リオ):早見沙織
ケイ(キャサリン・ロシュフォール):安済知佳
マックス(マキシーン・シルヴァーストーン):大地 葉
トラヴィス(トラヴィス・マーフィー):小山力也
ソフィー(ソフィー・ゲンズブール):遠藤 綾
アップル(アップル・ビーバー):永塚拓馬
語り:上田燿司
【スタッフ】
監督:古田丈司
シリーズ構成・脚本:鈴木智尋
脚本:吉田恵里香
メインキャラクターデザイン:桂 正和
アニメーションキャラクターデザイン:板垣徳宏
デザインワークス:小曽根正美
コンセプトデザイン:兒玉陽平、安藤賢司
セットデザイン:宮本 崇
シリーズディレクター:安藤 良
色彩設計:永井留美子
美術監督:水野雄介
美術監修:東 潤一
CGディレクター:伊藤 樹
CGモデリングチーフ:高橋将太郎、櫛田健介
撮影監督:後藤春陽
編集:西村英一(タバック)
音響監督:木村絵理子
音響効果:中野勝博
選曲:合田麻衣子
音楽:林 ゆうき
プロデューサー:田村一彦
企画・制作:サンライズ -
転生したらスライムだった件
400,000,000PV&累計600万部突破!スライム創世記 ついにアニメ化!
スライム生活、始まりました。
サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!
リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、
「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!
【キャスト】
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
シズ:花守ゆみり
ベニマル:古川 慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊 明日菜
ランガ:小林親弘
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
【スタッフ】
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤 歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット -
となりの吸血鬼さん
イマドキ吸血鬼さんとの同居コメディ!
天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。灯は彼女の家に押し掛け、強引に同居を始めることになる。ソフィーは吸血鬼だが、人間を襲うようなことはなく、通販で血液や趣味のアニメグッズを購入している現代的で庶民的な生活をしていた。
【キャスト】
ソフィー・トワイライト:富田美憂
天野灯:篠原侑
夏木ひなた:Lynn
エリー:和氣あず未
倉井朔夜:日高里菜
青木夕:内田彩
【スタッフ】
原作:甘党「となりの吸血鬼さん」(月刊コミックキューン連載/KADOKAWA刊)
監督:秋田谷典昭
副監督:福島利規
シリーズ構成:高橋龍也 「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております
キャラクターデザイン・総作画監督:酒井孝裕
コンセプトデザイン:杉村苑美
プロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
美術監督:松本浩樹(アトリエPlatz)
色彩設計:鈴木ようこ
撮影監督:廣岡岳
編集:坪根健太郎
音響監督:明田川仁
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:Studio五組、AXsiZ -
うちのメイドがウザすぎる!
お嬢さまは、私が守ります!
母を亡くし父と二人で暮らす小学生女子・ミーシャ。 そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きで・・・!?
闘うヘンタイ家政婦 VS ロシア系小学生のほっこりしない系?ホームコメディ、開幕!
【キャスト】
高梨ミーシャ:白石晴香
鴨居つばめ:沼倉愛美
鵜飼みどり:M・A・O
鷲崎みみか:原田彩楓
森川ゆい:井澤詩織
高梨康弘:加藤将之
【スタッフ】
原作:中村カンコ(双葉社「月刊アクション」連載中)
監督:太田雅彦
副監督:大隈孝晴
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン・総作画監督:山崎 淳
プロップデザイン:松本 恵
美術設定:中島美佳
美術監督:安田ゆかり
背景:オリーブ
色彩設計:真壁源太
撮影監督:桑野貴文 「桑」は正式には異体字です。システムの都合上「桑」となっております
編集:小野寺絵美
音響監督:えびなやすのり
音楽:三澤康広
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:うちのメイドがウザすぎる!製作委員会
-
ガイコツ書店員 本田さん
爆笑必至の書店員お仕事エッセイコミック、待望のアニメ化!!
本田さんは戦う!! 業務と!! 絶版と!! マンガを愛する人々と!! コミック売り場がこんなに笑える職場だなんて聞いてない!? とある書店のコミック売り場から、マンガ愛をふんだんにこめた日報をお送りします。
【キャスト】
本田:斉藤壮馬
カミブクロ:三瓶由布子
ホウタイ:喜多村英梨
ランタン:斉藤貴美子
オキツネ:伊藤 静
コオモテ:遠藤 綾
ラビットヘッド:山本和臣
フルフェイス:安元洋貴
ガスマスク:羽多野 渉
溶接マスク:増田俊樹
ケンドウ:西山宏太朗
アーマー:岡村明美
ペストマスク:日笠陽子
【スタッフ】
原作:本田「ガイコツ書店員 本田さん」(MFCジーンピクシブシリーズ/KADOKAWA刊)
監督:轟 おうる
シリーズ構成:岡嶋 心
キャラクターデザイン:柿木直子
音響監督:今泉雄一
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:DLE -
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
不器用な兄妹がラノベで繋がるラブコメディ
ライトノベル作家を目指す高校生・永見祐には、涼花という妹がいる。涼花は才色兼備の優等生だが、兄には厳しくどこか冷たかった。
ある日、ラノベ大賞では万年一次選考落ちの祐に衝撃の事実が明かされる。涼花が書いた“兄妹イチャイチャラブコメ”がラノベ大賞を受賞したというのだ!
しかも、ラノベや萌えが実は全く分からないという涼花の頼みで、なぜか祐が代理の作家・永遠野誓(とわのちかい)として活動することに! 不本意ながらも作家デビューを果たした祐は、個性的な業界関係者たちに揉まれながら、妹のために永遠野誓として奮闘していく。
そして、お兄ちゃんラブな雰囲気は微塵も見せていなかった涼花が……!?
【キャスト】
永見 祐:畠中 祐
永見涼花:近藤玲奈
氷室 舞:小倉 唯
アヘ顔Wピース先生:赤崎千夏 「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
水無月 桜:荒浪和沙
神坂春菜:永恵由彩
神坂秋乃:中島優衣
篠崎麗華:喜多村英梨
江坂さん:真野あゆみ
【スタッフ】
原作:恵比須清司/原作イラスト:ぎん太郎(株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
監督・キャラクターデザイン:古川博之
シリーズ構成:百瀬祐一郎
総作画監督:古川博之、大野 勉
プロップデザイン:宮 暁秀
美術監督:三宅昌和
色彩設計:柳澤久美子
撮影監督:今泉秀樹
編集:柳 圭介
音響監督:小泉紀介
音響効果:倉橋裕宗
音楽:やしきん
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:NAZ×マギア・ドラグリエ
製作:いもいも製作委員会 -
ひもてはうす
東京・中野にある一軒家で共同生活を送っているのは家主の紐手家三姉妹
ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生・たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。
通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーたちが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、
かしましく過ごす女子たちの“ちょっとだけ生々しい”日常風景。
さらに、この5人と1匹、
実は不思議なチカラを持っていて…
【キャスト】
本郷たえ:洲崎綾
紐手こころ:明坂聡美
紐手きなみ:三森すずこ
紐手ときよ:水原薫
新井みなも:上坂すみれ
えにし:西明日香
【スタッフ】
監督:石ダテコー太郎
音楽:井上純一 / Hajime
キャラクターデザイン :ぶーた
アニメーション監督 :鈴木鏡規謙
ビジュアルデザイン :THINKR
CG・映像制作 :リンクトブレイン
原作・アニメーション制作:バウンスィ
-
ヲタクに恋は難しい
好きのカタチは人それぞれ
2014年4月、イラストSNS・pixivに投稿された、ふじたによるマンガ『ヲタクに恋は難しい』。
隠れ腐女子のOL・成海と、重度のゲームヲタク・宏嵩。そんなふたりの恋愛は、ヲタクなら思わずクスッとする笑いあり、そうじゃない人もキュンキュンするシチュエーションあり。
ヲタクの恋愛をポジティブに描写した新しいラブコメが読者の心を掴み、pixiv内オリジナルマンガ作品でのブックマーク数歴代1位を記録。
同年創設された「次にくるマンガ大賞」では“本にしてほしいWebマンガ部門”1位を受賞。翌2015年4月に書籍化が実現し、同年12月に発表された「このマンガがすごい!2016」では“オンナ編”1位を獲得するなど、ファンの応援とともに展開を広げてきた「ヲタ恋」。シリーズ5巻発売時点のコミックス累計発行部数は、550万部を突破!ここまで応援していただいたファンの皆さまのおかげを持ちまして・・・!TVアニメ『ヲタクに恋は難しい』2018年4月、放送開始!
【キャスト】
桃瀬成海:伊達朱里紗
二藤宏嵩:伊東健人
小柳花子:沢城みゆき
樺倉太郎:杉田智和
二藤尚哉:梶裕貴
桜城光:悠木碧
【スタッフ】
監督・シリーズ構成:平池芳正
原作:ふじた(「comic POOL」連載/一迅社刊)
キャラクターデザイン:安田京弘
音楽:本間昭光
オープニング・テーマ:sumika「フィクション」
エンディング・テーマ:halca「キミの隣」
アニメーション制作:A-1 Pictures
制作:「ヲタ恋」製作委員会 -
メタルファイターMIKU
近未来のTOKYOを舞台に繰り広げられる
ネオ女子プロレスのハイパーバトル!
みくはネオプロレス団体、TWP所属のレスラー。新人メタルファイターのみくは、三人の同僚ファイターとともにプリティーフォーとしてデビューし、巨大団体SWWFがプロモートする統一チャンピオンシップに出場。ファイター達と戦いを繰り広げる。
※各話あらすじには一部ネタバレがあります。ご注意ください。
【キャスト】
みく:吉田古奈美
ギンコ:折笠 愛
サヤカ:根谷美智子
ナナ:小野寺麻理子
周防英一:梁田清之
丸米金太:三木眞一郎
芝野幸三:龍田直樹
芝野葉子:篠原恵美
芝野直也:藤原啓治
原宿藤吉郎:中 博史
原宿昌代:水原リン/峰 あつ子
サファイア:?
アクアマリン:勝生真沙子
【スタッフ】
原案・原作:尾形大作
シリーズ構成:平野靖士
脚本:平野靖士、河原ゆうじ
キャラクターデザイン:本田 雄
音楽:川井憲次
監督:新房昭之
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:フライングドッグ、テレビ東京 -
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ
主人公は魔法少女くるみ…のクラスメイトの男子3人組!? 前代未聞の魔法少女傍観系ギャグアニメ!
「安土桃山くるみ」はごく普通の中学生。ある日突然天使の「デビるん」によって、美少女魔法少女恐竜天使戦士「プリマエンジェル」に選ばれ、悪の組織「暗黒ホエールズ」と戦う事に。やたら血生臭い武器を駆使し、敵を次々と粛清するくるみ。そしてその様子をただ傍観するだけの男子三人組(主人公)なのであった。
【キャスト】
鈴木キヨシ:林 勇
高橋イサム:羽多野 渉
佐藤シゲル:寺島拓篤
プリマピンク(安土桃山くるみ):久保ユリカ
プリマシアン(三原色みずき):金元寿子
プリマオレンジ(温州愛媛みかん):相沢 舞
暗黒大明神:関太(タイムマシーン3号)
パイレイト:森久保祥太郎
ジャケット紳士(青木山しんじ):小野大輔
デビるん:松本慶祐
【スタッフ】
原作・監督・脚本:松本慶祐(Pie in the sky)
イラスト:植草 航(Pie in the sky)
音楽:カワイヒデヒロ
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:プリマエンジェル製作委員会
OPテーマ:「ガールズ・オンリー・ミラクル!」(歌:Mia REGINA)
EDテーマ:「私立笑顔ヶ丘中学校 校歌」(歌:キヨシ(CV.林 勇)、イサム(CV.羽多野 渉)、シゲル(CV.寺島拓篤) -
まめねこ
あずきとだいずのゆるふわねこライフ
ある日飼い主さんのもとへやってきた、やんちゃな姉御肌なあずき(♀)と食いしん坊でおっとりのだいず(♂)。かわいい! けど、なぜか関西弁のボケとツッコミで、とっても仲良しコンビです。 「肌色」 「もじゃ」 「メガネ」 「座敷おやじ」 など、おもしろ家族の登場に2匹もてんやわんやの大騒ぎ。そこに豆柴犬の 「豆之介」 も加わり…。賢そうな犬だけど、何か変!? 犬なのに猫と一緒にいるほうが心地いい…そんな豆之介にあずきとだいずのいたずら心がくすぐられ、ひと騒動の予感!?
【キャスト】
あずき:木下鈴奈
だいず:上田 瞳
飼い主さん:明坂聡美
もじゃ:大地 葉
肌色:三苫紘平
メガネ:加藤 渉
【スタッフ】
監督:山本雄三
シリーズ構成:山本雄三
キャラクター原案:ミューズワーク
音響監督:早川 諒
音響制作:エイ・クラフト、オンリード
音楽:早川 諒
音楽制作:studioA-CAT
主題歌:「MIKE」 瀬川あやか
制作:キャラクション
宣伝協力:共栄大学 伊藤研究室
製作:まめねこ製作委員会 -
レディスポ
今と別の時代。全銀河を巻き込んだ宇宙戦争は勝利者無しという悲惨な幕切れで終結した。時の指導者達は、すべての争いはスポーツを持って決着をつけるべしと宣言。そのような時期にプロスポーツの賞金稼ぎが生まれた。艦長の【モコモコ】率いる【アリゲッティー・コルピ・サビーナ】の3人組が、宇宙を股にかけて様々なスポーツで戦う青春喜劇。
【キャスト】
アリゲッティ:島田紗希
コルピ:上原あかり
サビーナ:木下鈴奈
モコモコ:青柳みさと
マリー:楠田亜衣奈