邦画の作品:1542件
-
片恋グルメ日記
妄想ごと、いただきます
本仮屋ユイカ演じるよつば出版の少女漫画『ジュース』編集部員・所まどか(通称:コロ)は、現実の恋愛に踏み込めない33歳。 そんな彼女は、ある日会社でモテ四天王の一人・八角直哉(平岡祐太)が牛丼を食べている笑顔を見て、恋に落ちる。 その事を担当漫画家に相談すると、「本当は彼と一緒に食事したい。 でも、その勇気がないなら、彼の食べたものを調べて食し、彼を感じなさい!」と“食事ストーキング”を勧められる。 アドバイスを受けたコロは、牛丼、サバの味噌煮、オムライスを食すことで、八角さんを感じ、妄想を膨らませていく・・・! 果たしてコロの恋の行方は・・・??
【キャスト】
所まどか:本仮屋ユイカ
八角直哉:平岡祐太
曲家りんご:藤田玲
恩田くみ:中村静香
菱波江奈:岡本杏理
星勇気:兵頭功海
松尾紀子:村山和実
小日向貴久:竹森千人
【スタッフ】
監督:平林克理
原作:アキヤマ香「片恋グルメ日記」(双葉社)
脚本:鈴木史子,平林克理 -
Last Lover ラストラバー
もし亡くなった恋人が戻ってきたとしたら、あなたならどうしますか?
<監督が亡くなった母親を追悼するべく紡ぎ出した、切ない愛情と静かに迫りくる恐怖を描いたホラーラブストーリー> 亡くなった母を追悼したいという監督の想いから企画され、死者との向き合い方をテーマに描いた感動作。アメリカで開催された「ロサンゼルス日本映画祭2019」ではベストアンサンブルアワードを受賞、また「第3回ベルリンモーションピクチャーフェスティバル」でも日本映画として初ノミネートを果たし、更にグランプリとなる最優秀長編作品賞を獲得し話題となっている。監督は『MusicOfMyLife』(田畑智子・山中崇主演)や、『カメラを止めるな!』と同じENBUシネマプロジェクト第7弾『きみはなにも悪くないよ』(工藤綾乃主演)の岡元雄作。この監督の想いに沢山の方が賛同し、オーディションには総勢412人もの応募があり、主演には優美早紀(『月刊 「根本宗子」紛れもなく、私が真ん中の日』)と、数々の舞台でロミオ役などの主演を務める安藤慶一を迎え、リアルな恋人同士を描いた。また、新井敬太(『遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます』)、金久保マユ(『恋愛依存症の女』)、根矢涼香(『ウルフなシッシー』)など、個性的で演技力のあるキャストで脇を固める。主題歌にはキューピーやヤクルトのCMなどで有名なシンガーソングライターの天野花が書き下ろす。音楽は『飢えたライオン』などの映画やCMの作曲家である田中マコトが手掛けている。亡くなった人にもう一度会えたとしたら、果たしてそれは幸せなのかを問いかける作品となっている。
【キャスト】
松本美優:優美早紀
長谷部光希:安藤慶一
小西瑛太:新井敬太
松本乃々:金久保マユ
星野朋子:根矢涼香
【スタッフ】
監督:岡元雄作
プロデューサー:岡元雄作
製作会社:株式会社アストロサンドウィッチ・ピクチャーズ
脚本:岡元雄作
音楽:田中マコト -
劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―
隠し事は、何ですか?TVシリーズでは描かれなかったもうひとつの結末
隠し事は、何ですか?ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。
可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……
自分の仕事が『漫画家』であること。そして……
姫の母親の行方のこと。可久士の後悔、姫の決意。
父が娘にしていた愛と笑いの先にある“かくしごと”
その箱がひとつひとつ紐解かれていく未来には――。
【キャスト】
後藤可久士:神谷浩史
後藤 姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治 仰:八代 拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧 亜美:佐倉綾音
芥子 駆:村瀬 歩
六條一子:内田真礼
マリオ:浪川大輔
古武シルビア:小澤亜李
東御ひな:本渡 楓
橘地莉子:和氣あず未
千田奈留:逢田梨香子
【スタッフ】
原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」)
監督:村野佑太
脚本:村野佑太、あおしまたかし
キャラクターデザイン:山本周平
美術監督:本田光平
美術:草薙
色彩設計:のぼりはるこ
仕上げ:緋和
撮影監督:佐藤哲平
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
編集:白石あかね
編集スタジオ:瀬山編集室
音楽:橋本由香利
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
アニメーション制作:亜細亜堂
配給:エイベックス・ピクチャーズ
製作:劇場編集版かくしごと製作委員会
主題歌:flumpool「ちいさな日々」(A-Sketch)
エンディング・テーマ:大滝詠一「君は天然色」(Niagara RECORDS) -
音響ハウス Melody-Go-Round
奇跡の音が降る場所 坂本龍一、松任谷由実、矢野顕子、佐野元春など 日本を代表するアーティスト達がこよなく愛したレコーディングスタジオ、45年の歳月。
日本初!名曲を生むレコーディングスタジオの秘密に迫るドキュメンタリー 世界一著名なレコーディングスタジオであるアビー・ロード・スタジオ、ローリング・ストーンズが愛したマッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ、QUEENの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』にも登場したロックフィールド・スタジオ。ミュージシャンとレコーディグスタジオは密接な関係にある。レコーディングスタジオこそ、のちに語り継がれる名曲や名盤を生み出す誕生の場。そこには音楽を通した人と人とのコミュニケーションがあり、もの作りの醍醐味がある。『音響ハウス Melody-Go-Round』は、「CITY-POP」の総本山として近年再注目を集めているレコーディングスタジオ・音響ハウスにスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。音響ハウスは1974年12月に東京・銀座に設立され、昨年創立45周年を迎えた。本作で音響ハウスとの出会いや思い入れ、楽曲の誕生秘話を語るのはYMO時代からこのスタジオで試行錯誤を繰り返してきた坂本龍一をはじめ、松任谷由実、松任谷正隆、佐野元春、綾戸智恵、矢野顕子、鈴木慶一、デイヴィッド・リー・ロス(ヴァン・ヘイレン)ら多彩な顔触れ。さらに当時のプロデューサーやエンジニアにもカメラが向けられ、1970年から1980年代にかけて勃興した音楽ジャンル「CITY-POP」がどのように形作られたのかにも迫る。 なかでも制作秘話とともに紹介される忌野清志郎と坂本龍一がコラボした「い・け・な・いルージュマジック」は必聴だ。音響ハウスの歴史と日本の音楽史に与えた影響を俯瞰するだけでは終わらない。ギタリストの佐橋佳幸とレコーディングエンジニアの飯尾芳史が発起人となり、大貫妙子、葉加瀬太郎、井上鑑、高橋幸宏らゆかりのミュージシャンによるコラボ新曲「Melody-Go-Round」のレコーディングにも密着。若干13歳の期待の女性シンガー・HANAが楽曲に歌声を吹き込んだとき、45年の歴史を持つスタジオだからこそのマジックと奇跡が起こる。企画・監督を務めた相原裕美は、レコーディングエンジニア出身だけに、スタジオを維持する機材修理のベテランスタッフにも目を向け、もの作りをする上で最も重要な姿勢を映し出す。数あるレコーディングスタジオの中で、なぜ音響ハウスが長きにわたり愛されてきたのか?その答えが本作の中にある。
【キャスト】
佐橋 佳幸
飯尾 芳史
高橋 幸宏
坂本 龍一
大貫 妙子
佐野 元春
【スタッフ】
監督:相原 裕美
プロデューサー:高根 護康
製作会社:株式会社 音響ハウス
音楽:佐橋 佳幸、飯尾 芳史
プロデューサー:尾崎紀身
撮影:北島元朗
編集:宇野寿信
サウンドデザイナー:山田克之
テクニカルディレクター:新木進 -
デリバリーお姉さん
デリバリーお姉さんのエリーとマコがお客さんからの様々な問題を解決!!新人であるマコは初めてのデリバリーお姉さんに戸惑い、悩み、そして壁にぶつかるのであるが先輩であるエリーに助けてもらいながらも、少しずつではあるが成長していくのである。
【キャスト】
岩井堂聖子/木竜麻生
【スタッフ】
監督:二宮健 -
デリバリーお姉さんNEO(全10話)
前作「デリバリーお姉さん」の好評を受けて初の連続ドラマ化!エリーとマコのデコボココンビが数々の依頼を解決していくドタバタコメディ。2人に明るい将来はあるのか?
【キャスト】
岩井堂聖子/木竜麻生/板橋駿谷 -
無慈悲な光
私たちの幸せは瞼を閉じることだった
【キャスト】
加藤あやの/あべみかこ/山岸逢花/AIKA/本庄鈴
【スタッフ】
監督:カジ -
狂い華(呪いうつり/ワルツ)
映画祭での受賞歴、国内外の評価の高い気鋭の映画監督によるオムニバス映画「呪いうつり」「ワルツ」。異なるコンセプトにサスペンス要素を加え、観るものを狂気に誘い込む。
【キャスト】
「呪いうつり」
堀田真由/小松彩夏/結城貴史/東野瑞希
「ワルツ」
松本穂香/武田航平/志保/アベラヒデノブ/木下卓也/小川あん
【スタッフ】
監督:井上博貴/戸田彬弘 -
列島制覇ー非道のうさぎー7
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー第七弾!!瀕死の重傷を負ってしまった片岡の仇討ちをしようせず、右京までも仲間に引き入れた宇佐木に不信感を抱く拓海たち。合唱団からも子分連中からも見放されてしまう宇佐木だったが、右京の機転により全ての誤解が解けていく。そんな中、菊森組を乗っ取ろうとする桐原は麗華と手を組み最期の賭けにでるが…監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、狡猾な武闘派ヤクザ・桐原龍二役に近藤芳正、関西の大組織江南組の姉御である、蒼井麗華役に萬田久子、菊森組組長・菊森修蔵役に笹野高史など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
牛久保礼司:渡部龍平
右京啓介:高橋光臣
桐原龍二:近藤芳正
蒼井麗華:萬田久子
菊森修蔵:笹野高史
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:吉高寿男
音楽:村山竜二 -
列島制覇ー非道のうさぎー8
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー堂々完結の第八弾!!合唱団の集大成とも言えるコンクールに臨む「うさぎの会」一同。緊張の面持ちで出番を待っている最中、宇佐木に菊森から1本の電話が入る。呼び出された先で宇佐木を待ち受けていたものとは…!監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、菊森組組長・菊森修蔵役に笹野高史など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
牛久保礼司:渡部龍平
右京啓介:高橋光臣
菊森修蔵:笹野高史
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:吉高寿男
音楽:村山竜二 -
おもいで写眞
それを撮ると、あなたの人生が眩しく輝き出す
「あなたの思い出の場所で写真を撮ります」
遺影写真撮影を<おもいで写真>に変えたら大人気に。
おせは、お年寄りたちの過去だけでなく、
未来さえも輝かせる<魔法のような写真>だった—
【キャスト】
音更結子:深川麻衣
星野一郎:高良健吾
樫井美咲:香里奈
居酒屋の大将:井浦新
山岸和子:吉行和子
【スタッフ】
監督:熊澤尚人
製作会社:スタジオブルー
脚本:熊澤尚人
音楽:安川午朗 -
流星課長
しりあがり寿の同名人気コミックを『エヴァンゲリオン』シリーズの鬼才・庵野秀明が実写で衝撃の映像化!
【キャスト】
松尾スズキ/小日向しえ/安野モヨコ/小林清志
【スタッフ】
監督:庵野秀明 -
サレタガワのブルー イッキ見ver. 前編
幸せな夫婦生活は、偽りの姿−。
思いもよらぬ妻の不倫から始まる、 “サレタガワのブルー(された側の悲劇)”の物語。
心のざわつきが止まらない新感覚不倫エンターテインメント!
【キャスト】
田川暢:犬飼貴丈
田川藍子:堀未央奈
森和正:岩岡徹
森梢:高梨臨
久民浩平:中田圭祐
吹田弁護士:加治ひとみ
【スタッフ】
監督:スミス,戸塚寛人,上浦侑奈
プロデューサー:村島亘,中村優子
製作会社:ソケット
原作:セモトちか
脚本:舘そらみ -
サレタガワのブルー イッキ見ver. 後編
幸せな夫婦生活は、偽りの姿−。
思いもよらぬ妻の不倫から始まる、 “サレタガワのブルー(された側の悲劇)”の物語。
心のざわつきが止まらない新感覚不倫エンターテインメント!
【キャスト】
田川暢:犬飼貴丈
田川藍子:堀未央奈
森和正:岩岡徹
森梢:高梨臨
久民浩平:中田圭祐
吹田弁護士:加治ひとみ
【スタッフ】
監督:スミス,戸塚寛人,上浦侑奈
プロデューサー:村島亘,中村優子
製作会社:ソケット
原作:セモトちか
脚本:舘そらみ -
半径1メートルの君 上を向いて歩こう
エンタメの炎を絶やさない——
その志に共鳴した8組の豪華キャストとクリエイターたちが 集結した、“必要至急”のオムニバス映画
この企画には、岡村隆史(ナインティナイン)×豆原一成(JO1)、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)(50音順)という豪華キャストが賛同し、集結していただきました。JO1の豆原一成は映画初出演となります。
そして脚本家には、上田誠(ヨーロッパ企画)、丑尾健太郎(日曜劇場『半沢直樹』)、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)(50音順)という豪華クリエイター陣が集結。
品川ヒロシと粗品は自ら監督も担当、そして粗品は映画初脚本&初監督、福徳秀介と福田麻貴は映画初脚本となります。また『世にも奇妙な物語』など数多くのドラマを手掛けてきた山内大典監督と紙谷楓監督がそれぞれ3本のストーリーの監督を務めます。
【キャスト】
佐久間昇:岡村隆史
浅田弘樹:豆原一成
正彦:海宝直人
義正:亜生
【スタッフ】
監督:品川ヒロシ,粗品,山内大典,紙谷楓
製作会社:吉本興業 -
トキワ荘の青春 デジタルリマスター版−
1950年代、東京の片隅のアパートに集まった漫画家たちの青春グラフィティ。演劇界・映画界のホープたちが勢ぞろいし、実在した漫画家をコミカルに演じた青春群像劇。
【キャスト】
本木雅弘/大森嘉之/古田新太/生瀬勝久/鈴木卓爾
【スタッフ】
監督:市川準 -
蒲田前奏曲
女を演じるなんて、くだらない
女性にいくつもの“仮面”を被せる社会への皮肉を、世界が注目する映像作家たちが 連作スタイルで描きだす。
【キャスト】
伊藤沙莉
瀧内公美
福田麻由子
古川琴音
松林うらら
近藤芳正
須藤蓮
大西信満
和田光沙
吉村界人
川添野愛
山本剛史
二ノ宮隆太郎
葉月あさひ
久次璃子
渡辺紘文
【スタッフ】
監督・脚本:中川龍太郎、穐山茉由、安川有果、渡辺紘文(大田原愚豚舎) -
ホーンテッド・キャンパス
ドキドキ青春オカルトミステリー!
累計発行部数90万部の新感覚ホラー小説が、
最旬のキャストで映画化!
笑いあり、涙あり、恋愛あり、そしてもちろん恐怖に胸がドキドキする、
この夏最高に怖くて甘酸っぱい、青春映画が誕生!
【キャスト】
八神森司:中山優馬
灘こよみ:島崎遥香
【スタッフ】
監督:竹本聡志
原作:櫛木理宇
脚本:徳尾浩司 -
レインツリーの国
会ったこともないキミに恋をした。
メールから始まる二人の物語。
きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。
僕は、あっという間に、彼女に会いたいと思うようになっていた。
だが、彼女はどうしても会えないと言う。
かたくなに会うのを拒む彼女には、ある理由があった――
【キャスト】
向坂伸行:玉森裕太(Kis-My-Ft2)
人見利香:西内まりや
人見由香里:麻生祐未
向坂豊:大杉 漣
向坂文子:高畑淳子
【スタッフ】
監督:三宅喜重
原作:有川浩
脚本:渡辺千穂 -
太陽は動かない
心臓に爆弾。リミットは24時間。
ミッション失敗は—爆死。
24時間ごとに秘密組織:AN通信へ定期連絡しなければ、爆死する。
爆弾を埋め込まれた、冷静沈着な鷹野(藤原竜也)と相棒の田岡(竹内涼真)。
精鋭エージェントコンビに課せられた、過去最大にして最悪のミッション。
キーワードは、全人類の未来を決める次世代エネルギー。
その極秘情報をめぐり、世界各国のエージェントたちが争奪に動き出し、
命がけの頭脳戦が始まる!
そんな中、ふたりの心臓の起爆装置が発動!刻々と迫りくるカウントダウン!
時間がない!襲いくる数々の困難を乗り越え、彼らは明日の太陽を見られるのか―!?
次世代エネルギーの極秘情報を巡り、
壮絶な争奪戦が始まる!
【キャスト】
藤原竜也 竹内涼真 ハン・ヒョジュ ピョン・ヨハン
市原隼人 南沙良 日向亘 加藤清史郎 横田栄司 翁華栄 八木アリサ
勝野洋 宮崎美子 鶴見辰吾
佐藤浩市
【スタッフ】
原作:吉田修一「太陽は動かない」「森は知っている」(幻冬舎文庫)
監督:羽住英一郎
脚本:林民夫
音楽:菅野祐悟 -
がらくた
第1回ジュブナイル脚本大賞に輝いた永井優唯の脚本による青春ドラマ。
【キャスト】
遠藤健慎/中島来星/橘実里
【スタッフ】
監督:名倉良祐 -
テイクオーバーゾーン
中学陸上部を舞台に、複雑な家庭環境で暮らす少女の葛藤と成長を描いた青春ドラマ。
【キャスト】
吉名莉瑠/内田慈/川瀬陽太
【スタッフ】
監督:山嵜晋平
-
ハッピーアイランド
2015年冬に福島の人たちの全面協力のもと行われた撮影には当時の農家の人々の声が記録されている。「目に見えない不安」との闘いが始まった原発事故。本作が過去と現在をつなぎ、日本の未来を照らす。
【キャスト】
吉村界人/萩原聖人/大後寿々花/三輪江一/岡村多加恵
【スタッフ】
監督:渡邉裕也 -
メイリンの決めたこと
日本で暮らす中国出身者の数は92万人を超えているともいわれている中、日本では重国籍は許されていない。「普通」の生活を送っていたはずが、22歳の誕生日までにどちらの国籍を選ぶのか決める必要があるのだ。
【キャスト】
葉媚/徳永桜介/日高七海/大原海輝/里内伽奈
【スタッフ】
監督:鯨岡弘識 -
劇場版ホリミヤ(実写)
ネクラ男子と優等生女子
ある日、「秘密」でつながったー
シリーズ累計600万部突破、世代を超えて愛される青春物語「ホリミヤ」が実写化!昨今の映画界で注目を集める新進気鋭の若干22歳、松本花奈監督のもと宮村役に鈴鹿央士、堀役に久保田紗友が決定し、「ホリミヤ」の柔らかく爽やかな青春の日々が実写映像化。
【キャスト】
宮村伊澄:鈴鹿央士
堀京子:久保田紗友
石川透:鈴木仁
吉川由紀:岡本莉音
仙石翔:小野寺晃良
綾崎レミ:マーシュ彩
河野桜:さくら
井浦秀:曽田陵介
進藤晃一:井上祐貴
堀百合子:河合青葉
堀京介:木村了
【スタッフ】
監督:松本花奈
プロデューサー:中村優子,丸山博雄
製作会社:ホリプロ
原作:HERO・萩原ダイスケ「ホリミヤ」(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
脚本:酒井善史
音楽:とけた電球
撮影:伊藤麻樹
照明:井上真吾
録音:堀江二郎
編集:高良真秀
美術プロデュース:佐藤康 -
劇場版ほんとうにあった怖い話 〜事故物件芸人 3〜
『事故物件 怖い間取り』『劇場版ほんとうにあった怖い話〜事故物件芸人1&2〜』に続く、お笑い新世代芸人による大ヒットホラームービー第3弾!
【キャスト】
たける(東京ホテイソン)/中野周平(蛙亭)/イワクラ(蛙亭)/酒井貴士(ザ・マミィ)
【スタッフ】
監督:天野裕充 -
きまじめ楽隊のぼんやり戦争
夢のようでいて、リアリスティック。目的を忘れ、全く知らない相手と毎日戦争をしている町を舞台に、そんな日々をなんの疑問もなくやりすごす一人の兵隊と、周囲の人々の暮らしが変化していく様を淡々と、ユーモアたっぷりに描き上げた。
【キャスト】
前原滉/今野浩喜/竹中直人/石橋蓮司
【スタッフ】
監督:池田暁 -
写真の女
世界80の映画祭が興奮!30冠を達成し日本凱旋!
2020年3月に第15回大阪アジアン映画祭でワールドプレミア以来、世界中の映画祭から上映オファーが相次いでいる本作。80以上の国際映画祭に正式出品され、グランプリを含む30冠を達成。
脚本・監督は、今作が長編デビューとなる串田壮史。CMディレクターとして『ブラックサンダー ラップバトルシリーズ」で国内広告賞を席巻し、短編映画『声』では国内外で20以上の映画賞を受賞。主演は、『声』と本作の両作で圧巻の演技を見せる永井秀樹と大滝樹。永井は平田オリザ主宰の青年団に所属し、フランスや韓国の海外公演も経験した。一方大滝は、20年以上にわたるバレエの経験が、本作でもいかんなく発揮されている。
『写真の女』が描く、国境・言葉・文化・人種を超える愛は、世界中の観客に、映画の悦びを届ける事になるだろう。
【キャスト】
械:永井秀樹
今日子:大滝樹
西条:猪股俊明
ひさ子:鯉沼トキ
警備員:菊池宇晃
幸子:勝倉けい子
【スタッフ】
監督:串田壮史
プロデューサー:西村伸. 佐藤洋輔
製作会社:ピラミッドフィルム
脚本:串田壮史
音楽:伏見仁志. 斎藤茂彦
撮影:大石優
照明:佐伯琢磨
美術:奥谷駿友
衣装:櫻井まさえ
特殊メイク:西村喜廣 -
CINEMA FIGHTERS
6つのリリックシネマ
ショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」と「EXILE TRIBE」が所属するLDH JAPANがタッグを組み、作詞家・小竹正人氏の世界観を音楽と映像で具現化する新しいプロジェクト!
LDH楽曲をテーマに、『朝が来る』の河瀨直美、『CUTIE HONEY TEARS』のA.T.、『東京喰種 トーキョーグール』の萩原健太郎、CMやミュジーックビデオで活躍する齋藤俊道、『最初の晩餐』の常盤司郎、『タイガーマスク』の落合賢ら、個性あふれる6人の監督が映像化!ショートフィルムには、倍賞美津子、鹿賀丈史、山田孝之、桜庭ななみほか豪華メンバーを迎え、LDHからはEXILE AKIRA、岩田剛典、鈴木伸之、町田啓太、Dream Ami、石井杏奈が出演!
【キャスト】
マイスター:EXILE AKIRA
アサヒ:岩田剛典
ロク:鈴木伸之
北川俊介:町田啓太
由衣:Dream Ami
真矢:石井杏奈
徹:山田孝之
シュン:小林喜日
リン:駒井蓮
アオイ:水崎綾女
深雪:倍賞美津子
深雪:藤井美菜
ロク:村井國夫
謎の放浪画家:鹿賀丈史
小河加奈子:玄理
電車の女:柳英里紗
電話の男:古舘寛治
ウミ:桜庭ななみ
【スタッフ】
監督:河瀨直美,A.T.,萩原健太郎,齋藤俊道,常盤司郎,落合賢
プロデューサー:EXILE HIRO,別所哲也,小竹正人,清水洋一
製作会社:パシフィックボイス
脚本:河瀨直美,A.T.,藤本匡太,萩原健太郎,齋藤俊道,常盤司郎,落合賢,マイケルタイ
音楽:三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE,Flower,E-girls,Dream Ami,EXILE -
ウタモノガタリ -CINEMA FIGHTERS project-
6tears…言葉たちが泣いている。
この映画は、EXILE HIROとSSFF & ASIA代表を務める俳優の別所哲也、そして、EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSなどに歌詞を提供してきた作詞家・小竹正人の3人によって打ち出された、詩と音楽、映像を一つに融合したプロジェクト<CINEMA FIGHTERS project>の第2弾。6つの詩から生まれた6つの新たな楽曲を、EXILE TAKAHIRO、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、JAY'ED & 鷲尾伶菜、DANCE EARTH PARTY、DEEPというLDHを代表する6組のアーティストが歌い上げる。『舟を編む』の石井裕也、『0.5ミリ』の安藤桃子、『SHELL and JOINT』の平林勇、『古都』のYuki Saito,『ココロ・オドル』の岸本司、『トイレのピエタ』の松永大司ら6人の気鋭監督が集結。
【キャスト】
永田亮:EXILE TAKAHIRO
ヨシヤ:山下健二郎
純司:岩田剛典
戸倉奏:青柳翔
安住ひかる:白濱亜嵐
アン:石井杏奈
ハナ:山口乃々華
テン:坂東希
髙橋楓:夏帆
宮川将司:髙野春樹
髙橋巖:塚本晋也
洋一:池松壮亮
ハジメ:前田航基
ヤス:芹澤興人
直人:岡根拓哉
女:美山加恋
老婆:伊佐山ひろ子
美和:麻生久美子
伊野ちか:木下あかり
江倉春風:林寿美
山崎信人将補:奥田瑛二
モモ:筒井真理子
ヨテ:平山祐介
トテ:野島直人
オン:麿赤兒
新城梨香:佐津川愛美
ベンジャミン:ランディ・ジャクソン
北田香織:芦名星
カフェ店長:余貴美子
カオル:中村映里子
塔子:大城優紀
花田:加藤雅也
【スタッフ】
監督:石井裕也,安藤桃子,平林勇,Yuki Saito,岸本司,松永大司
プロデューサー:EXILE HIRO,別所哲也,小竹正人,清水洋一
製作会社:パシフィックボイス
脚本:石井裕也,安藤桃子,平林勇,Yuki Saito,岸本司,松永大司
音楽:三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE,GENERATIONS from EXILE TRIBE,DEEP,DANCE EARTH PARTY,JAY'ED&鷲尾伶菜,EXILE TAKAHIRO