アニメの無料作品:1677件
-
美男高校地球防衛部HAPPY KISS!
日本の北関東のとある街、眉難市―眉難高校の“地球防衛部(笑)”は相変わらず何もしない部だった…。部員の修善寺鏡太郎(しゅぜんじきょうたろう)、霧島龍馬(きりしまりょうま)、和倉七緒(わくらななお)、万座太子(まんざたいし)と道後一六(どうごいちろ)がのほほんとお茶を楽しみ、一銭の得にもならない馬鹿話をだべるだけの部だった。放課後“黒玉湯”へ移動する一同。気持ちよすぎて湯に沈む修善寺の腕を霧島が引き上げると、一緒に釣れたのは奇妙な格好をした美少年だった。「私はホニャラランド ホニャラ王家第一王子のカルルスさん! みなさんをハッピーに統治しに来ました☆」 こうして5人は魔法の国(ホニャラランド)の跡継ぎ争いに巻き込まれる事に…【キャスト】修善寺鏡太郎:下鶴直幸霧島龍馬:小俣凌雅和倉七緒:石井孝英万座太子:安田陸矢道後一六:葉山翔太カルルス:江口拓也指宿阿多:緑川 光宇奈月大樹:鳥海浩輔白骨マーサ:松岡禎丞フラヌイ:安元洋貴【スタッフ】原作:馬谷くらり監督:高松信司シリーズ構成:高松信司キャラクター原案:宮脇千鶴キャラクターデザイン:宮川知子サブキャラクターデザイン:むらせまいこ総作画監督:宮川知子、小泉初栄美術監督:河合泰利色彩設計:津守裕子CG 監督:沼尻勇人撮影監督:田中博章編集:小島俊彦音楽:yamazo音楽制作:ポニーキャニオン音響監督:高松信司制作:スタジオコメット
-
ゴルゴ13
デューク東郷、通称「ゴルゴ13」。
常人では狙撃不可能な標的を神のごとき
技術によって狙い撃つ、
すべてが謎に包まれた超A級スナイパー。
小学館「ビッグコミック」で長期連載中のアクション劇画「ゴルゴ13」を初めてTVアニメーション化。年齢、国籍、すべてが謎に包まれ、神のごとき技術で不可能と思える狙撃を成し遂げる超A級スナイパー、ゴルゴ13の活躍を描く。俳優、館ひろしがゴルゴ13を演じることでも話題となった作品。
【キャスト】
ゴルゴ13(デューク東郷):舘 ひろし
デイブ・マッカートニー:千田光男
フラナガン:有本欽隆
リーガン:木村雅史
【スタッフ】
原作:さいとう・たかを(リイド社SPコミックス・小学館ビッグコミック連載中)
チーフディレクター:大賀俊二
キャラクターデザイン:竹内一義
美術監督:水谷利春
撮影監督:高橋健太郎
音響監督:小山 悟
製作:テレビ東京、創通エンタテイメント
アニメーション制作:The Answer studio -
メジャーセカンド
キミと野球がしたいんだ!
茂野大吾は、いまも現役のプロ野球選手を父にもつ小学生。かつてメジャーリーグでも活躍した父親・吾郎に憧れて、少年野球チーム「三船ドルフィンズ」で野球を始める。しかし、二世ならではのプレッシャーのなか、思うように上達できず、1年足らずで野球をやめ、無気力な生活を送っていた。迎えた小学6年生の春、大吾の目の前に、アメリカから帰国したという転校生が現れる。転校生の名は、佐藤光。なんと光の父は、吾郎の盟友で元メジャーリーガーの佐藤寿也だった…。そして、少年たちの運命が動き出す!
【キャスト】
茂野大吾:藤原夏海
佐藤 光:西山宏太朗
佐倉睦子:花澤香菜
卜部隼人:市川太一
鈴木アンディ:大畑伸太郎
眉村道塁:堀江由衣
眉村 渉:福島 潤
茂野いずみ:高森奈津美
茂野吾郎:森久保祥太郎
佐藤寿也:森田成一
茂野 薫:笹本優子
【スタッフ】
原作:満田拓也(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:渡辺 歩
脚本:土屋理敬、古怒田健志、末永光代、山下憲一
キャラクターデザイン:大貫健一
音響監督:亀山俊樹
音楽:中川幸太郎
アニメーション制作:オー・エル・エム
制作:NHKエンタープライズ
制作:著作
オープニングテーマ:「越えていけ」キュウソネコカミ
エンディングテーマ:「プライド」高橋優 -
ダーリン・イン・ザ・フランキス
俺たちには空がなかった。彼女には翼がなかった。
彼らは夢を見る。いつの日か大空へはばたく夢を。ガラスによって遮られたその空が、どれだけ遠いものだと知っていても。遠い未来。人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション”を建設し文明を謳歌していた。その中に作られたパイロット居住施設“ミストルティン”、通称“鳥かご”。コドモたちは、そこで暮らしている。外の世界を知らず。自由な空を知らず。教えられた使命は、ただ、戦うことだけだった。敵は、すべてが謎に包まれた巨大生命体“叫竜”。まだ見ぬ敵に立ち向かうため、コドモたちは“フランクス”と呼ばれるロボットを駆る。それに乗ることが、自らの存在を証明するのだと信じて。かつて神童と呼ばれた少年がいた。コードナンバーは016。名をヒロ。けれど今は落ちこぼれ。必要とされない存在。フランクスに乗れなければ、居ないのと同じだというのに。そんなヒロの前に、ある日、ゼロツーと呼ばれる謎の少女が現れる。彼女の額からは、艶めかしい二本のツノが生えていた。「――見つけたよ、ボクのダーリン」
【キャスト】
ヒロ:上村祐翔
ゼロツー:戸松 遥
ゴロー:梅原裕一郎
イチゴ:市ノ瀬加那
ゾロメ:田村睦心
ミク:山下七海
フトシ:後藤ヒロキ
ココロ:早見沙織
ミツル:市川 蒼
イクノ:石上静香
【スタッフ】
監督:錦織敦史
副監督:赤井俊文
シリーズ構成:錦織敦史、林 直孝(MAGES.)
キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀
メカニックデザイン:コヤマシゲト
アクション監修:今石洋之
ミストルティンデザイン:中村章子
叫竜デザイン:岩崎将大
美術設定:塩澤良憲
美術監督:平柳 悟
色彩設計:中島和子
3Dディレクター:釣井省吾、雲藤隆太
3DCG:スタジオカラー、A-1 Pictures
モニターグラフィックス:座間香代子
撮影監督:佐久間悠也音楽:橘 麻美
音響監督:はたしょう二
編集:三嶋章紀
制作:TRIGGER、A-1 Pictures -
ハッピーシュガーライフ
彼女の愛は、甘くて痛い。
誰も愛したことがなかった少女・松坂さとう。そんなさとうが初めて愛した少女・神戸しお。寄り添う二人の少女、甘く幸せな生活。それを脅かすものを――松坂さとうは許さない。愛のためなら脅迫も監禁も殺人さえも。甘くて痛い、真実の純愛サイコホラー。
【キャスト】
松坂さとう:花澤香菜
神戸しお:久野美咲
神戸あさひ:花守ゆみり
三星太陽:花江夏樹
飛騨しょうこ:洲崎綾
北埋川大地:石川界人
さとう叔母:井上喜久子
【スタッフ】
原作:鍵空とみやき(掲載 月刊「ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)
総監督:草川啓造
監督:長山延好
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:安田祥子
美術監督:谷地清隆
色彩設計:松原陽子
撮影監督:伊藤康行
編集:岡 祐司
音響監督:立石弥生
音楽:亀山耕一郎
アニメーション制作:Ezo’la
製作:ハッピーシュガーライフ製作委員会
OPテーマ:「ワンルームシュガーライフ」ナナヲアカリ
EDテーマ:「SWEET HURT」ReoNa -
月曜日のたわわ
Twitterにて月曜朝恒例のイラストシリーズ「月曜日のたわわ」が、原作者・比村奇石 協力でアニメになりました。月曜朝の憂鬱に、動いて喋る「たわわ」をどうぞ!
【キャスト】
アイちゃん:原田彩楓
お兄さん:間島淳司
後輩ちゃん:茅野愛衣
先輩:内匠靖明
トレーナーさん:津田美波
課長:相馬康一
バレー部ちゃん:石上静香
歯科衛生士さん:能登麻美子
徳森さん:金元寿子
【スタッフ】
原作:比村奇石
監督:村山公輔
キャラクターデザイン:吉井弘幸
美術監督:菊地明子、松本浩樹
色彩設計:坂上康治
撮影監督:中野遼太郎
音響監督:明田川 仁
アニメーション制作:パインジャム -
叛逆性ミリオンアーサー
聖剣『エクスカリバー』。
ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。
それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。
だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。
力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。
歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、
過去の地『ブリテン』へと降り立つ。
彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。
その数、およそ100万。
これは、過去への叛逆。
そして、未来(いま)を守る戦いである――。
【キャスト】
雨宮 天
柿原 徹也
竹達 彩奈
花江夏樹
水瀬 いのり
中村 悠一
茜屋 日海夏
高橋 李依
東山 奈央
芹澤 優
三森 すずこ
日高 里菜
【スタッフ】
監督:鈴木 洋平
原作:スクウェア・エニックス
脚本:玉井☆豪 林 壮太郎
音楽:椎名 豪
シリーズ構成:玉井☆豪
キャラクターデザイン:斎藤 良成
サブデザイン:小野田 将人
美術監督:内藤 健
色彩設計:溝江 詩帆
撮影監督:黒澤 豊
編集:近藤 勇二
音響監督:岩浪 美和 -
スパイラル 〜推理の絆〜
論理の旋律は、必ず真実を奏でる―――
警視庁で「神の頭脳」と謳われながら、突如姿を消した兄。主人公・鳴海歩は、兄にも負けない頭脳を生かし、周囲で起こる事件に挑んでゆく。しかしそれは、「ブレード・チルドレン」と呼ばれる少年少女達と、そして、兄・鳴海清隆をめぐる謎の序章にすぎなかった…。スクウェア・エニックス「ガンガンコミックス」の大人気推理サスペンスをアニメ化。
【キャスト】
鳴海 歩:鈴村健一
結崎ひよの:浅野真澄
アイズ・ラザフォード:石田 彰
竹内理緒:堀江由衣
浅月香介:草尾 毅
鳴海まどか:三石琴乃
鳴海清隆:井上和彦
【スタッフ】
原作:「スパイラル 〜推理の絆〜」作:城平 京、画:水野英多(ガンガンコミックス スクウェア・エニックス刊)
監督:金子伸吾
シリーズ構成:高橋ナツコ
脚本:高橋ナツコ、北条千夏、田中哲生、堺 三保、小出克彦
キャラクターデザイン・総作画監督:中山由美
音楽:見岳 章 -
Z.O.E Dolores,i
愛はこの手で取り戻す!
ジェイムズ・リンクス、49歳。地球と火星の間を飛ぶ地球人の運び屋である。彼はある日、名指しである荷物の移送を依頼される。それは意志を持つ女性型オービタルフレームのドロレスだった。しかし、エンダー号に乗り込んできた検閲官に紛れていた謎の刺客に襲われ、ジェイムズはドロレスに乗って戦うハメになってしまう。無実の罪である検閲官殺しの汚名を着せられ、地球中で手配犯になってしまう。
【キャスト】
ジェイムズ・リンクス:玄田哲章
ドロレス:桑島法子
レオン・リンクス:宮本 充
ノエル・リンクス:日高奈留美
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
うちのメイドがウザすぎる!
お嬢さまは、私が守ります!
母を亡くし父と二人で暮らす小学生女子・ミーシャ。 そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きで・・・!?
闘うヘンタイ家政婦 VS ロシア系小学生のほっこりしない系?ホームコメディ、開幕!
【キャスト】
高梨ミーシャ:白石晴香
鴨居つばめ:沼倉愛美
鵜飼みどり:M・A・O
鷲崎みみか:原田彩楓
森川ゆい:井澤詩織
高梨康弘:加藤将之
【スタッフ】
原作:中村カンコ(双葉社「月刊アクション」連載中)
監督:太田雅彦
副監督:大隈孝晴
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン・総作画監督:山崎 淳
プロップデザイン:松本 恵
美術設定:中島美佳
美術監督:安田ゆかり
背景:オリーブ
色彩設計:真壁源太
撮影監督:桑野貴文 「桑」は正式には異体字です。システムの都合上「桑」となっております
編集:小野寺絵美
音響監督:えびなやすのり
音楽:三澤康広
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:うちのメイドがウザすぎる!製作委員会
-
となりの吸血鬼さん
イマドキ吸血鬼さんとの同居コメディ!
天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。灯は彼女の家に押し掛け、強引に同居を始めることになる。ソフィーは吸血鬼だが、人間を襲うようなことはなく、通販で血液や趣味のアニメグッズを購入している現代的で庶民的な生活をしていた。
【キャスト】
ソフィー・トワイライト:富田美憂
天野灯:篠原侑
夏木ひなた:Lynn
エリー:和氣あず未
倉井朔夜:日高里菜
青木夕:内田彩
【スタッフ】
原作:甘党「となりの吸血鬼さん」(月刊コミックキューン連載/KADOKAWA刊)
監督:秋田谷典昭
副監督:福島利規
シリーズ構成:高橋龍也 「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております
キャラクターデザイン・総作画監督:酒井孝裕
コンセプトデザイン:杉村苑美
プロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
美術監督:松本浩樹(アトリエPlatz)
色彩設計:鈴木ようこ
撮影監督:廣岡岳
編集:坪根健太郎
音響監督:明田川仁
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:Studio五組、AXsiZ -
RELEASE THE SPYCE
キャラクター原案・なもり×企画原案・タカヒロによる新作アニメ!
可憐な少女がスカートをなびかせ、悪の組織をぶっつぶすスパイアクションコメディ!
源モモは空崎市に住む女子高生。平凡な日々を過ごしていた彼女はとある事から私設情報機関「ツキカゲ」にスカウトされる。
ツキカゲはどこの国にも属さず平和を影から守る正義のスパイ組織だった。若い女性にしか効かないが能力を上昇させる特製スパイスをはじめ数々の秘密道具、鍛え上げた心身を武器に彼女達は戦う。
素人だったモモの面倒を見るのは高校の先輩でもある半蔵門雪。ツキカゲは師弟制度があり先輩が後輩を鍛えて技術を継承していくのだ。
今、大都市である空崎には犯罪組織「モウリョウ」がその魔手を伸ばしていた。モモは自分を取り巻く家族や友人、商店街の人達を守るため、仲間たちと力をあわせて悪を討つ。
【キャスト】
源モモ(みなもと もも):安齋由香里
半蔵門雪(はんぞうもん ゆき):沼倉愛美
相模楓(さがみ ふう):藤田茜
八千代命(やちよ めい):洲崎綾
石川五恵(いしかわ ごえ):のぐちゆり
青葉初芽(あおば はつめ):内田彩
【スタッフ】
原作:SORASAKI.F
監督:さとう陽
原案・シリーズ構成:タカヒロ
キャラクター原案:なもり
キャラクターデザイン:石野聡
サブキャラクターデザイン:井上和俊、土生良介
美術デザイン:金平和茂
アートワークス:岡村天斎
プロップデザイン:赤石沢貴士
キーアニメーター:西島翔平、丹羽弘美、浅田路子
美術監督:宍戸太一
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:長田雄一郎/旭プロダクション
CGディレクター:坂本剛一/亡霊工房
編集:長坂智樹/ジェイ・フィルム
音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作: Lay-duce -
ソードアート・オンライン アリシゼーション
僕たち三人は、確かに同じ時を生きた
「ここは……どこだ……?」
気づけばキリトは、なぜか壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフルダイブしていた。
ログイン直後の記憶があやふやなまま、手がかりを求めて辺りを彷徨う。
そして、漆黒の巨木《ギガスシダー》のもとにたどり着いた彼は、一人の少年と出会う。
「僕の名前はユージオ。よろしくキリト君」
少年は仮想世界の住人――《NPC》にもかかわらず、人間と同じ《感情の豊かさ》を持ち合わせていた。
ユージオと親交を深めながら、この世界からのログアウトを模索するキリト。
そんな彼の脳裏に、ある記憶がよみがえる。
それは、幼少期のキリトとユージオが野山を駆け回る想い出――本来、あるはずのない記憶。
更にその想い出には、ユージオともう一人、金髪の髪を持つ少女の姿があった。
名前は、アリス。
絶対に忘れてはいけないはずの、大切な名前――。
【キャスト】
キリト:松岡禎丞
アスナ:戸松 遥
アリス:茅野愛衣
ユージオ:島崎信長「崎」は正式には山+立+可です。システムの都合上「崎」となっております
【スタッフ】
原作:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:小野 学
助監督:佐久間貴史
キャラクターデザイン:足立慎吾 鈴木 豪 西口智也
総作画監督:鈴木 豪 西口智也
プロップデザイン:早川麻美 伊藤公規
モンスターデザイン:河野敏弥
アクション作画監督:菅野芳弘 竹内哲也
美術監督:小川友佳子 渡辺佳人
美術設定:森岡賢一 谷内優穂
色彩設計:中野尚美
CG監督:雲藤隆太
撮影監督:脇 顯太朗 林賢太
モーショングラフィックス:大城丈宗
編集:近藤勇二
音響監督:岩浪美和
効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
音楽:梶浦 由記
プロデュース:EGG FIRM ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-A Project -
神ノ牙-JINGA-
魔戒騎士・御影神牙は相棒の魔戒法師・楓沙、弟の刀眞とともに、人間の邪心である“陰我”を抱えた者に憑依するホラーを討伐していた。魔戒騎士としての腕前は確かな神牙だが、自身の家族の身に起こったある事件がトラウマとなり、元々人間だったホラーを斬ることを躊躇するようになってしまう。ある時、ホラーとの戦いで深い傷を負ってしまった神牙。それ以降、神牙たちの身の回りで不思議なことが起こり始める。
【キャスト】
御影神牙:井上正大
楓沙:向里憂香
御影刀眞:萩原壮志
アルヴァ:松野井 雅
御影小百合:安藤聡海
狼斬:高杉 亘
葉祐:小木茂光
御影瑞斗:風間トオル
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:梅津芳臣
脚本:塩田泰造、田所 周
音楽:井上俊次
オープニング主題歌:「慟哭の彼方」/JAM Project
作詞:奥井雅美
作曲:影山ヒロノブ
編曲:小山 寿
エグゼクティブ・プロデューサー:二宮清隆
アソシエイト・プロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:林 洋輔、西 拓也
アクション監督:川名求己、和田三四郎
特別協力:サンセイアールアンドディ
製作/制作:東北新社 -
ひもてはうす
東京・中野にある一軒家で共同生活を送っているのは家主の紐手家三姉妹
ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生・たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。
通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーたちが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、
かしましく過ごす女子たちの“ちょっとだけ生々しい”日常風景。
さらに、この5人と1匹、
実は不思議なチカラを持っていて…
【キャスト】
本郷たえ:洲崎綾
紐手こころ:明坂聡美
紐手きなみ:三森すずこ
紐手ときよ:水原薫
新井みなも:上坂すみれ
えにし:西明日香
【スタッフ】
監督:石ダテコー太郎
音楽:井上純一 / Hajime
キャラクターデザイン :ぶーた
アニメーション監督 :鈴木鏡規謙
ビジュアルデザイン :THINKR
CG・映像制作 :リンクトブレイン
原作・アニメーション制作:バウンスィ
-
人外さんの嫁
「ごく普通の男子高校生。ふわふわもふもふの人外さん。ふたりの新婚生活は…毎日とっても幸せです。」
ごくごく普通の男子高校生・日ノ輪 泊は、ある日担任の先生に呼び出され、不思議な生き物「カネノギさん」の結婚相手に決まったと告げられる。
戸惑いながらも婚姻届を出した二人だが、新婚生活は案外しあわせ一杯で…!?
ふわふわもふもふ人外さん×男子高校生のあま〜い新婚生活、スタート!
【キャスト】
日ノ輪 泊:山下 大輝
火鞍川 曽良:河西 健吾
木齋橋 壱屋:八代 拓
土清世 徹司:白井 悠介
六・七:新井 里美
担任:森屋 里美
【スタッフ】
原作:八坂アキヲ・相川有
連載:ゼロサムオンライン(一迅社刊)
総監督:ひらさわひさよし
チーフ演出:柴田匠
キャラクターデザイン:伊集院いづろ
美術監督:青山央和
色彩設計:入江千尋
撮影監督:林幸司
編集:櫻井崇
音響監督:ひらさわひさよし
音楽制作:MAGES.
音楽: 宮原康平(ハイキックエンタテインメント)
シリーズ構成・脚本:WORDS in STEREO
アニメーション制作:サエッタ -
東京喰種トーキョーグール:re(最終章)
群衆に紛れ、ヒトの肉を喰らう。
ヒトの形をしながら、
ヒトとは異なる存在…“喰種(グール)”。
“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕で
「クインクス」班を率いていた
喰種捜査官 “佐々木琲世(ささきはいせ)”
彼こそ行方不明となっていた
眼帯の喰種、“金木 研(かねき けん)”であった。
一方、新体制となった〔CCG〕では、
旧多二福を中心に不穏な動きが表面化し…
“金木 研”をめぐる物語はついに最終章へ―――。
【キャスト】
佐々木琲世/金木 研(ささき はいせ/かねき けん):花江夏樹(はなえ なつき)
瓜江久生(うりえ くき):石川界人(いしかわ かいと)
六月 透(むつき とおる):藤原夏海(ふじわら なつみ)
米林才子(よねばやし さいこ):佐倉綾音(さくら あやね)
霧嶋董香(きりしま とうか):雨宮 天(あまみや そら)
月山習(つきやま しゅう):宮野真守(みやの まもる)
旧多二福(ふるた にむら):岸尾だいすけ(きしお だいすけ)
【スタッフ】
原作:石田スイ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:渡部穏寛(わたなべとしのり)
シリーズ構成:御笠ノ忠次
キャラクターデザイン:中嶋敦子
サブキャラクターデザイン:烏 宏明
音響監督:原口昇
音楽:やまだ豊
アニメーション制作:studioぴえろ
アニメーション制作協力:studioぴえろ+ -
逆転裁判〜その「真実」、異議あり!〜Season2
奇想天外な事件に巻き込まれた依頼人たち。
主人公の新人弁護士、成歩堂龍一が彼らの容疑を晴らすために立ち上がる。被告人は有罪なのか、無罪なのか…。成歩堂は依頼人を信じ、ライバル検事あと法廷で熱いバトルを繰り広げる。絶体絶命のピンチに追い込まれた、万事休すかという瞬間、「異議あり!」の言葉と共にわずかな証拠から、ムジュンを突き、華麗なる逆転劇を巻き起こす!
【キャスト】
成歩堂 龍一:梶 裕貴
綾里 真宵:悠木 碧
綾里 千尋:中村 千絵
御剣 怜侍:玉木 雅士
糸鋸 圭介:岩崎 征実
矢張 政志:奈良 徹
ゴドー:平田 広明
【スタッフ】
原作:CAPCOM
原作監修:江城元秀(CAPCOM)・巧 舟(CAPCOM)
監督:渡辺 歩
助監督:今井 友紀子
シリーズ構成:冨岡 淳広
キャラクターデザイン&総作画監督:太田恵子
アニメーション制作:CloverWorks
音楽:和田 薫
制作:読売テレビ・A-1 Pictures -
風が強く吹いている
夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。
その横に、不意に自転車が走り込んで来る。
見知らぬ男が、走に向かって問いかける。
「なあ!走るの好きか!」
男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。
走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。
そこに暮らす個性豊かな9名の住人。
最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。
まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。
【キャスト】
蔵原走:大塚剛央
清瀬灰二:豊永利行
杉山高志:内山昂輝
柏崎茜:入野自由
城太郎:榎木淳弥
城次郎:上村祐翔
岩倉雪彦:興津和幸
ムサ・カマラ:株元英彰
坂口洋平:北沢 力
平田彰宏:星野貴紀
【スタッフ】
監督:野村和也
原作:三浦しをん『風が強く吹いている』(新潮文庫刊)
脚本:喜安浩平
音楽:林ゆうき
キャラクターデザイン:千葉崇洋
キーアニメーター:高橋英樹 向田 隆
音響監督:菊田浩巳
提供元:東宝映像事業部 -
RErideD-刻越えのデリダ-
再会は、“刻” を越えて
2050年。父の興したメーカー・リビルド社で、「自律機械DZ(ディジィ)」への開発貢献により、若くして名声を得た技術者デリダ・イヴェン(主人公)。
デリダは、あるとき同僚のネイサンと共に「DZ」の重大な欠陥に気付くが、忠告に耳を傾けない上司に腹を立て、危険と知りながら対策を先延ばしにし、ネイサンの愛娘・マージュの誕生日を祝うパーティへとむかう。
しかし、穏やかなひとときを過ごしたその翌日、
デリダとネイサンは謎の部隊に襲われる。
逃避行の末、冷凍睡眠装置に落ちたデリダが再び目を開けると、
10年の時間が過ぎ、見渡す世界は荒廃し戦争状態になっていた!
制御を失った「DZ」の群れに襲われ、何もかもを諦めそうになったそのとき、デリダはネイサンの最期の言葉を思い出す。
「マージュを頼む」
己に降りかかった運命に戸惑いながらも、
マージュを探すため、デリダは歩き出す。
【キャスト】
デリダ・イヴェン:小野賢章
マージュ・ビルシュタイン:M・A・O
ユーリィ・ディートリヒ:茜屋日海夏
ヴィドー・フェルカー:佐々木啓夫
マユカ:本渡 楓
グラハム:山本和臣
ドナ:小林ゆう
ネイサン・ビルシュタイン:櫻井孝宏
ハンス・アンドレイ:稲葉 実
ジャキス・イヴェン:松田健一郎
シュミット・マイヤー:興津和幸
フント:石谷春貴
カッツェ:駒田 航
【スタッフ】
監督:佐藤卓哉
キャラクター原案:安倍吉俊 ※吉の字は上が「土」になります
シリーズ構成:古怒田健志
アニメキャラクターデザイン:渡辺浩二
副監督:祝浩司
デザインワークス・世界観設定:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)
美術監督:春日美波(草薙)
色彩設計:佐藤直子
撮影監督:松井伸哉(チップチューン)
3Dディレクター:濱村 敏郎(ワイヤード)
編集:後藤正浩(REAL-T)
音楽:井内舞子
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:長崎行男
音響効果:小山恭正
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:RErideD partners
オープニング主題歌アーティスト:QUADRANGLE/オープニングテーマ「PARADOX」
エンディング主題歌アーティスト:マージュ(CV:M・A・O)、ユーリィ(CV:茜屋日海夏)
/エンディングテーマ「トキノツバサ」 -
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2
強い奴ほど、面白い
災いを招く危険な秘宝「魔剣目録」を携えて、流浪の旅を続ける剣士、殤不患。生国、西幽を離れて東離の地に落ち延びたことで一時の安息を得た彼だったが、その消息が仇敵「禍世螟蝗」に知られたことで、再び身辺に危険が迫る。遙かな西幽より続々と送り込まれる異能、異形の刺客たち。そんな殤不患の窮地に、紅蓮の装束に身を包んだ謎の吟遊詩人が現れる――――
【キャスト】
凜雪鴉:鳥海浩輔
殤不患:諏訪部順一
浪巫謠:西川貴教
聆牙:小西克幸
蠍瓔珞:高垣彩陽
嘯狂狷:新垣樽助
謎の姫:悠木 碧
諦空:石田 彰
禍世螟蝗:速水 奨
【スタッフ】
原作:Thunderbolt Fantasy Project
原案・脚本・総監修:虚淵玄(ニトロプラス)
操演・撮影:霹靂國際多媒體股フン有限公司 ※フン=人偏に「分」
キャラクターデザイン:ニトロプラス(三杜 シノヴ、源 覚、なまにくATK)
武器デザイン:霹靂國際多媒體股フン有限公司 ※フン=人偏に「分」
造形アドバイザー:グッドスマイルカンパニー
音楽:澤野弘之、和田貴史
音響監督:岩浪美和
制作:Thunderbolt Fantasy Project -
異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜
タイショー、「トリアエズナマ」をくれ!
京都の寂れた通りに店を構えた居酒屋「のぶ」は、正面入口がなぜか異世界へと繋がってしまっていた。大将の矢澤信之(やざわのぶゆき)と給仕の千家しのぶ(せんけしのぶ)は、その異世界の街・古都アイテーリアで店を始めることにする。衛兵、職人、商人、貴族……誰でも気軽にちょっと一杯。そんな居酒屋「のぶ」は、今日も通常通り営業中。
【キャスト】
矢澤信之:杉田智和
千家しのぶ:三森すずこ
ハンス:阿部 敦
ニコラウス:森久保祥太郎
ベルトホルト:小西克幸
ヨハン=グスタフ:浪川大輔
ヒルデガルド:南條愛乃
【スタッフ】
原作:蝉川夏哉(宝島社「異世界居酒屋「のぶ」」より)
キャラクターデザイン原案:転
監督:小野勝巳
シリーズ構成:吉田 伸
キャラクターデザイン:いとうまりこ
サブキャラクターデザイン:むらせまいこ
料理デザイン・料理総作画監督:石井久美
美術監督:河野次郎
色彩設計:鈴木依里
特殊効果:谷口久美子
撮影監督:貞松寿幸
編集:武宮むつみ
音響監督:岩浪美和
音楽:ミト(クラムボン)
音楽制作:サンライズ音楽出版
アニメーション制作:サンライズ
製作:古都アイテーリア市参事会 -
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
ここから先は、俺達の管轄です。
都市国家リスヴァレッタ。二つの太陽が昇るこの街には、人々が平穏な生活を営むその影で、犯罪や違法薬物がはびこっている。中でも致死率の高い危険な薬物「アンセム」は街に暗い影を落としていた。SEVEN-O特殊犯捜査係――「アンセム」を専門に取り締まるこの捜査機関は、二人一組のバディで行動する捜査体制「ダブルデッカーシステム」を敷き、その対応に当たっていた。経験豊富な捜査員ダグラス・ビリンガム、そして彼の元へとやってきた実力未知数の捜査員キリル・ヴルーベリ。飄々とした掴みどころのないベテラン刑事と、やる気だけが空回りする新米刑事。型破りな二人の刑事の物語が今はじまる。
【キャスト】
ダグ(ダグラス・ビリンガム):三上 哲
キリル(キリル・ヴルーベリ):天崎滉平(※崎は正しくは山へんに立・可)
ディーナ(ディーナ・デル・リオ):早見沙織
ケイ(キャサリン・ロシュフォール):安済知佳
マックス(マキシーン・シルヴァーストーン):大地 葉
トラヴィス(トラヴィス・マーフィー):小山力也
ソフィー(ソフィー・ゲンズブール):遠藤 綾
アップル(アップル・ビーバー):永塚拓馬
語り:上田燿司
【スタッフ】
監督:古田丈司
シリーズ構成・脚本:鈴木智尋
脚本:吉田恵里香
メインキャラクターデザイン:桂 正和
アニメーションキャラクターデザイン:板垣徳宏
デザインワークス:小曽根正美
コンセプトデザイン:兒玉陽平、安藤賢司
セットデザイン:宮本 崇
シリーズディレクター:安藤 良
色彩設計:永井留美子
美術監督:水野雄介
美術監修:東 潤一
CGディレクター:伊藤 樹
CGモデリングチーフ:高橋将太郎、櫛田健介
撮影監督:後藤春陽
編集:西村英一(タバック)
音響監督:木村絵理子
音響効果:中野勝博
選曲:合田麻衣子
音楽:林 ゆうき
プロデューサー:田村一彦
企画・制作:サンライズ -
学園アリス
小さな田舎町で育った蜜柑と蛍は大の親友。なのに突然蛍が都会の学校へ転校してしまった。蛍を追って蜜柑は「アリス学園」へとたどり着く。しかしそこは不思議な力(アリス)の持ち主しか入れない特別な学校だった…。不思議いっぱい☆ファンタジースクールコメディ☆乞うご期待!
【キャスト】
佐倉蜜柑:植田佳奈
今井 蛍:釘宮理恵
日向 棗:朴 ろ美
乃木流架:安田美和
飛田 裕:大浦冬華
正田スミレ:斎藤千和
鳴海先生:石田 彰
安藤 翼:成瀬 誠
玲生:鈴村健一
岬先生:櫻井孝宏
野乃子:野中 藍
アンナ:神田理江
心読み君:松元 恵
原田美咲:井上麻里奈
ペルソナ:三木眞一郎
神野先生:松本 大
野田先生:宮野真守
山田瀬里奈:山田美穂
【スタッフ】
原作:樋口 橘「学園アリス」(白泉社「花とゆめ」連載)
監督:大森貴弘
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤良明
シリーズ構成:横山雅志
脚本:横山雅志、島田 満、花田十輝
音楽:吉森 信
背景:GREEN
美術監督:菱沼由典
色彩設計:海鋒重信
音響監督:岩浪美和
音響制作:神南スタジオ
制作:総合ビジョン
制作プロダクション:グループ・タック
製作:「学園アリス」製作委員会 -
ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom
少女がブギーポップに変わる時、何かが起きる…。
ブギーポップとは女の子たちの間で噂される謎の人物。「その人が最も美しい時に、それ以上醜くなる寸前に殺す」死神という奇妙な噂とも怪談ともつかぬ話が広まっている。しかし正体は宮下藤花という女子高生のもうひとつの人格で、「周囲に危機を察した時」に宮下藤花から自動的に浮かび上がってくるという…。
【キャスト】
宮下藤花(みやしたとうか):清水香里
Boogiepop(ブギーポップ):清水香里
霧間 凪(きりまなぎ):浅川 悠
Boogiepop Phantom(ブギーポップ・ファントム):?
百合原美奈子(ゆりはらみなこ):浅野まゆみ
早乙女正美(さおとめまさみ):福山 潤
殿村望都(とのむらもと):能登麻美子
如月真名花(きさらぎまなか):小林沙苗
城之内久志(じょうのうちひさし):程島鎮磨
鈴木康子(すずきやすこ):渡邊由紀
高井理恵(たかいりえ):吉住 梢
黒田慎平(くろだしんぺい):近田和生
来生真希子(きすぎまきこ):伊藤美紀 ほか
【スタッフ】
原作:上遠野浩平(メディアワークス電撃文庫) ⇒アスキー・メディアワークス
キャラクター原案:緒方剛志
キャラクターデザイン:須賀重行
シリーズ構成:村井さだゆき
脚本:村井さだゆき、水上清資、野尻靖之
美術監修:加藤浩
美術監督:平間由香、保木いずみ
撮影監督:安津畑隆
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:マッドハウス
アニメーション制作協力:トライアングルスタッフ
音響制作:楽音舎
オープニングテーマ: 「夕立ち」スガ シカオ(キティエンタープライズ)
エンディングテーマ: 「未来世紀(秘)クラブ」杏子(ポリドール)
音楽 :「The Art Of Club Music For B.P.」オリジナル・サウンドトラック(メディアワークス)
企画・制作、製作・著作 プロジェクト・ブギーポップ -
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
一にして全なるモノが死を灯す。
2012年の第一弾放映以来、登場キャラクターが歌唱しながらアクションを繰り広げるという、今もって色褪せないオリジナリティに満ち溢れている「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの魅力は、最新作「AXZ」においても健在。それどころかスタッフは更なるクオリティアップを目指しており、5周年の節目にあっても守りを知らない、チャレンジャブルな仕上がりとなっています。長期シリーズを応援し続けてくれるファンはもちろんのこと、今作にて初めてシンフォギアに触れる新たな視聴者に向けて様々な驚きと数々の歌を盛り込んだ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」。最後の瞬間まで目が離せない物語にご期待ください。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
小日向未来:井口裕香
エルフナイン:久野美咲
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
サンジェルマン:寿 美菜子
カリオストロ:蒼井翔太
プレラーティ:日高里菜
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成 :金子彰史
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター・ノイズデザイン:光田史亮
アクションディレクター:式地幸喜、杉江敏治
メインアニメーター:大久保義之/坂本俊太/ハニュー
メカニックデザイン:大河広行
サブキャラクターデザイン:吉川美貴
フューチャービジュアル:ンゴ・ロング/キタザワ・ナオミ/ロイック・ロキャテリ
美術監督:松本浩樹
色彩設計:篠原愛子
CGチーフデザイナー:森野浩典
撮影監督:志村 豪
2Dワークス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアAXZ -
戦姫絶唱シンフォギアGX
勃発(ヴァーサス)――魔法少女事変(アルケミックカルト)
TVアニメの第3シリーズ。「フロンティア事変」以降、認定特異災害「ノイズ」の観測は一例としてなく、事の顛末を知る誰もがノイズの根絶と被害の終息を予感していた頃。本部にてモニターへと向かっていた藤尭朔也は、ノイズとは異なる、だが近似した反応波形を確認する。場所は、横浜港大さん橋ふ頭付近。そこには、小さな匣をかかえ、逃げるように駆ける黒衣――<廃棄物11号>の姿が見られた。世界を壊す、歌がある。今はまだ、やがて訪れるその脅威に気づく者はなく、夏の夜空に、ただ赤き粉塵が舞い踊るのみであった。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
キャロル・マールス・ディーンハイム:水瀬いのり
エルフナイン:久野美咲
小日向未来:井口裕香
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
レイア・ダラーヒム:石上静香
ガリィ・トゥーマーン:村瀬迪与
ミカ・ジャウカーン:井澤詩織
ファラ・スユーフ:田澤茉純
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン:藤本さとる
総作画監督:椛島洋介
アクションディレクター:光田史亮
メインアニメーター:式地幸喜
メカニックデザイン:大河広行、川原智弘
プロップデザイン:森岡賢一
フューチャービジュアル:ンゴ ロング
美術設定監修:ロマン トマ
美術監督:市川 敬
色彩設計:篠原愛子
CGチーフデザイナー:畑山勇太
撮影監督:志村 豪
2Dワークス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアGX
オープニングテーマ:「Exterminate」水樹奈々(キングレコード)
エンディングテーマ:「Rebirth-day」高垣彩陽(ミュージックレイン) -
戦姫絶唱シンフォギアG
世界の存亡を賭けて戦う、少女たちの絶望と喪失――
そして、希望と歌の物語
TVアニメの第2シリーズ。特異災害対策機動部と、米国連邦聖遺物研究機関が最優先調査対象としている、完全聖遺物「サクリストS」を米軍岩国ベースまで搬送する指令が下される。開け放たれたバビロニアの宝物庫より蔓延するノイズの大群。異なる物理法則がもたらす破壊の不協和音が充ちる中、撃ち貫くがごとく、少女の歌声が轟く。聖遺物との融合症例第一号、立花響の咆哮である。統率された動きにて殺到するノイズの群れ。その向こうに見え隠れする人の影。新たなる局面は、少女たちの血が流れる歌と歌の激突によって幕を開ける…。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
小日向未来:井口裕香
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
セレナ・カデンツァヴナ・イヴ:堀江由衣
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
ウェル博士:杉田智和
ナスターシャ教授:井上喜久子
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
斯波田賢仁:柴田秀勝
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成・脚本:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター・ノイズデザイン:光田史亮
メインアニメーター:式地幸喜
メカニックデザイン:大河広行、川原智弘
プロップデザイン:森岡賢一
フューチャービジュアル:ロマン トマ、ブリュネ スタニスラス、ニエム ヴィンセント
美術監督:西村 隆
色彩設計:篠原愛子
CGIチーフデザイナー:佐々木達朗
撮影監督:岩崎 敦
2Dモニター:影山慈郎
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアG -
デュエル・マスターズVSR
ドッドドドカーンと起こしてやるぜ!
俺のデュエマ革命!
TVアニメの第12シリーズ。史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ! デュエマ! 激闘に次ぐ激闘の末、ついにデュエマ甲子園王者となった切札勝太! そんな勝太の住む八尾町に突如現れた、日本最大のテーマパーク『デュエマーランド』っ!! とてつもなく楽しかりしアトラクションやイベントの数々に、勝太たちもすっかり夢中。しかし! デュエマーランドのマスコット「デュエマウス」に出会ったことをきっかけに、勝太たちはデュエマーランドのとんでもない陰謀に巻き込まれることにっ!! デュエマを侵略する恐ろしき影っ! 暗躍する凶悪デュエリスト! そして明かされる伝説のカードの正体とはっ!? 勝太の闘いは新しかりしステージへっ! デュエル・マスターズにドッカーンと革命が起きるっ!!!
【キャスト】
切札勝太:小林由美子
滝川るる:丹下 桜
ぶっちゃけ:石野竜三
ホカベン:菅原雅芳
ベンちゃん:平田絵里子
ルシファー:水沢史絵
コジロー:檜山修之
デュエマウス:小林ゆう
赤城山バサラ:福島 潤
御茶ノ水博士:杉山紀彰
江戸川ランボー:乃村健次
熱血ナレ太郎:佐藤せつじ
【スタッフ】
監督:佐々木 忍
シリーズ構成:加藤陽一
キャラクターデザイン:薮本陽輔
3DCGディレクター:田所洋行
美術監督:米田隆裕
撮影監督:河合有紀子
編集:中葉由美子、村井秀明
音響監督:藤田亜紀子 -
Classroom☆Crisis
この物語は、高校生サラリーマンの悲哀を描く青春グラフィティである!
火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生・霧羽ナギサがやってくることから始まる。創業者一族の名を冠するこの男は、先行技術開発部部長に就任するやいなや、A-TECがこのまま高コストのお荷物部署であり続けるようならばメンバーをリストラし、部署を解散させると宣告する。それを防ぐには今まで湯水のように使ってきた予算を節約し、開発コストを大幅に削減しなければならない……。今まで目を逸らし続けていた現実をつきつけられたカイトは、果たしてA−TECの危機を乗り切ることができるのか。そして霧羽ナギサの真の目的とは――。
【キャスト】
瀬良カイト:森久保祥太郎
霧羽ナギサ:内田雄馬
白崎イリス:雨宮 天
瀬良ミズキ:小澤亜李
アンジェリーナ:小林ゆう
領家マコト:津田美波
北原コジロー:豊永利行
花岡ツバサ:洲崎 綾
舞岡サクゴ:近藤孝行
能年ユナ:阿澄佳奈
上永谷アキ:夏川椎菜
八槙スバル:南條愛乃
小鳥遊カオルコ:堀江由衣
霧羽カズヒサ:井上和彦
霧羽ユウジ:吉野裕行
笹山セイゴウ:西村知道
【スタッフ】
監督:長崎健司 「ガンダムビルドファイターズ」(監督)、「No.6」(監督)
シリーズ構成・脚本:丸戸史明 「冴えない彼女の育てかた」 (原作、シリーズ構成、脚本)
キャラクター原案:かんざきひろ 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(原作イラスト)
キャラクターデザイン:かんざきひろ、石野 聡
アニメーションディレクター:石野 聡
作画監督:石野 聡、吉岡 毅、倉島亜由美
コンセプト美術デザイン:ホッチカズヒロ
メカニカルデザイン:田中俊成
メカニカルプロップデザイン:赤石沢貴士
色彩設計:岩沢れい子
美術監督:青井 孝、小幡和寛
美術設定:海老澤卓也
撮影監督:後藤晴香
編集:定松 剛
音響監督:藤田亜紀子
音楽:林 ゆうき
アニメーション制作:Lay-duce「マギ シンドバッドの冒険」
原作:MONTWO
制作:CC PROJECT