アニメの作品:2755件
-
【推しの子】第2期
新たな舞台の幕が開く──
人気マンガ『東京ブレイド』の舞台稽古が始まった。
劇団ララライの役者達に囲まれ、大きく飛躍するかな。
かなの才能を認めながら、ライバル心を激しく燃やすあかね。
才能と熱意のある役者が集う中、アクアは演技すらも利用してアイの死の真相を追い続ける──。
そしてアイドルとして母の背中を追い続けるルビーは……。
【キャスト】
アクア:大塚剛央
ルビー:伊駒ゆりえ
有馬かな:潘めぐみ
黒川あかね:石見舞菜香
MEMちょ:大久保瑠美
姫川大輝:内山昂輝
鳴嶋メルト:前田誠二
鴨志田朔夜:小林裕介
鮫島アビ子:佐倉綾音
吉祥寺頼子:伊藤 静
雷田澄彰:鈴村健一
GOA:小野大輔
金田一敏郎:志村知幸
アイ:高橋李依
【スタッフ】
原作:赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:平牧大輔
助監督:猫富ちゃお、仁科くにやす
シリーズ構成:田中 仁
キャラクターデザイン:平山寛菜
サブキャラクターデザイン:澤井 駿、渡部里美、横山穂乃花
総作画監督:平山寛菜、渡部里美、横山穂乃花、稲手遥香、監物ケビン雄太
アクションアニメーター:あもーじー
メインアニメーター:早川麻美、水野公彰、室賀彩花
美術監督:宇佐美哲也(スタジオイースター)
美術設定:水本浩太(スタジオイースター)
色彩設計:石黒けい、芦原明音
撮影監督:桒野貴文
編集:坪根健太郎
音楽:伊賀拓郎
音響監督:高寺たけし
音響効果:川田清貴
OPディレクター:竹下良平
EDディレクター:中山直哉
アニメーション制作:動画工房 -
怪獣人形劇『ゴジばん』
ゴジゴジ島に暮らすゴジラ三兄弟と、仲間の怪獣たちが繰り広げるゆかいで楽しいものがたり。
【スタッフ】
監督・脚本・造形・編集・音楽:小林英幸
タイトルロゴ:豊田幸秀
イラスト:おにぎり、久保田純子 -
逃げ上手の若君
勝つまで逃げよ
時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…… 。逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。時代が移ろう大きなうねりを、「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は――。
【キャスト】
北条時行:結川あさき
雫:矢野妃菜喜
弧次郎:日野まり
亜也子:鈴代紗弓
風間玄蕃:悠木 碧
吹雪:戸谷菊之介
諏訪頼重:中村悠一
【スタッフ】
原作:松井優征(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:山﨑雄太
シリーズ構成:冨田頼子
キャラクターデザイン・総作画監督:西谷泰史
副監督:川上雄介
プロップデザイン:よごいぬ
サブキャラクターデザイン:高橋沙妃
色彩設計:中島和子
美術監督:小島あゆみ
美術設定:taracod・takao
建築考証:鴎 利一
タイポグラフィ:濱 祐斗
特殊効果:入佐芽詠美
撮影監督:佐久間悠也
CGディレクター:有沢包三・宮地克明
編集:平木大輔
音響監督:藤田亜紀子
音楽:GEMBI・立山秋航
音響効果:三井友和
制作:CloverWorks -
異修羅
全員が最強。全員が英雄。一人だけが、勇者。
かつて存在した“本物の魔王“によって恐怖と狂気に支配されていた世界。
何者かによって魔王は倒されたが、その死は平穏を意味するものではなかった。
発端は学術都市ナガンの壊滅。
その事件において、異世界の剣豪、“柳の剣のソウジロウ“の出現が初めて公式記録で確認される。
しかし、この世界の最強は彼一人だけではなかった。
時を同じくしてリチア新公国に集う最強を名乗るにふさわしい修羅たち。
リチア新公国はこの戦力をもって、魔王亡き後の覇権を握るため、世界最大の国家である黄都との全面戦争を準備しつつあった。
黄都はリチアの暴走を止めるべく、リチア首脳の暗殺作戦を画策する。
その実行者に選ばれた者もまた別種の最強たち。
最大規模の“個”の戦力が激突する戦いの火蓋が切られる。
【キャスト】
柳の剣のソウジロウ:梶裕貴
遠い鉤爪のユノ:上田麗奈
星馳せアルス:福山潤
静寂なるハルゲント:大塚明夫
警めのタレン:朴璐美
鵲のダカイ:保志総一朗
夕暉の翼レグネジィ:森久保祥太郎
晴天のカーテ:雨宮天
世界詞のキア:悠木碧
赤い紙箋のエレア:能登麻美子
濫回凌轢ニヒロ:高橋李依
音斬りシャルク:山寺宏一
鎹のヒドウ:岡本信彦
速き墨ジェルキ:子安武人
海たるヒグアレ:杉田智和
月嵐のラナ:花守ゆみり
通り禍のクゼ:三木眞一郎
静かに歌うナスティーク:堀江由衣
【スタッフ】
原作:珪素(電撃の新文芸「異修羅」/KADOKAWA刊)
原作イラスト:クレタ
総監督:高橋丈夫 監督:小川優樹
助監督:朝岡卓矢、浅利藤彰、間島崇寛、青柳宏宜
シリーズ構成・脚本:猪原健太
キャラクターデザイン:菊地洋子、高品有桂
モンスターデザイン:反田誠二、飯島弘也
メカデザイン:鈴木勘太
ワールドデザイン:福島達也
美術設定:須江信人、多田周平
背景美術:草薙
美術監督:小倉一男、畠山佑貴
色彩設計:歌川律子
撮影:サンジゲン
撮影監督:井上麻梨
編集:丹 彩子、新沼奈美
音楽:得田真裕
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:濱野高年
音響効果:中島勝大
音響制作:マジックカプセル
CGアニメーション制作:サンジゲン
アニメーション制作:パッショーネ
製作:異修羅製作委員会 -
NieR:Automata Ver1.1a
生と死を繰り返す螺旋に……『彼等』は囚われ続けている。
西暦5012年。突如地球へと飛来してきた<エイリアン>と、彼らが生み出した<機械生命体>により、人類は絶滅の危機に陥った。月へと逃げのびた僅かな人類は、地球奪還のため、<アンドロイド>の兵士を用いた反攻作戦を開始。しかし無限に増殖し続ける<機械生命体>を前に、戦いは膠着状態に陥る。人類は最終兵器として、新型のアンドロイド<ヨルハ>部隊を地球へと派遣した。西暦11945年。「第243次降下作戦」が決行され、新たに<ヨルハ>部隊の<2B>と<9S>が地球へと派遣される。両名は機械生命体の基幹ユニット<アダム>及び<イヴ>の撃破に成功。これを敵の殲滅、及び永きに亘る戦争終結への好機と捉えた<人類軍>は、機械生命体に対し総攻撃をかける決断を下す。これは運命に翻弄された<アンドロイド>たちの、戦いと願いの記録――。
【キャスト】
2B:石川由依
9S:花江夏樹
A2:諏訪彩花
ポッド042:安元洋貴
ポッド153:あきやまかおる
パスカル:悠木 碧
司令官:加納千秋
オペレーター6O:磯部恵子
オペレーター21O:初美メアリ
リリィ:種﨑敦美
デボル:白石涼子
ポポル:白石涼子
【スタッフ】
原作:「NieR:Automata」(スクウェア・エニックス)
監督:益山亮司
シリーズ構成:ヨコオタロウ/益山亮司
キャラクターデザイン・総作画監督:中井 準
CGアクション監修・Blender監修:稲田正輝
2Dワークス:平賀みえ
軍事考証:金子賢一
美術監督:坂上裕文(ととにゃん)
美術監修:加藤 浩(ととにゃん)
美術設定:高橋武之
美術:ととにゃん
色彩設計:茂木孝浩
CGディレクター:野間裕介
撮影監督:青嶋俊明
編集:三嶋章紀(三嶋編集室)
音楽:MONACA
音響監督:長崎行男
制作:A-1 Pictures
製作:人類会議 -
ザ・ファブル
できるなら この一年――
誰も殺さず平和に暮らしたい――。
最強の天才殺し屋...でも殺してはいけない!?
幼少期から殺し屋としての英才教育を受け、
どんな敵も6秒以内に鮮やかに葬り去る、
無敵の殺しの天才・通称“ファブル”。
ある日、組織のボスから
「1年間誰も殺してはならない」
という突然の指令を受けた彼は、
人殺しをしない全く新しい生活を送ることになる。
佐藤明と名乗り、プロとして初めて過ごす普通の生活。
しかし、平穏な日常の中に蠢く、不穏な空気が明を放っては置かない…。
果たして、この最大にして至難のミッションを遂行することはできるのか!?
寓話と呼ばれし無敵の殺し屋“ファブル”のカッコよく、滑稽で、
そして少し風変わりな1年間の殺し屋休業生活が始まる!
【キャスト】
佐藤明:興津和幸
佐藤洋子:沢城みゆき
清水岬:花澤香菜
海老原剛士:大塚明夫
小島賢治:津田健次郎
ボス:小村哲生
ジャッカル富岡:福島潤
浜田広志:石井康嗣
黒塩遼:岩崎諒太
高橋勝也:三野雄大
砂川宗一:髙橋耕次郎
マツ:水内清光
田高田健二郎:大西健晴
貝沼悦司:朝比奈拓見
マスター:一条和矢
河合ユウキ:梶裕貴
【スタッフ】
原作:南 勝久『ザ・ファブル』(講談社「ヤングマガジン」掲載)
監督:髙橋良輔
シリーズ構成:高島雄哉
脚本:高島雄哉 森田眞由美
キャラクターデザイン:大下久馬 長谷川早紀
音響監督:浦上靖之
音楽:福廣秀一朗
音響制作:オーディオ・プランニングユー
アニメーション制作:手塚プロダクション -
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編
鬼棲む夜を、斬り裂き進め
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)、アニメーション制作:ufotableによるアニメ『鬼滅の刃』。2019年4月より放送を開始し、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰?豆子を人間に戻すため、《鬼殺隊》へ入隊することから始まる本作は、人と鬼の切ない物語、鬼気迫る剣戟、そして時折描かれるコミカルなシーンも人気を博し、国内のみならず、全世界で大きな話題となった。2020年10月、テレビアニメ“竈門炭治郎 立志編”に続く物語“無限列車編”が、劇場版として公開。そして、2021年10月からテレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編の放送、12月からテレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編の放送が決定。無限列車での任務を終えた炭治郎たちの次なる任務を描く遊郭編。鬼殺隊最高位の剣士《柱》の一人、音柱の宇髄天元とともに炭治郎たちが向かうのは、鬼の棲む遊郭。新たな戦いが幕を開ける。
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正式表記
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
宇髄天元:小西克幸
堕姫(上弦の陸):沢城みゆき
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
プロップデザイン:小山将治
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記・椎名 豪
オープニングテーマ:Aimer「残響散歌」(SACRA MUSIC)
エンディングテーマ:Aimer「朝が来る」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable -
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編
その刃で、悪夢を断ち斬れ
炭治郎たちは炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く《無限列車》の中で鬼に立ち向かう。竈門炭治郎 立志編と遊郭編を繋ぐ無限列車編をテレビアニメ化。
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
煉獄杏寿郎:日野 聡
魘夢(下弦の壱):平川大輔
猗窩座:石田 彰
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
プロップデザイン:小山将治
コンセプトアート:衛藤功二・矢中 勝・樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記・椎名 豪
オープニングテーマ:LiSA「明け星」(SACRA MUSIC)
エンディングテーマ:LiSA「白銀」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable -
迷宮ブラックカンパニー
毎日が月曜日!労働には夢がある!!
「働きたくない!」
その想いから努力を重ね、不労所得で「セレブプロニート」になった二ノ宮キンジ。
死ぬまで怠惰に暮らす決意をした矢先……なんの因果か異世界転移!
辿り着いたのは「迷宮が職場」の超ブラック企業だった。
優雅な生活は一変し、かつて「ダンジョン」と呼ばれた鉱山で
ひたすら肉体労働させられ血の汗と涙を流す日々。
過酷な現場、長時間労働、低賃金。
さらには上司のパワハラ、洗脳、やりがい搾取。
さんざん見下していた「社畜」ライフを送ることになってしまう。
それでもキンジは諦めない! 最高のニート生活を取り戻すため、
時に手段を選ばず、時に悪知恵を駆使してしぶとく成り上がろうとするのだが……!?
これは、唯我独尊な超外道青年による不撓不屈の物語。
「異世界迷宮」×「ブラック企業」の社畜的ファンタジー、開幕!
【キャスト】
二ノ宮キンジ:小西克幸
ワニベ:下野 紘
リム:久野美咲
シア:戸田めぐみ
ベルザ:佐藤聡美
ランガ:M・A・O
迷宮アリA:松岡禎丞
【スタッフ】
原作:安村洋平
監督:湊 未來
シリーズ構成:赤尾でこ
助監督:伊部勇志
キャラクターデザイン:澤入祐樹
サブデザイン:藤井ありさ・由佐万織(チップチューン)
プロップデザイン:青木慎平
美術監督:込山明日香(コスモプロジェクト)
美術監督補佐:大久保 聡(コスモプロジェクト)
色彩設計:平間夏美
撮影監督:佐藤 敦(スタジオシャムロック)
3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:小泉紀介
音響効果:武藤晶子(サウンドボックス)
音響制作:神南スタジオ
音楽:TAKU INOUE
音楽制作:TOY'S FACTORY
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:ライザッハ鉱業デトモルト支部 -
しかのこのこのここしたんたん
人類よ、シカを目指せ!
都立日野南高校に通う女子高生、虎視虎子。
ある日の登校中、彼女は顔に冷たいものが当たるのを感じた。
ふと上を見ると、そこには鼻水をたらし、ツノが電線に引っかかって
身動きが取れなくなっている女の子が――!?
うっかり変な『ツノ』の生えた少女・鹿乃子のこを助けたことで、
優等生(の皮を被った)虎視虎子の人生がかき乱されていく……
一人の少女(元ヤン)が一人のシカ(?)に出会う
ガール・ミーツ・シカ物語開幕!!
【キャスト】
鹿乃子のこ:潘めぐみ
虎視虎子:藤田咲
虎視餡子:田辺留依
馬車芽めめ:和泉風花
猫山田根子:久保ユリカ
狸小路絹:土屋李央
燕谷千春:赤﨑千夏
ナレーション:鳥海浩輔
【スタッフ】
監督:太田雅彦
製作会社:日野南高校シカ部
原作:おしおしお
脚本:あおしまたかし
音楽:三澤康広
シリーズ構成・脚本:あおしまたかし
キャラクターデザイン:辻村歩
アニメーション制作:WIT STUDIO -
天穂のサクナヒメ
米は力だ!
遥か東方の果て、ヤナトの国。
古来よりこの地では神々の住む頂の世と人間の住む麓の世、二つの世があると信じられている――。
頂の世に住まう上級神かつ駄女神のサクナヒメは、
武神と豊穣神の間に産まれながら、両親が蓄えた穀を潰しぐうたらな生活を送っていた…
そんな中ある日、ひょんなことから
神々の都を追放され、鬼たちが巣喰う孤島・ヒノエ島へ!?
明日の食糧もままならない未開の離島で、土を耕し米を育てて鬼退治へ。
神の世に迷い込んだ人間たちと、ひよっこ豊穣神の、もみ殻舞い散る集団生活が始まる!!
【キャスト】
サクナヒメ:大空直美
ココロワヒメ:衣川里佳
タマ爺:鳴海崇志
田右衛門:矢野龍太
ミルテ:久保田ひかり
きんた:前田聡馬
ゆい:古賀 葵
かいまる:桃河りか
カムヒツキ:小日向みわ
アシグモ:各務立基
石丸:亀山雄慈
【スタッフ】
原作:えーでるわいす
監督:吉原正行
シリーズ構成・脚本:花田十輝
副監督:藤井康雄
キャラクター原案:村山竜大
キャラクターデザイン:藤嶋未央
総作画監督:水野紗世
美術監督:神山瑤子
色彩設計:中野尚美
3D監督:市川元成
撮影監督:並木 智
編集:髙橋 歩
音響監督:明田川 仁
音楽:藤澤慶昌
制作統括:堀川憲司
ラインプロデューサー:相馬紹二・伊藤翔太郎
アニメーション制作:P.A.WORKS
製作:「天穂のサクナヒメ」製作委員会 -
劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産
邪悪な電脳生命体・ネビュラグレイが「電脳世界」で始動。世界各地で非物質化現象が発生し、次々と「現実世界」が消滅していく。このまま、ネビュラグレイが完全体へと進化したとき、「現実世界」と「電脳世界」が逆転してしまう。そして、地球は消滅し、巨大な電脳空間へと変貌するのだ。世界の平和を守るネットセイバー・光熱斗は、パートナーのネットナビ・ロックマンとともに、ネビュラグレイを破壊しようとする。が、行く手を阻む者が・・・・・最強のネットナビ・フォルテだ。さらに、敵か味方か、正体不明のネットナビ・カーネルが現れる。世界の消滅を阻止するために、ロックマン史上最強のネットバトルが今、始まる!!
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
バレル:千葉一伸
光 祐一朗:川島得愛
カーネル:安元洋貴
フォルテ:根本圭子
Dr.リーガル:中多和宏
ネビュラグレイ:中多和宏
【スタッフ】
原案:CAPCOM
監督:加戸誉夫
脚本:荒木憲一
キャラクターデザイン・総作画監督:石原満
撮影監督:広瀬勝利
音楽:鳴瀬シュウヘイ
音響監督:明田川 仁
アニメーション制作:XEBEC -
劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの
うけとって。私の「ありがとう」
今年もシルバニア村に、年に一度の星祭りがやって来る。みんながワクワク待っているなか、ショコラウサギの女の子フレアはお悩み中。祭りの日はお母さんの誕生日なのに、プレゼントをどうするか、ちっとも思いつかない。そのうえ、フレアは祭りのメインイベント“今年の木”を選ぶ責任重大な役に指名される。果たして、フレアが最後にたどりついた、みんなを幸せにする最高の贈り物とは?
【キャスト】
フレア・チョコレート:黒島結菜
ステラ・チョコレート:松岡茉優
クレム・チョコレート:村方乃々佳
ライラ・ペルシアン:水瀬いのり
フレイジャー・チョコレート:日野 聡
マーガレット・ペティート:渡辺明乃
ココ・チョコレート:渡辺明乃
アリソン・ミッドナイト:渡辺明乃
エミリア・スノー:渡辺明乃
ラルフ・ウォールナット:本渡 楓
ベロニカ・ケーキブレッド:本渡 楓
アリス・フローラ:本渡 楓
ブルース・ハスキー:DAIGO
テリー・チョコレート:蒼井 優
ナレーション:渡辺美佐
【スタッフ】
原案:エポック社
製作総指揮:前田道裕
企画・プロデュース:関 顕嗣
監督:小中和哉
脚本:小林弘利
音楽:市川 淳
プロデューサー:宮下 昇・瀧澤大祐
チーフアニメーションプロデューサー:森口博史
アニメーションプロデューサー:二木啓輔
音響監督:岩浪美和
制作プロダクション:株式会社ふればり
アニメーション制作:紺吉有限会社
配給:イオンエンターテイメント
宣伝:ショウゲート -
劇場版 どうぶつの森
みんなの大好きなあのゲームが、スクリーンに登場! ゆったりと流れる季節の中で、ひとりの少女と森の仲間たちとのふれあいと絆を描く、やさしい感動と成長の物語。
ある日、どうぶつ村に、ひとりの女の子・あいが引っ越してきました。あいはたぬきちが営むタヌキ商店でアルバイトをしながら、ひとり暮らしを始めます。はじめは右も左もわからないあいも、次の選挙で頭がいっぱいの村長・コトブキ、怒ると恐い正義の人・リセットさん、さすらいのミュージシャン・とたけけなど、個性的な仲間たちに見守られ、やがて村の一員としてうけいれられます。その中でも特に、デザイナーを夢見る優しいサリー、おしゃべりでストレートな性格のブーケと仲良くなり、いつしか3人は親友となっていきます。ある春の夜、あいは、村の浜辺に打ち上げられたボトルを見つけます。拾い上げ、ふたを開けると、そこには1通のふしぎなメッセージが書かれていました。「針葉樹を植えよ…雪祭りの夜に奇跡は起こる」と…。月日は流れ、冬。雪祭り。年に一度の特別な日に、村じゅうは大さわぎ。あいはこの日のために、ふしぎなメッセージに導かれ、針葉樹を植えていました。雪祭りの夜、村に起こる奇跡とは…?
【キャスト】
あい:堀江由衣
ブーケ:福圓美里
サリー:折笠富美子
ゆう:小林ゆう
アルベルト:金子貴俊
アポロ:てらそままさき
ビアンカ:日野由利加
さるお:高戸靖広
たぬきち:こやまきみこ
【スタッフ】
原作:任天堂
スーパーバイザー:江口勝也・野上 恒・手塚卓志・宮本 茂・山内克仁
監督:志村錠児
脚本:松井亜弥
キャラクターデザイン:一石小百合
音楽:戸高一生
音響監督:三間雅文
アニメーション制作:O.L.M
製作:劇場版「どうぶつの森」製作委員会 -
MONSTERS 一百三情飛龍侍極
平和な時代に唯一つ、緩やかな時の流れを掻き乱す“恐怖”が天空を舞っていた。その土地の絶対の壊滅をも意味するという“恐怖”。それは竜の出現だった――。若き19歳の尾田栄一郎が『ONE PIECE』連載前に描きおろした伝説の短編、侍・リューマの剣戟活劇譚!!
【キャスト】
リューマ:細谷佳正
フレア:花澤香菜
シラノ:東地宏樹
ディーアール:真殿光昭
マスター:野村勝人
フレアの父:鷲見昂大
店長:野川雅史
ロロノア・ゾロ/ナレーション/竜:中井和哉
【スタッフ】
原作:尾田栄一郎『MONSTERS』(ジャンプコミックス「WANTED! 尾田栄一郎短編集」所収)
監督・構成:朴性厚
キャラクターデザイン:小島崇史
美術監督:赤井文尚
色彩設計:長澤諒司
撮影監督:李周美
編集:柳圭介
音楽:堤博明
音楽プロデューサー:小林健樹
音響監督:藤田亜紀子
制作:E&H production -
魔法使いの嫁 SEASON2(第1クール)
君、死にたもうことなかれ。<br>
<br>
すべてではない。けれど、エリアスを、自分を受け入れることができたチセ。カルタフィルスがひとときの眠りにつき、日常を取り戻した彼女の元に届いたのは、魔術師たちの相互扶助組織『学院』への招待状だった――。大英図書館の地下……今までとは違う魔術師達の社会。“人”との出会いと交わりが、新たな扉を開いてゆく。これは、私(あなた)を救う為の物語。<br>
<br>
【キャスト】<br>
羽鳥チセ:種﨑敦美<br>
エリアス・エインズワース:竹内良太<br>
ルツ:内山昂輝<br>
シルキー:遠藤 綾<br>
ルーシー・ウェブスター:津田美波<br>
フィロメラ・サージェント:河瀬茉希<br>
リアン・スクリム=ジョー:山下誠一郎<br>
ゾーイ・アイビー:小林大紀<br>
ヴェロニカ・リッケンバッカー:上田麗奈<br>
ミハイル・レンフレッド:日野 聡<br>
アリス・スウェーン:田村睦心<br>
<br>
【スタッフ】<br>
原作:ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」(ブレイドコミックス/マッグガーデン刊)<br>
監督:寺澤和晃<br>
脚本:高羽 彩・米内山陽子・西中千晶<br>
キャラクターデザイン:加藤寛崇<br>
総作画監督:徳岡紘平<br>
色彩設計:小針裕子<br>
美術監督:田村せいき<br>
撮影監督:鈴木麻予<br>
CGIディレクター:宮地克明<br>
特殊効果:チップチューン<br>
編集:今井大介<br>
音楽:松本淳一<br>
オープニングテーマ:「Dear」JUNNA<br>
エンディングテーマ:「無伴奏」edda<br>
音楽制作:フライングドッグ<br>
音響監督:はたしょう二<br>
音響効果:出雲範子<br>
音響制作:サウンドチーム・ドンファン<br>
アニメーション制作:スタジオカフカ<br>
製作:魔法使いの嫁製作委員会 -
下の階には澪がいる
気になる相手は年下男子。
本当の気持ちを伝えたい、近くて遠い君に。
憧れの先輩・桃井真珠を追いかけて青葉大へ入学した杉浦陽。真珠先輩と過ごす楽しい大学生活を思い描く陽だったが、ある日下宿先の前で、元人気アイドル・如月澪と出会う。彼女は芸能界引退後、陽と同じ下宿先の1階で、人目を避けて暮らしているという。
陽に対し攻撃的な態度をとったかと思えば、今度は「友達になりたい」と接近してくる、謎の多い澪。笑顔で接しながら陽と一定の距離を保とうとする真珠。さらに、合コンで出会った彼氏と別れたばかりだという先輩の三国紗羅。3人のヒロインと陽の青春の結末は…?
【キャスト】
如月澪:坂本真綾
杉浦陽:河本啓佑
桃井真珠:大久保瑠美
三国紗羅:沼倉愛美
【スタッフ】
原作:ミンソンア
監督:董易(ドン・イー)
脚本:江狐工作室
総演出監督:キム・シニョン
総作画監督:パク・ヨノク
音楽:楊秉音(ヤン・ビンイン)
アニメーション制作:RED DOG CULTURE HOUSE
日本語吹き替え版
演出:太田信乃
翻訳:鳥居怜子、本多由枝
音響制作:東北新社
日本版製作:フジテレビジョン、bilibili -
流星のロックマン トライブ
電波世界をめぐるロックマンの戦いは新たな展開へ!
人類が現在の文明を築き上げる、はるか昔。
地球には、高い科学力を持ち、電波を自在に操る力で世界を支配したムー文明が存在していた。頂点を極めたムーの超科学は究極の電波生命体を造りだすまでになった。だが、その電波生命体の力はあまりにも大きく、神として人々に君臨しようとするに至る。ムー人はその力を恐れ、究極の電波生命体をムー大陸とともに封印してしまう。こうしてムー文明は地球上から姿を消し、今では世界各地に伝説や神話、UMA(未確認生命体)が残されるのみとなっていた。しかし、FM王ケフェウスが地球を訪れた時、その封印に綻びが生じる。目覚めかけた究極の電波生命体の影響でムーの電波生命体たちは活動を開始し、オーパーツ探索のため、世界各地で事件を起こし始めたのだ。
オーパーツのひとつ、『ベルセルク』を手に入れた星河スバルとウォーロックは、ムーの古代文明をめぐる争いに巻き込まれていく。ロックマンの新たなる冒険が始まった!!
【キャスト】
星河スバル:大浦冬華
ウォーロック:伊藤健太郎
ロックマン:大浦冬華
白金ルナ:植田佳奈
牛島ゴン太:大畑伸太郎
響ミソラ:福圓美里
天地守:土田大
宇田海深佑:森訓久
星河あかね:木村亜希子
五陽田ヘイジ(ごようだ へいじ):志村知幸
ドクターオリヒメ:折笠愛
エンプティー:千葉一伸
ブライ:泰勇気
【スタッフ】
監 督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
原 案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之
キャラクターデザイン:足立慎吾
色彩設計:松岡珠江
美術監督:小山俊久
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:渡辺 淳
音 楽:鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作:XEBEC
製 作:テレビ東京・小学館プロダクション -
流星のロックマン
220X年―
地球のあらゆる電波・通信を管理する三基のサテライト…ペガサス、レオ、ドラゴンの完成で、人類の通信環境は飛躍的な進化を遂げた…
街は電波を利用した無公害エネルギーに溢れ、電波を擬似物質化する事で、豊かな生活を人類にもたらした。
が、その地球を破壊すべく、好戦的な電波星人の住む星、FMプラネットが攻撃を開始…
星河スバルは、宇宙からの逃亡者ウォーロックと合体し、電波世界のヒーロー、ロックマンに電波変換するのだ!!
【キャスト】
星河スバル:大浦冬華
ウォーロック:伊藤健太郎
ロックマン:大浦冬華
白金ルナ:植田佳奈
牛島ゴン太:大畑伸太郎
響ミソラ:福圓美里
双葉ツカサ:甲斐田ゆき
天地守:土田大
宇田海深佑(うたがい しんすけ):森訓久
星河あかね(ほしかわ あかね):木村亜希子
星河大吾(ほしかわ だいご):大西健晴
五陽田ヘイジ(ごようだ へいじ):志村知幸
【スタッフ】
監 督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
原 案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之
キャラクターデザイン:足立慎吾
色彩設計:松岡珠江
美術監督:小山俊久
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:渡辺 淳
音 楽:鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作:XEBEC
製 作:テレビ東京・小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ ビースト+
グレイガとファルザーとの闘いを終え、ビヨンダードから帰還した熱斗達は、これまでの 生活を取り戻し平穏な日常を過ごしていた。
が、それも束の間。ほどなくして植物状の電子データが実体化し、はびこるという奇怪な 事件が発生。
さらに獣化ウイルスが実体化し人々を襲うという事態に発展する。
熱斗はクロスフュージョンして獣化ウイルスを倒すが、そこに一体のナビらしき人影が 現れる。
その人影の正体とは?そして、明らかになる驚くべき計画とは?
新たな敵に熱斗とロックマンが立ち向かう!
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
名 人:藤原啓治
光 祐一朗:川島得愛
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
サーチマン:福山潤
【スタッフ】
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之・油井卓也・中沢利洋
キャラクターデザイン:石原満
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:鳴瀬シュウヘイ・五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京・小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ ビースト
熱斗とロックマンはネットセイバーとして、多忙な日々を送っていた。そんなある日、獣の姿を持つ電脳獣・グレイガと鳥の姿を持つ電脳獣・ファルザーが現れ、現実世界、電脳世界の区別なく暴れまわるという事件が起きる。
そしてその日を境に、不気味な事件が連続して発生するようになった。獣化した姿を持つ電脳生命体・ゾアノロイドが熱斗たちの世界を脅かし始めたのだ。祐一朗は、彼らがビヨンダードと呼ばれる異世界からやって来た存在だと推測した。
謎のナビ・トリル。不思議な少女アイリス…彼らとの出会いをきっかけに、熱斗とロックマンの冒険は異世界・ビヨンダードへと広がっていく。
熱斗とロックマンは、ビヨンダードからの侵略を防ぐことができるのだろうか…!?
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
名 人:藤原啓治
光 祐一朗:川島得愛
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
サーチマン:福山潤
トリル:下屋則子
ディンゴ:山口眞弓
トマホークマン:阪口大助
【スタッフ】
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之・油井卓也・中沢利洋
キャラクターデザイン:石原満
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:鳴瀬シュウヘイ・
五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京・小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ アクセス
科学省を訪れる熱斗とメイル。科学省では、熱斗の父・光裕一朗博士を中心に、ネットナビの三次元化の研究を行っていた。 新しく開発した、オペレーターとネットナビの融合(クロスフュージョン)を可能にするシンクロチップを使って、ディメンショナルエリアという特殊な空間にネットナビを疑似物質化する実験だ。実験が成功すれば、いつか自分たちも融合出来る・・・?と期待の目で実験を見守る熱斗とロックマン。
「クロスフュージョン!」の掛け声で、PETにシンクロチップを挿入する実験要員。
しかしネットナビと融合したのは一瞬で、すぐに分離してしまった!実験結果にがっかりの熱斗であったが、その直後科学省のメインコンピューターに大量のウィルスが侵入!破壊活動を開始するウィルス達に対し立ち向かう熱斗であったが・・。
【キャスト】
光熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
【スタッフ】
原案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二
佐上靖之
小林教子
油井卓也
中沢利洋
企画協力:小学館キャラクター事業センター
原案協力:黒澤真
西巻篤秀
シリーズ構成:荒木憲一
キャラクターデザイン:石原満
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
色彩設定:伴夏代
音響監督:明田川仁
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション製作:XEBEC
監督:加戸誉夫
製作:テレビ東京
小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ ストリーム
熱斗、ロックマンたちの活躍によりDr.リーガルとレーザーマンは倒され、地球には平和が訪れた。だがそれも束の間、地球はさらなる危機に直面していた。リーガルの背後にいた「デューオ」という未知なる存在である。 デューオとは、彗星に偽装し、はるか遠い異星より地球に接近してきた地球外ネットナビ。その目的は宇宙を探査し、危険な惑星を見つけ抹殺することだ。リーガルの起こした事件を観測したデューオは、地球という惑星に対し「抹殺」という審判を下した。 現実世界の世界各地に多数のウイルスが実体化・巨大化し、街を破壊しはじめる。熱斗とロックマン、炎山とブルースはクロスフュージョンし、地球を襲う異変に立ち向かおうとするが、その時、熱斗たちはデューオ、そしてデューオに仕えるナビ、スラーと邂逅する。デューオは、人間とナビの融合、クロスフュージョンに興味を持ち、地球の未来を見届けたいと考えた。
デューオは地球抹殺の前に人類に試練を与える、と言う。
デューオの試練とは一体何なのか。スラーが人々へ与える悪の芽、アステロイドとは何者なのか。熱斗たちの、地球と、サイバーワールドを救うための戦いは始まったばかりである。
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
大山チサオ:石村知子
名人:藤原啓治
光 祐一朗 :川島得愛
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
デューオ:乃村健次
【スタッフ】
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
スーパーバイザー:稲船敬二・佐上靖之・油井卓也・中沢利洋
キャラクターデザイン:石原満
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:五十嵐“IGAO”淳一 ・鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京・小学館プロダクション -
ロックマンエグゼ
現在よりも、少し先の未来。全ての人が「PET」と呼ばれる携帯端末を持ち、そこに組み込まれた疑似人格型プログラム「ネットナビ」によって、日常生活のほとんどをネットワーク上で補っていた。
その一方、ネット犯罪は増加し、その中でもネット犯罪集団・WWW(ワールドスリー)がバラまくウイルスは、人々の生活を脅かし続けていたのだ。
ある日、光熱斗(ひかりねっと)のもとに父親から届いた、1枚のCDーROM。その中にはロックマンというネットナビがプログラムされていた。
最初こそロックマンに戸惑う熱斗だったが、パートナーとしてともに成長していくことになる。
ロックマンに秘められた力、熱斗の天性のウイルスバスティング能力。そして2人のかたく結ばれた友情が、ネットに潜んだ闇を暴いていく!
【キャスト】
光熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
桜井メイル:水橋かおり
ロール:城雅子
大山デカオ:沼田祐介
ガッツマン:下山吉光
綾小路やいと:金丸日向子
グライド:川津泰彦
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
【スタッフ】
原案:カプコン
スーパーバイザー:稲船敬二
佐上靖之
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
キャラクターデザイン:石原満
プロップデザイン:渡辺浩二
色彩設計:伴夏代
美術監督:高山八大
撮影監督:広瀬勝利
音響監督:明田川仁
音楽:堀井勝美
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京
NAS
小学館プロダクション -
未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書
最恐の犯罪者 ジェームズ=モリアーティー。
彼は名探偵と対決し、敗れ、そして命を落とした。
気づくと彼は、今まさに自殺しようとする異世界の令嬢に憑依していた。
寄宿舎で陰湿ないじめに遭い、自殺しようとしていた令嬢の名前はシェリー=モリアーティー。
彼は記憶を失いながらも、その明晰な頭脳による完全犯罪方程式の力を彼女のために振るう。
記憶はなくても頭脳は変わらない。
いじめられていた令嬢は死に、血も涙も無い悪役令嬢モリアーティーに生まれ変わる。
【キャスト】
ジェームズ=モリアーティー:鈴木崚汰
シェリー=モリアーティー:のぐちゆり
【スタッフ】
原作:黒銘菓(エブリスタ)/製作:YUZU comics、DNP
総監督:久保洋祐
監督:古川未来子
音響監督:今泉雄一
音響効果:野崎博樹
アニメーション制作:Imageworks Studio
制作協力:nanogram.inc、株式会社STUDIO KAIBA -
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
僕のこと、見えてないのか―?
三学期も残り1ヶ月。恋人の桜島麻衣の卒業式を迎えた梓川咲太。七里ヶ浜の海岸で麻衣を待っていると、彼の目の前に麻衣にそっくりな小学生が現れる―。
【キャスト】
梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
梓川花楓:久保ユリカ
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種﨑敦美
豊浜のどか:内田真礼
牧之原翔子:水瀬いのり
【スタッフ】
原作:鴨志田 一(電撃文庫刊 「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン:田村里美
総作画監督:田村里美、大磯夏海
プロップデザイン:道下康太
美術設定:塩澤良憲
美術監督:大久保 聡
色彩設計:横田明日香
3Dディレクター:織田健吾、田中葉月
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶
撮影監督:楊 暁牧
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project -
弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
君の描いた選択肢が、みんなの物語になる
友崎文也は、日本屈指のゲーマーながら現実ではぼっちの高校生。“人生はクソゲー”だと言い切る彼が出会ったのは、学園のパーフェクトヒロイン・日南葵だった。「この『人生』というゲームに、真剣に向き合いなさい!」 人生ははたしてクソゲーか、神ゲーか? 弱キャラ高校生・友崎くん、人生の2ndステージ開幕!!
【キャスト】
友崎文也:佐藤 元
日南 葵:金元寿子
七海みなみ:長谷川育美
菊池風香:茅野愛衣
夏林花火:前川涼子
泉 優鈴:稗田寧々
水沢孝弘:島﨑信長
中村修二:岡本信彦
竹井:水野駿太郎
【スタッフ】
原作:屋久ユウキ「弱キャラ友崎くん」(小学館ガガガ文庫刊)
監督:柳 伸亮
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:矢野 茜
音響監督:本山 哲
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
アニメーション制作:project No.9 -
ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
保身上等!自己中最強!
小心者の元(!?)ポンコツ姫が奇跡を巻き起こす!?歴史改変ファンタジー!!
「首が…ある!?幼く…なってる!?」大国・ティアムーン帝国で“わがまま姫”と蔑まれた20歳の皇女ミーアは、民衆の革命によって断頭台で処刑された。はずが、目覚めると12歳の頃にタイムリープしていた!どうやらここは、やり直しの世界――彼女の枕元に置かれていたのは、処刑される前に自らが綴った血染めの日記。第二の人生を歩み始めたミーアは、帝国の立て直しを決意。帝国の未来のため?民衆を飢饉から救うため?内戦により命を落とす多くの兵士のため?じゃない!すべてはギロチンの運命を回避するため!!「こ、これぐらいわたくしにかかれば簡単ですわ!」小心者で、保身上等&自己中最強のポンコツ姫が、自分のために大奮闘。わがまま姫様の行動がまさかの奇跡を巻き起こす、歴史改変ファンタジーが始まる。
【キャスト】
ミーア・ルーナ・ティアムーン:上坂すみれ
アンヌ・リトシュタイン:楠木ともり
ルードヴィッヒ・ヒューイット:梅原裕一郎
アベル・レムノ:松岡禎丞
シオン・ソール・サンクランド:堀江 瞬
ティオーナ・ルドルフォン:高尾奏音
ラフィーナ・オルカ・ヴェールガ:東山奈央
キースウッド:増田俊樹
リオラ・ルールー:斎藤楓子
クロエ・フォークロード:高橋李依
ディオン・アライア:古川 慎
【スタッフ】
原作:餅月望『ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜』(TOブックス刊)
原作イラスト:Gilse
監督:伊部勇志
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン・総作画監督:大塚 舞
サブキャラクターデザイン:藤井ありさ(チップチューン)
プロップデザイン:直木祥子
美術監督:中原英統
美術設定:藤瀬智康(チップチューン)
色彩設計:山口真奈美
撮影監督:新谷優子
2Dワークス:チップチューン
3D監督:江田恵一(チップチューン)
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:亀山俊樹
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:藤本コウジ(Sus4 Inc.)
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:SILVER LINK. -
るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−
誓いを剣に、願いを心に
幕末の動乱期、“人斬り抜刀斎”と恐れられた志士がいた。その男は、新しい時代の到来と共に人々の前から姿を消し去り、「最強」という名の伝説と化していった。時は流れ――明治十一年、東京下町。逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う旅の剣客・緋村剣心は、神谷活心流の師範代・神谷薫と出会う。剣心は、活心流を騙る辻斬り「人斬り抜刀斎」の事件を解決したことをきっかけに、薫のもとに居候することとなる。東京府士族出身の明神弥彦、喧嘩屋を称する相楽左之助といった仲間たちとの出会い 過去の因縁によって戦うこととなる宿敵たちとの対峙。新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――!
【キャスト】
緋村剣心:斉藤壮馬
神谷 薫:高橋李依
明神弥彦:小市眞琴
相楽左之助:八代 拓
高荷 恵:大西沙織
四乃森蒼紫:内田雄馬
斎藤 一:日野 聡
【スタッフ】
原作:和月伸宏『るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚−』(集英社 ジャンプコミックス刊)
監督:山本秀世
シリーズ構成・脚本:倉田英之
シリーズ構成・脚本協力:黒碕 薫
キャラクターデザイン:西位輝実・内田陽子
衣装デザイン:なすか
プロップデザイン:小菅和久
メインアニメーター:北尾 勝
アクションアニメーター:菊地勝則
音楽:髙見 優
音響監督:納谷僚介
音響効果:小山恭正
色彩設計:篠原愛子
美術監督:齋藤幸洋
撮影監督:髙津純平
編集:長谷川 舞
3DCGI:ライデンフィルム3DCGセクション
アニメーション制作:ライデンフィルム -
魔法科高校の劣等生 第3シーズン
魔法。それはーー「希望」か、「呪い」か。
魔法。
それが現実の技術として確立されてから約一世紀が過ぎていた。
国立魔法大学附属第一高校、通称“第一高校”に
とある兄妹が入学する。
魔法師として致命的な欠陥を抱える劣等生の兄・達也。
すべてが完全無欠な優等生の妹・深雪。
二人の学生生活は激動に次ぐ激動の日々だった。
政治結社《ブランシュ》の襲撃。
九校戦への香港系国際犯罪シンジケート《無頭竜ノー・ヘッド・ドラゴン》の介入。
大亜連合軍の横浜への侵攻。
人の精神に取り憑いて変質させる魔物パラサイトの出現。
そしてUSNA軍魔法師部隊スターズ総隊長アンジー・シリウスことアンジェリーナ=クドウ=シールズの来訪。
波乱に満ちた一年が終わり、二年生になった二人の生活も少しずつ変化する。
四葉家から使わされた桜井水波が達也たちと同居することになり、
達也は新設された魔法工学科、通称《魔工科》に転科する。
深雪と共に平穏な学園生活を送るはずだったが
それを世界が許すはずもなく…。
そして、──波乱の日々が、再び幕開く。
【キャスト】
司波達也:中村悠一
司波深雪:早見沙織
桜井水波:安野希世乃
九島光宣:戸谷菊之介
千葉エリカ:内山夕実
西城レオンハルト:寺島拓篤
柴田美月:佐藤聡美
吉田幹比古:田丸篤志
光井ほのか:雨宮 天
北山 雫:巽 悠衣子
黒羽亜夜子:内田真礼
黒羽文弥:加藤英美里
七草真由美:花澤香菜
七草香澄:喜多村英梨
七草泉美:悠木 碧
七宝琢磨:橘 龍丸
周公瑾:遊佐浩二
中条あずさ:小笠原早紀
十文字克人:諏訪部順一
九島 烈:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:佐島 勤(電撃文庫刊)
原作イラスト:石田可奈
監督:ジミー ストーン
脚本:中本宗応(ライトワークス)
キャラクターデザイン・総作画監督:石田可奈
サブキャラクターデザイン:橋本明日美
メカニック/プロップデザイン:稲田 航
美術デザイン:谷内優穂
美術監督:永吉幸樹
美術:ヘッドワークス
色彩設計:小松さくら
モニターグラフィックスデザイン:南條楊輔
CG監督:町田政彌(スティミュラスイメージ)
撮影監督:廣岡 岳(Nexus)
編集:木村佳史子(MAD BOX)
音響監督:本山 哲
キャスティングマネージャー:鈴木久美子
音響効果:古谷友二
音楽:岩崎 琢
アニメーション制作:エイトビット