邦画の作品:1565件
-
アーバンクロウ
生きたい、と思った。
追い詰められた人間の心の闇と狂気、そして現代の社会的背景を、とある強盗殺人事件を通して炙り出すクライムサスペンス!
あなたは、何を見て、何を信じますか?
そして、どうする…?
鐘下辰男の『アーバンクロウ - 呼吸(いき)もできない』を原作に、俳優として活動する傍ら、自身でも定期的に自主映画の製作(監督作としては、『陸軍特務伝令隊〜『英霊』たちの戦場〜』や『革命手』などの中編作があり、戦争や人の生死をテーマとして扱う作品を多く手がけてきた。)を続ける橋本一郎が監督を務めた。今回は、主役を演じながら監督するという難題に挑戦している。
また、キャラクターを丁寧に描こうとする橋本監督の想いを、撮影監督の斎藤文がしっかり受け止め、見応えあるヒューマンサスペンスに仕上がっている。
橋本一郎が主演した映画『遠吠え』に続き、舞台プロデュースを主に活動してきた土屋士率いる「演劇集団ツチプロ」とCMプロデューサー早川玲奈が再びタッグを組んだ2本目の映画作品でもあり、『遠吠え』同様、都会に生きる生きづらい人間たちを描きつつ、現代社会の抱えるハラスメントやSNSも絡み、また違ったテイストの作品となっている。
橋本一郎の他、シンガーソングライターでもある新人女優の咲貴(さき)がオーディションを勝ち抜き、ヒロインを演じ、そして津田寛治、林田麻里、小飯塚貴世江ほか実力派の豪華キャスト陣が思う存分実力を発揮している。
【キャスト】
赤井一郎:橋本一郎
望月澪:咲貴
来栖賢治:望月澪
藤堂優樹:土屋士
中村恵子:林田麻里
山崎ゆり菜:天野莉世
望月成美:小飯塚貴世江
河井智文:小野孝弘
望月誠:池上リョヲマ
【スタッフ】
監督:橋本一郎
プロデューサー:早川玲奈
製作会社:ツチプロ
原作:鐘下辰男
脚本:舟崎泉美 -
正義の行方
これは私たちの羅生門 死刑が執行されたいまも多くの謎につつまれた「飯塚事件」
〈真実〉と〈正義〉がぶつかりあう圧巻のドキュメンタリー
いまも〈真相〉は、あの森を彷徨(さまよ)う
「飯塚事件」とは何だったのか?
1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。本作は、弁護士、警察官、新聞記者という立場を異にする当事者たちが語る−−−−時に激しく対立する〈真実〉と〈正義〉を突き合わせながら事件の全体像を多面的に描き、やがてこの国の司法の姿を浮き彫りにしていく。
“オールドメディア”の存在意義をかけて
文化庁芸術祭大賞受賞の傑作ドキュメンタリー、ついに映画化!
極めて痛ましく、しかも直接証拠が存在しない難事件の解決に執念を燃やし続けた福岡県警。久間の無実を信じ、“死刑執行後の再審請求”というこの上ない困難に挑み続ける弁護団。さらに、圧巻は事件発生当初からの自社の報道に疑問を持ち、事件を検証する調査報道を進めた西日本新聞社のジャーナリストたち。その姿勢は、マスメディアへの信頼が損なわれ、新聞やテレビなどの“オールドメディア”がビジネスモデルとしても急速に翳りを見せる今日、たしかな希望として私たちの心を捉える。
誰の〈真実〉が本当なのか? 誰の〈正義〉が正しいのか? スクリーンを見つめる私たちは、深く暗い迷宮のなかで、人が人を裁くことの重さと向き合うことになる。
【スタッフ】
監督:木寺一孝
プロデューサー:東野真
製作会社:ビジュアルオフィス・善 東風 -
フリー・フォール −絶体絶命−(吹替)
重力ゼロ、救助ゼロ、待つのは死か生か!宇宙空間での究極サバイバルを描いたSFパニックムービー!宇宙ステーション建設中の事故。
男はただ一人、漆黒の宇宙へと放り出される!
想像を絶する極限状態を描いたSFパニックエンタテインメント!!
宇宙ステーションの建設作業中、大規模な太陽フレアが発生。
船外作業を行なっていた作業員たちに緊急避難が勧告される中、宇宙服の故障により作業員マックスは一人宇宙に取り残される。救出チームもトラブルに見舞われ宇宙に置き去りにされたマックス。
マックスと唯一コンタクトを取れるのは、通信機から聞こえるアンナという女性の声のみ。
アンナの誘導を頼りに単独での帰還を試みるマックス。
精神不安による酸素減少、襲いくるスペースデブリ、そして、マックスの身体を蝕む宇宙の放射線。
次々と受難がマックスを襲う中、ついにアンナが告げる生存確率は10%となる。
マックスを救う為、宇宙服のコントロール権利を自分に託すよう執拗に求めるアンナ。だが、アンナには別の思惑が。
果たして、マックスは究極の極限状態を生き延びることが出来るのか!?
短編映画『チェルノモール(Chernomor)』が高い評価を受け、これが長編デビュー作となるオレグ・ウラザイキンが宇宙を漂流という過酷な未体験領域をリアルなVFXで描いたSFパニック・ムービー!
【キャスト】
ボルトニコフ:畠山一哉(アレクサンダー・クズネツォフ)
アンナ:上原かずみ(アーニャ・チポフスカヤ)
セルゲイ:児玉健斗(アンドレイ・メルツリキン)
マカロフ:武原輝(アンドレイ・ピニザル)
【スタッフ】
監督:オレグ・ウラザイキン -
Ondan Sonra オンダン ソンラ
日本とトルコ友好125年・外交樹立100周年記念企画。富山県砺波市・トルコ・イスタンブール・ヤロヴァ市を繋ぐ姉妹都市物語。
【キャスト】
山田真歩/彩雪/Sufa/稲垣成弥
【スタッフ】
監督:山本大策
-
ふるり
そっと心に寄り添う、優しさに満ちたファンタジー。2005年韓国プチョン国際ファンタスティック映画祭招待作品
【キャスト】
小山田サユリ/本郷奏多/伊藤裕子/国生さゆり
【スタッフ】
監督:小出正雪 -
舞台『のうぜい合戦』
“ふるさと納税”の功罪に迫る!?ドタバタブラックコメディ
主演・小出恵介!昨今、広告でもよく見かける「ふるさと納税」。
しかし本当に『地方の活性化』につながっているのか?
「ふるさと納税」によって恩恵を受ける自治体や産業がある一方で、苦しい思いをしている人たちがいる。
今や身近な「ふるさと納税」という制度をテーマに、
その功罪を風刺する劇薬ブラックコメディ!
【キャスト】
猪狩智也:小出恵介
宮地健介:細貝圭
新開光昭:田淵累生
猪狩典子:緒月遠麻
岸かすみ:古畑奈和
岸あきひこ:田村侑久
望月類:村瀬文宣
本橋徹:服部ひろとし
猪狩恒吉:うじきつよし
【スタッフ】
監督:なるせゆうせい
制作会社:株式会社オフィス・インベーダー
脚本:なるせゆうせい -
無理しない ケガしない 明日も仕事!新根室プロレス物語
感動を呼んだテレビドキュメンタリー「新根室プロレス物語」とは?
【キャスト】
サムソン宮本/オッサンタイガー/TOMOYA/MCマーシー
【スタッフ】
監督:湊寛 -
劇場版 いぐざんぷーる!いみていしょん
『ワガママお姫様がスタジオ管理人を乗っ取り!?』ある日グラビア撮影の予定が入っているスタジオにやってきた礼としのぶ。礼がスタジオに入ると見知らぬ女性・由加が眠っている。目を覚ました由加は、スタジオ管理人を礼から譲り受ける。今回の撮影は、不倫騒動で活動休止をしていたグラビアアイドルうたのの復帰作。しかし由加が撮影に首を突っ込みめちゃくちゃになってしまう!!そんな中、撮影には学生時代、礼に恋心を抱いていた美希がスタイリストとして参加していた。美希の礼への恋心が再燃!
【キャスト】
橘舞/TAISEI/関戸かのん/井上晴菜/日南理紗/南圭介/早乙女ゆう
【スタッフ】
監督:川井田育美 -
サイボーグ一心太助
愛知県幸田町町村合併70周年記念映画として、時代劇の人気物語「一心太助」を現代に置き換え、SF要素を加味したのが「サイボーグ一心太助」です。一心太助は、架空の人物という説がありますが三河出身の「天下のご意見番」大久保彦左衛門を父と慕う設定で、過去、日本の映画・テレビ・漫画などの大人気原作でした。
【キャスト】
小松準弥/西川俊介/中川知香/堀内正美
【スタッフ】
監督:河崎実 -
クオリア
養鶏場を営む家族を中心に、その奇妙な人々や関係性を描いた、ブラックコメディ『クオリア』
【キャスト】
佐々木心音/石川瑠華/木口健太/久田松真耶/藤主税
【スタッフ】
監督:牛丸亮 -
港に灯がともる
圧倒的な取材量を基に、アフター震災世代をリアルに描くオリジナルストーリー。本作は2021年に公開した『心の傷を癒すということ 劇場版』を契機に、表情豊かな港町・神戸から世界へ響く映像作品を届けようと立ち上げられた「ミナトスタジオ」の船出作品。神戸で暮らす人びとへの膨大かつ綿密な取材を基に、震災後をリアルに描くオリジナルストーリーを作り上げた。
【キャスト】
富田望生/伊藤万理華/青木柚/山之内すず/中川わさ美/麻生祐未/甲本雅裕
【スタッフ】
監督:安達もじり -
あとがき
僕たちが歩んだ青春の全てー
【キャスト】
猪征大/遠藤史也/向里祐香/橘花征志郎/松本ししまる/尾台彩香
【スタッフ】
監督:玉木慧 -
サユリ
新たな“最恐傑作”が誕生!
少女の霊が“怒り”を呼び醒まし、壮絶な復讐劇が幕を明けるー!
累計発行部数20万部突破!“最恐傑作”と呼ばれる人気ホラー漫画『サユリ』がついに実写映画化!「原作:押切蓮介×監督:白石晃士」という理想的なホラークリエイタータッグによって実現した。『貞子vs伽椰子』や『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの白石監督はJホラーが確立してきたトーン&マナーに則りつつ、その“Jホラーの枠組み”の殻を破る、ブッ飛んだ世界を観る者にぶちかます。
夢のマイホームへと引っ越した神木家。だが、次々と不可解な現象に襲われてゆく。「この家には "何か" がいる」―。神木家を恐怖のどん底に突き落とすのは、呪いの根源、この家に棲みつく少女の霊“サユリ”だった……。従来のスタンダードなJホラーからの驚天動地!予想外の“異展開”が待ち受ける。
【キャスト】
南出凌嘉、根岸季衣、近藤華、梶原 善、占部房子、きたろう、森田 想、猪股怜生ほか
【スタッフ】
監督:白石晃士
原作:押切蓮介「サユリ 完全版」(幻冬舎コミックス刊)
脚本:安里麻里、白石晃士 -
青すぎる、青
その涙の先に、きっとわたしは私をみつける
「釜石ラーメン物語」「恋恋豆花」の今関あきよし監督が、鹿児島の雄大な風景を背景に描いた大人の青春ファンタジー。
【キャスト】
田中美巳:上大迫祐希
本橋希良:原愛音
蒲生ユタカ:肥後遼太郎
日高涼子:逢澤みちる
佐野広大:窪塚俊介
田中嘉子:佐伯日菜子
【スタッフ】
監督:今関あきよし
脚本:小林弘利 -
世界から希望が消えたなら。
真実は、絶対に死なない。
仕事の重圧、家族とのすれ違い、そして病気――ほとんどの人が乗り越えられない「中年期の絶望」。その苦しみから蟻のような微力で這い出し、自らの使命にめざめ、世界の人びとのために命を懸ける“本当のヒーロー”の姿を見事に描き切った本作。
主人公・御祖真(みおやまこと)には映画主演に初挑戦した竹内久顕。その妻・磯子役にさとう珠緒、真を尊敬し陰ながら支える秘書・沙織役に千眼美子が共演。そして田村亮、芦川よしみ、石橋保などの実力派俳優たちが奥深い物語に説得力を与える。監督はベテランの赤羽博。
病気に苦しむ人、挫折の中にある人、そして家族問題に悩む人びとを励まし、「人生の意味」や「本当の愛」とは何かを問いかける不思議な感動に満ちた傑作が誕生した。
【キャスト】
御祖真:竹内久顕
御祖磯子:さとう珠緒
藤坂沙織:千眼美子
御祖みき:芦川よしみ
御祖正:石橋保
御祖玉美:木下渓
桃山医師:田村亮
虎川医師:大浦龍宇一
【スタッフ】<br>
監督:赤羽博
製作会社:幸福の科学出版株式会社
原作:大川隆法
脚本:「世界から希望が消えたなら。」シナリオプロジェクト
音楽:水澤有一 -
悪鬼のウイルス
二宮敦人原作、衝撃のホラーサスペンス小説「悪鬼のウイルス」完全映画化。
本作のヒロイン日名子を務めるのは、TVのバラエティ番組やモデルとしても活躍中の村重杏奈。映画初主演となる本作で、惨劇に見舞われる主人公 日名子を体当たりで演じる。また、日名子の友人 智樹を、映画、ドラマで活躍中の太田将熙、颯太を注目のダンス&ボーカルグループ「WATWING(ワトウィン)」の桑山隆太、奈々枝をNetflixドラマ「シティハンター」でも注目を集めた女優、モデルの華村あすか、旧石尾村に住む高校生・マイを映画、ドラマの他モデルとして活躍目ざましい若手女優・吉田伶香等、フレッシュな顔ぶれが演じる。
原作はフィクションとノンフィクションの垣根を越えた著書で多くの読者から支持を受ける二宮敦人の累計8万部突破の大人気ホラー小説「悪鬼のウイルス」。映画主題歌は関連動画総再生回数25億回越えのクリエイターユニット「HoneyWorks」がサウンドプロデューサーを務め、デビュー2周年記念ZeppTOURを敢行、人気絶好調の高嶺のなでしこが初担当、切なくも力強いロックバラード「アイのウイルス」で映画をドラマティックに盛り上げる。監督は『オカムロさん』で鮮烈なデビューを果たした若干26歳(当時)の気鋭松野友喜人がメガホンを取り衝撃のイニシエーション・ホラームービーに仕上げた。
【キャスト】
茅野日名子:村重杏奈
内川智樹:太田将熙
源颯太:桑山隆太(WATWING)
名取奈々枝:華村あすか
マイ:吉田伶香
【スタッフ】<br>
監督:松野友喜人
プロデューサー:山本清史
製作会社:映画『悪鬼のウイルス』製作委員会
原作:二宮敦人
脚本:山本清史, 小田康平
音楽:Jun Goto
主題歌:「アイのウイルス」高嶺のなでしこ(ビクターエンタテインメント) -
ドキュメント! 未解決ラブホ殺人事件
ホテルで殺された女。その呪いの噂は本当なのだろうか!?
【キャスト】
デイヴ・ジャクソン/GUY/霧島・カズマイヤー・くろみ/楠本浩子/二井花/中尾健/夏生
【スタッフ】
監督:デイヴ・ジャクソン/GUY -
HAPPYEND
世界は変わっていくんだよ
目まぐるしく変わりゆく世界で、変わらない友情など存在するのだろうか―。
ありえるかもしれない未来を舞台に描く青春映画の新たなる金字塔が誕生!
【キャスト】
ユウタ:栗原颯人
コウ:日高由起刀
アタちゃん:林裕太
フミ:祷キララ
トム:ARAZI
ミン:シナ・ペン
岡田先生:中島歩
平(校長秘書):矢作マサル
福子(コウの母):PUSHIM
陽子(ユウタの母):渡辺真起子
長井校長:佐野史郎
【スタッフ】
監督:空 音央
脚本:空 音央 -
サラリーマン金太郎 暁 第2章
この男、時代も常識もぶち破る。
大人気コミック「サラリーマン金太郎」を新たに令和版として映画化!
【キャスト】
矢島金太郎:鈴木伸之
鷹司誠士:城田優
末永美鈴:石田ニコル
李秀麗:文音
前田一美:影山優佳
水木栄子:竹島由夏
水木千尋:米倉れいあ
車進次郎:山口大地
矢島明美:斎藤さらら
田中政和:前田瑞貴
石川吾郎:川合智己
阿久羅:佳久創
大島源蔵:橋本じゅん
黒川優作:尾美としのり
中村加代:浅野温子
大和守之助:榎木孝明
【スタッフ】
監督:下山天
プロデューサー:前田利洋,成瀬保則,前田茂司
製作会社:楽映舎
原作:サラリーマン金太郎
脚本:田中眞一
音楽:遠藤浩二,余宮魁登
製作:英田理志 人見剛史 -
ミュージカル『暁のヨナ』【明音亜弥/神永圭佑】
連載15周年を記念したミュージカル『暁のヨナ』。原作コミックスは累計1,500万部超えの大人気作品、元吉庸泰の演出で新たにミュージカルとして“四龍集め編”を上演!
2009年の連載開始以降、コミックスは全世界累計1,500万部を超える大人気ファンタジー作品「暁のヨナ」(草凪みずほ)(『花とゆめ』(白泉社)にて連載中)。2014年10月には2クールでテレビアニメ化され、メディアミックスも積極的に展開されてきた本作について、連載15周年を迎える今年7月、新たにミュージカルとして上演決定!演出を元吉庸泰、作曲を鎌田雅人、振付を良知真次が務め、今作では、コミックス1巻以降の“四龍集め編”を上演する。
【キャスト】
ヨナ:明音亜弥
ハク:神永圭佑
キジャ:木原瑠生
シンア:吉高志音
ジェハ:加藤将
ゼノ:DION
ユン:飛龍つかさ
テジュン:佐藤永典
クムジ:柳瀬大輔
スウォン:良知真次
ギガン:剣幸
【スタッフ】
監督:元吉庸泰
製作会社:World Code
脚本:谷碧仁
音楽:鎌田雅人
振付:良知真次 -
サラリーマン金太郎 魁 第2章
この男、時代も常識もぶち破る。
大人気コミック「サラリーマン金太郎」を新たに令和版として映画化!
【キャスト】
矢島金太郎:鈴木伸之
鷹司誠士:城田優
末永美鈴:石田ニコル
李秀麗:文音
前田一美:影山優佳
水木栄子:竹島由夏
水木千尋:米倉れいあ
車進次郎:山口大地
矢島明美:斎藤さらら
田中政和:前田瑞貴
石川吾郎:川合智己
阿久羅:佳久創
徳永公平:草川拓弥
関根弥生:水谷果穂
一ツ橋伸吾:勝矢
岡崎保:斉藤陽一郎
木村洋:八木将康
野田達也:市川知宏
関根フユ:中田喜子
三田善吉:本田博太郎
黒川優作:尾美としのり
中村加代:浅野温子
大和守之助:榎木孝明
【スタッフ】
監督:下山天
プロデューサー:前田利洋,成瀬保則,前田茂司
製作会社:楽映舎
原作:サラリーマン金太郎
脚本:田中眞一
音楽:遠藤浩二,余宮魁登
製作:英田理志,人見剛史 -
威風堂々〜奨学金って言い方やめてもらっていいですか?〜
ゴールなんて見えない。だけど、前を向かなきゃいけない。
「君たちはまだ長いトンネルの中」のなるせゆうせいが監督・脚本を手がけ、奨学金制度やパパ活問題などの問題に直面する大学生たちの葛藤と成長をリアルに描いた社会派青春映画第三弾。
【キャスト】
唯野空:池田朱那
九頭竜レイ:吉田凜音
蛭間拓人:簡秀吉
水江聡太:田淵累生
唯野仁美:遠山景織子
唯野ユウ:小野匠
【スタッフ】
監督:なるせゆうせい
制作会社:株式会社オフィス・インベーダー
脚本:なるせゆうせい -
これでいいのか・・・〜柿崎ゆうじ短編作品集〜
人の心に潜む闇を描くサスペンスから実話をもとにした感動作まで、『嘘だろ』を含む柿崎ゆうじ監督が紡ぐ珠玉の短編作品
『さつまおごじょ』、『アラームベル』、『嘘だろ』三作品による短編オムニバス映画。
【キャスト】
『さつまおごじょ』
赤羽礼子/大嶋夏江:竹島由夏
鳥濱トメ:伊藤つかさ
岩崎隆三:出合正幸
赤羽礼子(晩年):内田明里
赤羽 潤:和泉元彌
『アラームベル』
吉野華恋:島村明日果
鶴岡真美:増田菜々花
熊野伸太郎:濱口卓三
春日萌絵:渡辺春妃
Ken:中井隆太郎
熊野杏子:竹島由夏
役大作:出合正幸
『嘘だろ』
風間 奈々実:金子実樹
鳥居 和明:久保真優
花田 舞:笹田優花
月岡 朋美:村上ひなた
砂川 哲:中里信之介
岩村 光輔:川上周之
石田 拓也:三辻拓海
広尾 美々:笠井玲奈
持田 歌織:島村明日果
篠原:皆川さゆり
風間 幸次郎:清水浩智
風間 博美:山口美砂,
結城:竹島由夏
【スタッフ】
監督:柿崎ゆうじ
製作会社:株式会社カートエンターテイメント
脚本:柿崎ゆうじ
音楽:西村真吾
その他スタッフ:
『さつまおごじょ』
片山大介
柿崎弘貴
安達 守
小川ひろみ
古川好伸
『アラームベル』
古川好伸
金村悟史
古茂田耕吉
根本哲士
八幡朋昭
『嘘だろ』
松本貴之
佐藤俊介
高橋寿光
神谷朗
佐藤由佳 -
侍タイムスリッパー
幕末の侍が時代劇撮影所にタイムスリップ!?
幕末の侍があろうことか時代劇撮影所にタイムスリップ、「斬られ役」として第二の人生に奮闘する姿を描く。
監督は米農家の安田淳一。「自主映画で時代劇を撮る」という無謀に「ホンがオモロイ」と東映京都撮影所が特別協力。10名足らずの自主映画ロケ隊が時代劇の本拠地東映京都で撮影を敢行する前代未聞の事態。すったもんだの半年を経て奇跡的に映画は完成。2023年10月の京都国際映画祭でプレミア上映されると、客席から沸き起こる大きな笑い声。予想の斜め上いく展開に引き込まれ、息をのみ、気が付けば拍手喝采のエンドロール。場内はヤンヤの歓声に包まれた。時代劇への愛あるオマージュ。無名監督の作品という前情報を大きく覆す完成度の高さに、SNSでは伝説的作品『カメラを止めるな』を想起させるという声が続出した。2024年夏、池袋シネマ・ロサで公開されるや満席回を多発、毎回のように起こる終映時の拍手に劇場スタッフも驚く盛況ぶり。ついに全国拡大上映が実現し、大ヒットとなった。
【キャスト】
高坂新左衛門:山口馬木也
風見恭一郎:冨家ノリマサ
山本優子:沙倉ゆうの
殺陣師・関本:峰 蘭太郎
山形彦九郎:庄野﨑謙
住職の妻節子:紅 萬子
【スタッフ】
監督:安田淳一
プロデューサー:安田淳一
製作会社:未来映画社
原作:安田淳一
脚本:安田淳一
撮影:安田淳一
照明:安田淳一
編集:安田淳一 -
ぼくのお日さま
田舎街のスケートリンクで3つの心がひとつになってほどけてゆく――。
雪が積もる田舎街に暮らす小学6年生のタクヤ(越山敬達)は、すこし吃音がある。タクヤが通う学校の男子は、夏は野球、冬はアイスホッケーの練習にいそがしい。ある日、苦手なアイスホッケーでケガをしたタクヤは、フィギュアスケートの練習をする少女・さくら(中西希亜良)と出会う。「月の光」に合わせ氷の上を滑るさくらの姿に、心を奪われてしまうタクヤ。一方、コーチ荒川(池松壮亮)のもと、熱心に練習をするさくらは、指導する荒川の目をまっすぐに見ることができない。コーチが元フュギュアスケート男子の選手だったことを友達づてに知る。荒川は、選手の夢を諦め東京から恋人・五十嵐(若葉竜也)の住む街に越してきた。さくらの練習をみていたある日、リンクの端でアイスホッケー靴のままフィギュアのステップを真似て、何度も転ぶタクヤを見つける。タクヤのさくらへの想いに気づき、恋の応援をしたくなった荒川は、スケート靴を貸してあげ、タクヤの練習につきあうことに。しばらくして荒川の提案で、タクヤとさくらはペアでアイスダンスの練習をはじめることになり……。
【キャスト】
タクヤ:越山敬達
さくら:中西希亜良
荒川:池松壮亮
五十嵐:若葉竜也
コウセイ:潤浩
三上真歩:山田真歩
【スタッフ】
監督:奥山大史
プロデューサー:西ヶ谷寿一,西宮由貴
脚本:奥山大史
音楽:佐藤良成(ハンバート ハンバート) -
サラリーマン金太郎 魁 第1章
この男、時代も常識もぶち破る。
大人気コミック「サラリーマン金太郎」を新たに令和版として映画化!
【キャスト】
矢島金太郎:鈴木伸之
鷹司誠士:城田優
末永美鈴:石田ニコル
李秀麗:文音
前田一美:影山優佳
水木栄子:竹島由夏
水木千尋:米倉れいあ
車進次郎:山口大地
矢島明美:斎藤さらら
田中政和:前田瑞貴
石川吾郎:川合智己
阿久羅:佳久創
徳永公平:草川拓弥
関根弥生:水谷果穂
一ツ橋伸吾:勝矢
岡崎保:⻫藤陽一郎
木村洋:八木将康
野田達也:市川知宏
関根フユ:中田喜子
三田善吉:本田博太郎
黒川優作:尾美としのり
中村加代:浅野温子
大和守之助:榎木孝明
【スタッフ】
監督:下山天
プロデューサー:前田利洋,成瀬保則,前田茂司
製作会社:楽映舎
原作:サラリーマン金太郎
脚本:田中眞一
音楽:遠藤浩二,余宮魁登
製作:英田理志 人見剛史 -
追想ジャーニー リエナクト
忘れていた友との約束を果たすための旅へ――。
【キャスト】
松田凌/渡辺いっけい/樋口幸平/福松凜/新谷ゆづみ/高尾楓弥/宮下貴浩
【スタッフ】
監督:谷健二 -
掘る女 縄文人の落とし物
夢中になれることが、人生をこんなに豊かにする。土臭くてラヴリーな発掘ドキュメンタリー。2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録され、再評価が進む縄文文化。今から約1万6千年〜3千年前に作られた奇妙なデザインの土器や、どこか可愛げのある造形の土偶の謎は、多くの現代人を惹き付けてやまない。しかし、本作が光を当てるのは、その「発掘」に魅せられた女性たち。『≒草間彌生 わたし大好き』『氷の花火 山口小夜子』が話題となった松本貴子監督の最新作は、縄文遺跡の発掘調査に携わる女性たちを3年間にわたって記録したドキュメンタリー。男仕事と思われがちな遺跡発掘で、汗だくになりながらスコップを地面に這わせる彼女たちが、あなたを縄文時代へと誘う。ナレーションは「銀河鉄道999」のメーテル役で知られる池田昌子が担当。
【キャスト】
大竹幸恵/八木勝枝/伊沢加奈子
【スタッフ】
監督:松本貴子 -
恋愛終婚 レンアイオワコン
結婚したければ恋愛をするな。恋愛なんてオワコンだ。
監督自身の5年間の婚活経験から生まれた婚活で悩む世代にエールを送る作品。なかなか結婚できない婚活難民といわれる人たち。なぜ結婚できないかというと、やはり恋したい人が多い。しかしながら恋愛結婚の離婚率は約40%、それに比べお見合い結婚の離婚率は10%と言われており、恋愛感情を抜きにした方が長い人生で見ると幸せな結婚生活を送れるという見方もできる。つまり、婚活においては恋愛はオワコンと言える。略して恋愛終婚レンアイオワコン(造語)だ。恋愛を取り除いて客観的に結婚相手を探せば、結婚はそう難しいものではない。相手の顔やトキメキは判断にいれず、金銭感覚・価値観のあう相手と結婚するのだ。でもそれは本当に幸せなのか。本作では「結婚に恋愛は必要なの?」というテーマを観客に投げかけ、登場人物達と物語を共有し、その答えを探す旅に出る。実際に5年間婚活を続けてきた監督自身が感じたギャップや失敗などの教訓も盛り込んだ、婚活で悩む人々にエールを送る作品。
【キャスト】
永田 遥:秋月 三佳
桂木 一輝:濱 正悟
天野 美月:北原 里英
佐島 武志:芹澤 興人
井上 悠人:辻川 慶治
佐藤乃愛:古澤メイ
小泉広海:野島健矢
桂木匠:粟森涼
【スタッフ】
監督:岡元雄作
プロデューサー:岡元 雄作
製作会社:株式会社アストロサンドウィッチ・ピクチャーズ
脚本:岡元 雄作
音楽:田中 マコト -
鎮魂歌 たましずめのうた
重厚でドラマティックな恐怖を描く
ホラーサスペンスシリーズ「劇場版 現代怪奇百物語」第五章!
ひとりの女が、忽然と姿を消した謎の失踪事件。
次々に発生する怪奇、そして死。闇の真相蠢くおぞましい恐怖。
歪なクモ糸模様に結ばれた人間模様の綻びと亡者を招く鎮魂歌。
本格派ミステリー・ホラーサスペンス群像劇。
【キャスト】
大友諒人:日向野祥
上原珠寿:大滝紗緒里
白坂滉一:黒木文貴
斉木円:梅原サエリ
鮫島拓哉:間瀬翔太
上倉繁雄:大迫茂生
【スタッフ】
監督:松本了
プロデューサー:鬼塚嘉政
製作会社:ラミアクリエイト
脚本:松本了