アニメの作品:2719件
-
星界の戦旗 特別編
SFアクション巨編「星界の戦旗」に、
合計260カットもの新作画を投入した総集編が登場!
強大な星間国家である「アーヴによる人類帝国」へ、「人類統合体」を中心とする他の星間国家は劣勢を挽回しようと画策していた。これに対してアーヴ側はその威信をかけて大艦隊を派遣。ラフィールとジントは、歴史の渦の中に、巻き込まれようとしていた……。TVシリーズ第2作「星界の戦旗」に新作カットを加えた総集編。
「絆のかたち」とサブタイトルがつけられた120分の総集編。単にTVシリーズを圧縮したものではなく、より原作に近い構成をとって260カットにも及ぶ大幅な新作カットを追加。アナザーバージョンと呼ぶにふさわしい新たな魅力をたたえた作品に仕上がっている。ドラマ的には、成長したラフィールたちの上官にあたる突撃隊司令のアトスリュア百翔長が魅惑的。3年前に彼らの殺したフェブダーシュ男爵の妹だとわかる下りには、星界シリーズ独特の雰囲気が出ている。アーヴの獲物を狩るとき、猫に似た独特のハイテンションな美しさが現れる。華麗で執拗なまでにたたみかける宇宙の艦隊戦は、特別編では実に濃厚。星界シリーズの魅力満載、入門編としても見られる傑作である【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ラフィール:川澄綾子
ジント:今井由香
エクリュア:清水香里
ソバーシュ:斎賀みつき
サムソン:大塚明夫
アトスリュア:山田美穂
スポール:深見梨加
クファディス:千葉進歩
ドゥサーニュ:塩沢兼人
ケネーシュ:篠原恵美
ネレース(ビボース兄弟):井上和彦
ネフェー(ビボース兄弟):井上和彦
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音響監督:小林克良
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
星界の戦旗
前作を凌ぐスケールで送る星界シリーズ第2弾!
今、壮大な戦いの幕が上がる!!
宇宙の半分を支配する「アーヴによる人類帝国」に対し、「人類統合体」を中心とする他の星間国家が戦争を仕掛けてきた。ジントは星界軍の翔士となり、ラフィールが艦長を務める突撃艦に配属される。しかし、二人の直属の上官は、以前やむをえず殺してしまったフェブダーシュ男爵の妹アトスリュアだった。
『星界の紋章』を受けて製作された本作は、3部作の第1部となる。前作で開かれた《人類統合体》対《アーヴによる人類帝国》の戦端は互いに苛烈をきわめ、膠着状態に移って3年が経過。そして3年分の経験を積んだジントと艦長に昇格したラフィール、2人の再会と成長ぶりの確認が今回大きな見どころのひとつだ。エクリュア、サムソンといった頼りになる仲間や多彩な動きを見せるアーヴ猫と、個性的なキャラクターたちが実に魅力的。戦闘が激化していく様相とドラマの深化がシンクロしつつ、壮大な物語時間が流れていくのが小気味良い。至るところで描写されているアーヴ独特の価値観や哲学は傲慢とも思えるものの、常識の枠を破壊する驚きが確実に感じられて快感でもある【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ラフィール:川澄綾子
ジント:今井由香
エクリュア:清水香里
ソバーシュ:斎賀みつき
サムソン:大塚明夫
アトスリュア:山田美穂
スポール:深見梨加
クファディス:千葉進歩
ドゥサーニュ:塩沢兼人
ケネーシュ:篠原恵美
ネレース(ビボース兄弟):井上和彦
ネフェー(ビボース兄弟):井上和彦
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル -
星界の断章 誕生
「星界の紋章」の外伝「星界の断章“誕生”」堂々登場!
若き日のドゥビューズとプラキアが星霧(ヒール)の深奧に見たものは!?
「星界の紋章」番外編。現皇帝の息子にしてクリューヴの王、ドビュースとその恋人ブラキアは、交易途中に立ち寄った辺境の領域で正体不明の難破船を発見する。船内に入り、突然動き出した船の軌道修正をするため入った機関室で、二人は多くのアーヴのミイラを見つける。それは、アーヴ創世の悲惨な歴史を物語っていた。
星界シリーズの魅力がラフィールの独特のキャラクターを中心としていることは、間違いない。では彼女の属するアーヴという民族は? そして彼女の両親とは……という興味に100%応えてくれるのが本作である。発表順としては『紋章』と『戦旗』の間で、両親の過去を描いた25分の短編だ。星間国家を統べる王のひとりドゥビュースの若き時代、恋人のプラキアと2人きりで過ごした小さな冒険の時間は、大半が会話劇の体裁をとっている。だが、そこで育まれる愛の感情がやがてあのラフィールに結実するかと思うと、セリフのひと言ずつが実に興味深く受け止められる。父の独特の性格や母の偉大さはシリーズ中何度も触れられているが、それらを彷彿とさせてファンを泣かせる良作だ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
プラキア:高島雅羅
ドゥビュース:鈴置洋孝
ジント:今井由香
ラフィール:川澄綾子
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ書房刊)
脚本:村上ヒロアキ
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音楽制作:BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
絵コンテ・演出・監督:鍋島 修
監修:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
星界の紋章 特別編
シリーズ第1作『星界の紋章』全13話の名場面を余すところなく濃縮!
さらに100カット以上の新作映像を加えた特別編
自らの意思とは関わりなくアーヴ貴族となった少年ジントは、帝都ラクファカールへの道中、一人のアーヴ少女と邂逅する。「ラフィールと呼ぶがよい!」誇らしくそう名乗った彼女は、驚くべきことに現皇帝ラマージュの孫娘、帝国の王女であったのだ……。TVシリーズ第1作『星界の紋章』に、新作カットを加えた総集編。
星界シリーズ第1作『紋章』の全13話分を1本にまとめたバージョンである。TVシリーズは主人公ジントの視線に寄りそうかたちで物語が進行し、ゆったりとした時間の中で「星々の世界」を観客がいっしょに体験するような作風だった。この「特別編」ではむしろ「星界のエッセンス」を凝縮した高密度感が大きな魅力となっている。ジントとラフィールの出逢い、涙の脱出行からフェブダーシュ男爵との対決へとテンポ良く進むストーリーテリングが心地よい。平面宇宙という本作独自の設定を活かした戦闘シーンも、密度が上がって興奮もの。全体で100カット以上の新作が追加されているが、ファン必見なのがラスト近くの“舞い”の新作シーン。実にサービス精神たっぷりの90分だ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ジント:今井由香
ラフィール:川澄綾子
レクシュ:高島雅羅
ドゥサーニュ:塩沢兼人
トライフ:小杉十郎太
スポール:深見梨加
フェブダーシュ男爵クロワール:子安武人
フェブダーシュ前男爵スルーフ:麦人
エントリュア警部:石塚運昇
カイト大尉:池水通洋
ラマージュ:土井美加
マルカ:日野由利加
葬儀屋:高木 渉
ミン:瀬田壱恵
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
シリーズ構成・脚本:吉永亜矢
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音楽制作:おもちゃ工房、BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田 敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
星界の紋章
星界軍とは、アーヴとは何か?
広大な銀河を舞台に展開する、星雲賞に輝く日本スペース・オペラの最高峰、堂々開幕!
人類が宇宙に生きる時代。遺伝子操作で宇宙に適する身体を得た種族・アーヴ。父の政治工作のため、地上人でありながらアーヴ貴族になった少年ジントと、アーヴの王女でありながら軍人見習いの少女ラフィールは、運命的な出会いを果たす。帝都に向かう途中、突如敵国からの攻撃を受けた二人は、戦乱の中逃避行を始めて…。
スペースオペラの魅力のひとつは、壮大なスケールの時間と空間の描写にある。主人公ジントの幼き日、故郷の惑星マーティンへと侵攻してきた星間帝国艦隊の映像は、まさにスケール感満点。数奇な運命で貴族となったジントと皇帝の孫であるラフィールの「ボーイ・ミーツ・ガール」の出逢いは、軽いカルチャーショックと驚きに充ちた展開をし続ける。2人の遭遇するさまざまな事件を通じて、やがて宇宙に特化した民族アーヴのもつ不可思議な魅力が描き出されていく。こんな風に個人の感情と雄大なるロマンに充ちた時空間を行き来することで生じる感動は、まさにSFならではの醍醐味。猫にも似た雰囲気をもつラフィールの尊大な口調と、その背後に見える感情の機微にも注目してほしい【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ジント:今井由香
ラフィール:川澄綾子
レクシュ:高島雅羅
ドゥサーニュ:塩沢兼人
トライフ:小杉十郎太
スポール:深見梨加
フェブダーシュ男爵クロワール:子安武人
フェブダーシュ前男爵スルーフ:麦人
エントリュア警部:石塚運昇
カイト大尉:池水通洋
ラマージュ:土井美加
マルカ:日野由利加
葬儀屋:高木 渉
ミン:瀬田壱恵
【スタッフ】
企画:渡辺 繁、植田益朗
原作:森岡浩之(ハヤカワ文庫刊)
シリーズ構成・脚本:吉永亜矢
ビジュアルコンセプト:赤井孝美、江田恵一(ナインライブス)
キャラクターデザイン:渡部圭祐
オープニングテーマ・音楽:服部克久
音響監督:小林克良
音楽制作:おもちゃ工房、BeSTACK
プロデューサー:海部正樹、岩田幹宏、杉田敦、積 惟文
監督:長岡康史
製作:サンライズ、WOWOW
製作:バンダイビジュアル
-
ねこねこ日本史
卑弥呼が!信長が!龍馬が猫だって!?
古くは卑弥呼や聖徳太子の時代から、紫式部、織田信長、坂本龍馬の時代まで日本の歴史上に存在する様々な偉大な猫たち。みんな色々とやってみるのだが、そこは気分屋の猫たち。すぐに飽きたり、動くものについつい体が反応してしまったり、寝てしまったりしてしまう。でも一度夢中になるとものすごいエネルギーを発揮するのである。そんな猫たちによって日本の歴史はいかにして作られて来たのか?
【キャスト】
ナレーション:山寺宏一
主役:小林ゆう
【スタッフ】
原作:そにしけんじ
監督:河村 友宏
脚本:高田 亮、清水 匡
アニメーション制作:ジョーカーフィルムズ
制作・著作:「ねこねこ日本史」製作委員会
-
大家さんは思春期!
うちのアパートには”ぐうかわ”JC(大家さん)がいる!!
就職を機に6畳風呂なしのアパートで一人暮らしを始めた前田さんと、そのアパートの女子中学生・大家さんとの日常を描くピュアほっこりな半同居コメディ。
【キャスト】
里中チエ:久保ユリカ
前田さん:近藤 隆
白井麗子:生天目仁美
森明日香:中島由貴
植野真由:木戸衣吹
宮村雪:山崎エリイ
金本さくら:和田京子
【スタッフ】
原作:水瀬るるう (連載「まんがタイム」「まんがタイムファミリー」芳文社)
監督:小川優樹
キャラクターデザイン・総作画監督:清水厚貴
音楽:Arte Refact
音楽制作:bilibili
プロデュース:ジェンコ
制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
製作:製作委員会は思春期 -
夢色パティシエール
小学生女子のなりたい職業ナンバー1“パティシエール(女性のお菓子職人)”。
そのパティシエールを目指す女の子いちごを主役に
たくさんのスイーツが次々と登場する甘くておいしいアニメです!
『おばあちゃんの味を再現したい!』という初めて見つけた夢を叶えるために聖マリー学園へ転入した14歳の女の子、天野いちご。そんないちごは、伝説のスイーツ精霊と出会う。腕はまだまだ初心者で失敗の連続だけど、いちごはお菓子作りへの想いと努力で一歩ずつ階段を登っていく。いちごの夢はまだ始まったばかり…!
【キャスト】
天野いちご:悠木 碧
樫野 真:岡本信彦
安堂千乃介:浜添伸也
花房五月:代永 翼
バニラ:竹達彩奈
ショコラ:山岡ゆり
キャラメル:飯野茉優
カフェ:三澤紗千香
【スタッフ】
原作:松本夏実
掲載:「りぼん」
発行:集英社
監督:鈴木 行
シリーズ構成:山田隆司
脚本:影山由美、成田良美、大場小ゆり、山下憲一
キャラクターデザイン:秋山由樹子
監修:青木定治(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ オーナーシェフ)
協力:社団法人 日本洋菓子協会連合会
-
ミリオンドール
君を絶対に有名にするから────。
ひきこもり"在宅"アイドルオタク「すう子」は1つだけ特技を持っている。
それはブログの力だけで女性アイドルの人気に火を付けること。
すう子は一般人の姉に無理やり連れ出された出先のスーパーマーケットで、ライブをしていた福岡県糸島市の地方アイドル「イトリオ」に一目ぼれ。自身の人気ブログ『すうブロ』で、持てる力の全てを出し、彼女の話題をバズらせて、自分なりのやり方で売り出そうとする。
しかしアイドルライブの"現場"でカリスマ王子として名を馳せる有名オタ「リュウサン」と、彼の応援する地下アイドル「マリ子」の存在が立ちはだかる!
実際にアイドルオタクである筆者”藍”が描く、【リアルすぎるアイドル群像マンガ】アニメーション化。
【キャスト】
すう子:楠田亜衣奈
リュウサン:梅原裕一郎
マリ子:伊藤美来
ゆりの:松井恵理子
もも菜:渡部優衣
りな:飯塚麻結
鎌倉ひなみ:内田彩
イトリオマネージャー:置鮎竜太郎
マリ子マネージャー:稲田徹
【スタッフ】
監督:川口敬一郎
脚本:村上桃子
メインキャラクターデザイン:山根 理宏
アニメ制作:旭プロダクション
著者:藍(原作「ミリオンドール」より) -
赤髪の白雪姫 2ndシーズン
<!-- 2016年冬アニメ -->
そして運命は、色づき始める。
林檎のような赤髪の娘、白雪。
その珍しさを気に入ったラジ王子の愛妾にされかかり、生まれ育った国を出ることに。
隣国の森に辿り着き、そこで出会い、力を貸してくれたのはクラリネス王国の第二王子・ゼン。
これは出会った二人が互いの手をとり、様々な人との出会いの中で足音を重ね、道を行く物語――。
【キャスト】
白雪:早見沙織
ゼン:逢坂良太
ミツヒデ:梅原裕一郎
木々:名塚佳織
オビ:岡本信彦
リュウ:三瓶由布子
ガラク:甲斐田裕子
ラジ:福山潤
巳早:豊永利行
イザナ:石田彰
【スタッフ】
原作:あきづき空太(白泉社刊・月刊LaLa連載)
監督:安藤真裕
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:高橋久美子
音楽:大島ミチル
アニメーション制作:ボンズ -
蒼の彼方のフォーリズム
<!-- 2016年冬アニメ -->
“負けてからが、本当の勝負”
反重力を発生させるシューズ、通称"グラシュ"の発明により、人が簡単に空を飛ぶことが出来るようになった世界。
久奈浜学院に転校してきた倉科明日香は、同級生の鳶沢みさき、日向晶也達との出会いを通じて、グラシュを使った新興スカイスポーツ『フライングサーカス』(通称FC)を知り、その魅力に惹かれていく。
学院のFC部に入部した明日香は、仲間達と共に、時にはぶつかり、励まし合い、それぞれの目標に向かいながら、強力なライバル達に立ち向かっていく――。
――目指すは、夏の大会。
【キャスト】
倉科明日香:福圓美里
鳶沢みさき:浅倉杏美
有坂真白:山本希望
市ノ瀬莉佳:米澤 円
日向晶也:逢坂良太
青柳窓果:若林直美
青柳紫苑:近藤孝行
佐藤院麗子:種田梨沙
真藤一成:興津和幸
保坂実里:儀武ゆう子
各務 葵:緒方恵美
…他
【スタッフ】
監督:追崎史敏
キャラクターデザイン:中野圭哉
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクター原案:鈴森
総作画監督:中野圭哉/小池智史
アクション総作画監督:鯉川慎平
音楽:Elements Garden
制作:GONZO
原作:sprite -
デュラララ!!×2 結
<!---2016年冬アニメ--->
これは、歪んだ物語。歪んだ愛の、物語――。
同時多発的に事件は起こり、池袋の街は混沌の渦へと呑み込まれていく。
それぞれの事情を抱え、新羅のマンションへ集った者達。街では“ダラーズ”“黄巾賊”“罪歌”の勢力がひしめいていた。そしてセルティの“首”が白日の下に晒された時、事態は誰もが予期しなかった結末へと動き出す――!
【キャスト】
セルティ・ストゥルルソン:沢城みゆき
竜ヶ峰帝人:豊永利行
紀田正臣:宮野真守
園原杏里:花澤香菜
折原臨也:神谷浩史
平和島静雄:小野大輔
岸谷新羅:福山潤
門田京平:中村悠一
遊馬崎ウォーカー:梶裕貴
狩沢絵理華:高垣彩陽
渡草三郎:寺島拓篤
黒沼青葉:下野紘
ヴァローナ:M・A・O
六条千景:小野友樹
赤林海月:山口勝平
折原九瑠璃:金元寿子
折原舞流:喜多村英梨
平和島幽:岸尾だいすけ
聖辺ルリ:藤田咲
岸谷森厳:大塚明夫
矢霧誠二:堀江一眞
矢霧波江:小林沙苗
張間美香:伊瀬茉莉也
三ヶ島沙樹:福圓美里
田中トム:小西克幸
四木春也:大塚芳忠
サイモン・ブレジネフ:黒田崇矢
エゴール:森川智之
スローン:三上哲
鯨木かさね:桑島法子
四十万博人:村田太志
and more...
【スタッフ】
原作: 成田良悟「デュラララ!!」(電撃文庫刊)
原作イラスト: ヤスダスズヒト
監督: 大森貴弘
シリーズ構成: 高木 登
キャラクターデザイン: 岸田隆宏
総作画監督: 高田 晃(「高」は正式にはハシゴ高です。システムの都合上「高」となっております)
アクション作監: 山田起生
美術ボード: 小倉工房
美術設定: 藤瀬智康
プロップデザイン: 山崎絵里(「崎」は正式には「大」が「立」です。システムの都合上「崎」となっております)
色彩設計: 宮脇裕美
CGプロデューサー: 神林憲和
編集: 関 一彦
撮影: 田村 仁 川田哲矢
音楽: 吉森 信
アニメーション制作: 朱夏
製作: 池袋ダラーズ -
三者三葉
まんがタイムきららで最長12年の連載を誇る、荒井チェリーの名作が満を持してアニメ化!!!
大食娘・小田切双葉、元お嬢様・西川葉子、腹黒委員長・葉山照の仲良し三人組に加え、クラスメイトで永遠の二番手ツンツン娘・西山芹奈や、親切心からひと言多い近藤亜紗子、陰謀が大好物な葉子様の元メイド・薗部篠…
ゴーイングマイウェイな面々がマイペースに大騒ぎします!!!
【キャスト】
西川葉子:和久井優
小田切双葉:金澤まい
葉山照:今村彩夏
西山芹奈:Machico
近藤亜紗子:鈴木愛奈
薗部篠:桃河りか
山路充嗣:赤羽根健治
葉山光:西明日香
竹園優:渡辺はるか
臼田桜:夏野菜緒
辻一芽:桑山琴音
辻小芽:田中ちえ美
【スタッフ】
原作:荒井チェリー(芳文社「まんがタイムきらら」連載)
監督:木村泰大
キャラクターデザイン:山崎淳
総作画監督:山崎淳/谷口元浩
シリーズ構成:子安秀明
音楽:睦月周平
アニメーション制作:動画工房 -
僕のヒーローアカデミア
<!-- 2016年春アニメ -->
Plus Ultra!!
新世代ヒーローアクション、始動!!
「架空(ゆめ)」は、現実に!
これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ。
ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力""個性""を悪用する犯罪者・敵(ヴィラン)が増加の一途をたどる中、同じく""個性""を持つ者たちが""ヒーロー""として敵や災害に立ち向かい、人々を救(たす)ける社会が確立されていた。
かつて誰もが空想し憧れた""ヒーロー""。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷 出久(みどりや・いずく/通称 デク)もヒーローになることを目標に、名だたるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない""無個性""な落ちこぼれだった…。
ある日、デクは自身が憧れてやまないヒーローと出会い、それを機に運命を大きく変えていくことになる。友、師匠、ライバル、そして敵…。さまざまな人物、多くの試練と向き合いながら、デクは最高のヒーローになるべく成長していく。
【キャスト】
緑谷出久:山下大輝
オールマイト:三宅健太
爆豪勝巳:岡本信彦
麗日お茶子:佐倉綾音
飯田天哉:石川界人
蛙吹梅雨:悠木 碧
峰田 実:広橋 涼
八百万百:井上麻里奈
常闇踏陰:細谷佳正
切島鋭児郎:増田俊樹
上鳴電気:畠中 祐
轟焦凍:梶 裕貴
【スタッフ】
原作:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:長崎健司
シリーズ構成:黒田洋介
キャラクターデザイン:馬越嘉彦
アニメーション制作:ボンズ -
バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>
<!-- 2015年春アニメ -->
<!-- 2015年夏アニメ -->
<!-- 2015年秋アニメ -->
<!-- 2016年冬アニメ -->
熱く燃やせ烈火魂(バーニングソウル)!!
時はバトスピ戦国時代!
目指せ天下布武!
TVアニメの第7シリーズ。近未来。バトルカードゲーム、“バトルスピリッツ(通称バトスピ)”は大人気を博し、一大ムーブメントを巻き起こしていた。バトラーたちが各地でバトルを繰り広げる、バトスピ戦国時代である。赤、青、黄、緑、白、紫の6色ある各属性デッキを操るライバルたちとの壮絶な死闘!それはまさに群雄割拠!バトルを通じて勝利を手にするためにぶつかる意地と意地!芽生える友情!果たしてこの戦国の天下を制するのはいったい誰だ!!
【キャスト】
烈火幸村:山下誠一郎
黒田環奈:山下七海
暁佐助:金田アキ
炎利家:新井良平
宝緑院兼続:杉田智和
群青早雲:真堂圭
大六天魔王:諏訪部順一
ナレーション:立木文彦
【スタッフ】
監督:杉島邦久
-
紅殻のパンドラ
<!---2016年冬アニメ--->
先進国では、一部ではあるが、サイボーグや自律ロボットが一般に出回り始め──
戦争や災害をはじめ、世界はあらゆる災厄に覆われ、救いをもとめて人々がさまよっていた時代。これはそんな時代に──全く関係なく、
『彼女が、彼女に出会う物語』
「全身義体」の少女、七転福音は、親類を頼って人造のリゾートアイランド「セナンクル島」に向かう。そこで待っていたのは重武装のテロリストや大量破壊兵器が跋扈する、途方もない「新生活」?だった。
【キャスト】
七転福音:福沙奈恵
クラリオン:沼倉愛美
ウザル・デリラ:田中敦子
ブエル:森田順平
ブリーーーー:松田颯水
バニー:村川梨衣
崑崙八仙拓美:三宅麻理恵
ロバート・アルトマン:稲田徹
イアン・クルツ:諏訪部順一
エイミー・ギリアム:長縄まりあ 他
【スタッフ】
原作:『紅殻のパンドラ』(角川コミックス・エース)
原案:士郎正宗・漫画:六道神士
脚本:高橋龍也(「高」は正式にはハシゴ高です。システムの都合上「高」となっております)
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
監督:名和宗則
音楽制作:Lantis
アニメーション制作:Studio五組・AXsiZ -
ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜
<!---2016年冬アニメ--->
青春にはいつも、解き明かせないたくさんの謎が溢れてる!
春――それは新たな出会いと思わぬ再会、そしてミステリアスな旋律と共に幕を開ける。
高校への進学を機に、吹奏楽を始めることを決意した穂村千夏(チカ)。目指すは華麗で乙女なキュートガール。音楽講師・草壁と出会い、憧れを募らせるチカだったが、幼なじみの上条春太(ハルタ)との再会に廃部寸前の吹奏楽部と、チカの青春は思いもよらない方向へ……。
部員集めに奔走する日々と、仲間たちと交わす友情、そして次々に現れる謎(ミステリ)。
チカとハルタの奏でる音楽がいま、高らかに鳴り響く!
【キャスト】
穂村千夏(チカ):ブリドカット セーラ 恵美
上条春太(ハルタ):斉藤壮馬
草壁信二郎:花江夏樹
成島美代子:千菅春香
マレン・セイ:島崎信長(「崎」は正式には「大」が「立」です。システムの都合上「崎」となっております)
芹澤直子:瀬戸麻沙美
檜山界雄:岡本信彦
片桐圭介:山下誠一郎
後藤朱里:山田悠希
朝比奈香恵:小見川千明
朝比奈紗恵:宮島えみ
【スタッフ】
原作:初野晴(KADOKAWA 角川文庫刊)
監督:橋本昌和
アニメーション制作:P.A.WORKS
オープニング主題歌
fhána「虹を編めたら」
エンディング主題歌
ChouCho「空想トライアングル」 -
ヘヴィーオブジェクト
<!---2015年秋アニメ--->
「結局、戦争はなくならかった」
「地球という惑星の隅々まで開発手が伸び、高出力のレーザが気軽にシャトルを打ち上げ、一部の権力者が月面に別荘を建てるような時代になっても、人はと争う機構を、自分の精神から取り除くことは出来ずにいた」
「そう――ただ、変化はあった」
「超巨大兵器――オブジェクト。本体だけで全長で全長で全長50mを越えるこの新兵器は、登場と共にこれまであった戦争の常識を全て塗りて塗り替えてしまった」
「とある島国によって初め提示されたその兵器は、14カ国からなる連合軍の攻撃をうけ、しかその全てを退けた、最後には太平洋上で核兵器の洗礼を受けるが、その攻撃にも耐え半身をアイスように溶かしながら、残った兵装だけで合艦隊を殲滅した」
「以来、オブジェクトは戦争の代名詞になった」
「21世紀前半の国際連合の崩壊以来、それまで存在したあらゆる国家が破綻、あるいは変貌し、大きく4つの連合体に色分けされるようになった世界。各国の地球の支配権の奪い合いは、 オブジェクトによる『クリーンな戦争』で決まるようになった」
そんなオブジェクトの設計士を目指す学生クウェンサーと腐れ縁の相棒の兵士ヘイヴィアは、戦場で自軍のオブジェクトのパイロットである少女ミリンダに出会う。ある戦いで彼女の乗るオブジェクトが敵のオブジェクトに破壊された時、二人は生身でオブジェクトと戦うことになるのだった…
【キャスト】
クウェンサー:花江夏樹
ヘイヴィア:石川界人
ミリンダ:鈴木絵理
フローレイティア:伊藤 静
【スタッフ】
原作:鎌池和馬(電撃文庫刊)
原作イラスト:凪良
監督:渡部高志
副監督:櫻井親良
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:渡辺敦子
3DCG:サンジゲン
音楽:井内舞子・井内啓二
アニメーション制作:J.C.STAFF
<OPEDテーマ>
オープニングテーマ:「One More Chance!!」(歌:ALL OFF)
エンディングテーマ:「ディアブレイブ」(歌:鹿乃) -
最弱無敗の神装機竜《バハムート》
これは『最弱』と呼ばれた一人の少年の物語――。
遺跡から発掘された、古代兵器・機竜。かつて、最強の機竜使い≪ドラグナイト≫と呼ばれた亡国の王子・ルクスは、滅ぼされた旧帝国の罪を背負い、様々な雑用を引き受ける事で恩赦を受けていたが、何故か機竜使い≪ドラグナイト≫育成のための女学園に入学することになり……!? 王立士官学園の貴族子女たちに囲まれた、“最強”の学園ファンタジーバトル、開幕!!
【出演者】
ルクス・アーカディア:田村睦心
リーズシャルテ・アティスマータ:Lynn
クルルシファー・エインフォルク:藤井ゆきよ
フィルフィ・アイングラム:久保ユリカ
セリスティア・ラルグリス: 種田梨沙
アイリ・アーカディア:小澤亜李
【スタッフ】
原作:明月千里
発行:GA文庫/SBクリエイティブ
キャラクター原案:春日 歩
監督:安藤正臣
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:黒澤桂子
総作画監督:黒澤桂子、伊藤麻由加
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Lerche
製作:最弱無敗の製作委員会 -
銀魂゜
<!-- 2015年春アニメ -->
<!-- 2015年夏アニメ -->
<!-- 2015年秋アニメ -->
<!-- 2016年冬アニメ -->
何でもアリの江戸の町に舞い降りた、
笑うラストサムライ、坂田銀時!
この男の魂 いかなるものか!?
天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
【キャスト】
坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春:高橋美佳子
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
山崎退:太田哲治
桂小太郎:石田彰
高杉晋助:子安武人
柳生九兵衛:折笠富美子
志村妙:雪野五月
お登勢:くじら
キャサリン:杉本ゆう
たま:南央美
長谷川泰三:立木文彦
月詠:甲斐田裕子
神威:日野聡
猿飛あやめ:小林ゆう
坂本辰馬:三木眞一郎
陸奥:渡辺明乃
服部全蔵:藤原啓治
徳川茂茂:小野友樹
そよ姫:広橋涼
寺門通:高橋美佳子
【スタッフ】
原作:空知英秋
監督:宮脇千鶴
制作:BN Pictures -
機動戦士ガンダムΖΖ
「機動戦士Zガンダム」の続編作品。
ニュータイプの修羅場が見られるぞ!
ハマーン率いるネオ・ジオンに、ジュドー少年とZZガンダムが立ち向かう! グリプス戦役終結後の、第1次ネオ・ジオン戦役を描いた「機動戦士ガンダム」シリーズ直系作品。
【キャスト】
ジュドー・アーシタ:矢尾一樹
リィナ・アーシタ:岡本麻弥
ハマーン・カーン:榊原良子
マシュマー・セロ:堀内賢雄
エルピー・プル:本多知恵子
ブライト・ノア:鈴置洋孝
グレミー・トト:柏倉つとむ
【スタッフ】
原作:富野由悠季
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:北爪宏幸
メカニカルデザイン:伸童舎、明貴美加
メカニカルベースデザイン:小林 誠、出渕 裕
音楽:三枝成章 -
ケロロ軍曹 7thシーズン
地球侵略であります。
地球侵略のため、隠密行動中だったケロン星人のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美に捕まってしまう。本隊の一時撤退により、地球に取り残されてしまったケロロは、そのまま日向家に居候することに…。そんなケロロのもとに集まったケロロ小隊の仲間とともに、ケロロは地球侵略を企む。彼らの作戦は果たして成功するのか…?
原作:吉崎観音。第257話からは6thシーズン。宇宙から来た愛すべき小さな侵略者たちと個性派準レギュラーが巻き起こす笑いと涙と愛に満ちた大騒動。古今東西のパロディも交えつつ、快調なテンポで繰り出されるギャグが最大のみどころ。元ネタもアニメや特撮、海外SF映画や名作ドラマなど幅広く、『ケロロ軍曹』自体をやり直す「ケロロ 第一話改訂! であります」などセルフパロディも登場。今期からスピンオフ的短編『ケロ0(ゼロ)』も不定期で展開している。渡辺久美子、小桜エツ子、中田譲治、子安武人、草尾毅らメインキャストの掛け合いも絶妙で、あっという間に楽しい時間が過ぎる。笑ってスカッとする清涼剤のようなアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ケロロ軍曹:渡辺久美子
タママ二等兵:小桜エツ子
ギロロ伍長:中田譲治
クルル曹長:子安武人
ドロロ兵長:草尾 毅
日向夏美:斎藤千和
日向冬樹:桑島法子
日向 秋:平松晶子
西澤桃華:池澤春菜
アンゴル・モア:能登麻美子
サブロー:石田 彰
東谷小雪:広橋 涼
ポール:藤原啓治
ナレーション:藤原啓治
【スタッフ】
原作:吉崎観音(角川書店 月刊少年エース)
監督:近藤信宏 -
この素晴らしい世界に祝福を!
<!---2016年冬アニメ--->
異世界生活に必要なのは、大冒険……
なんかじゃない!!
ゲームをこよなく愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)の人生は、交通事故(!?)によりあっけなく幕を閉じた……はずだった。
だが、目を覚ますと女神を名乗る美少女・アクアは告げた。
「ねぇ、ちょっといい話があるんだけど。異世界に行かない?
1つだけあなたの好きなものを持って行っていいわよ」
「……じゃあ、あんたで」
RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!
……と舞い上がったのも束の間、異世界に転生したカズマの目下緊急の難問は、生活費を工面することだった!
しかも、トラブルメーカーの駄女神・アクア、中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、妄想ノンストップな女騎士・ダクネスという、能力だけは高いのにとんでもなく残念な3人とパーティを組むことになって、さらなるカズマの受難は続く。
そして、カズマ達パーティはついに魔王軍にも目をつけられて―――!?
平凡な冒険者・カズマが過ごす異世界ライフの明日はどっち!?
【キャスト】
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
ルナ:原紗友里
荒くれ者:稲田 徹
クリス:諏訪彩花
デュラハン:安元洋貴
ミツルギ:江口拓也
ウィズ:堀江由衣
【スタッフ】
原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:三嶋くろね
監督:金崎貴臣
キャラクターデザイン:菊田幸一
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:このすば製作委員会
オープニング主題歌
「fantastic dreamer」 Machico
エンディング主題歌
「ちいさな冒険者」 アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣) -
うしおととら
不朽の名作、衝撃のアニメ化!!!
中学生の少年・蒼月潮は、寺の住職をつとめる父親と二人暮らし。ある日、彼は自宅にある蔵の地下室で「獣の槍」によって五百年間も封じ込められていた大妖怪と出会う。槍の威力を恐れて思わず協力してしまった大妖怪は、潮に「とら」と名付けられ、行動を共にすることに。かくして「獣の槍」の伝承者となってしまった少年と、いつか彼を食ってやろうとつけ狙う大妖怪の“うしとら”コンビが誕生したのだった。そして襲いくる妖怪どもを次々と蹴散らしていく彼らは世界の存亡をかけた壮大な戦いに巻き込まれていく…。
【キャスト】
蒼月 潮:畠中 祐
とら:小山力也
蒼月紫暮:藤原啓治
中村麻子:小松未可子
井上真由子:安野希世乃
関守日輪:水樹奈々
蒼月須磨子:坂本真綾
オマモリサマ:茅野愛衣
檜山 勇:豊崎愛生
羽生礼子:牧野由依
鷹取小夜:南里侑香
間崎:中村悠一
ヒョウ:浪川大輔
かがり:清水理沙
雷信:三木眞一郎
十郎:梶 裕貴
【スタッフ】
原作:藤田和日郎
監督:西村 聡
制作:MAPPA、VOLN -
ケロロ軍曹 6thシーズン
地球侵略であります。
地球侵略のため、隠密行動中だったケロン星人のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美に捕まってしまう。本隊の一時撤退により、地球に取り残されてしまったケロロは、そのまま日向家に居候することに…。そんなケロロのもとに集まったケロロ小隊の仲間とともに、ケロロは地球侵略を企む。彼らの作戦は果たして成功するのか…?
原作:吉崎観音。第257話からは6thシーズン。宇宙から来た愛すべき小さな侵略者たちと個性派準レギュラーが巻き起こす笑いと涙と愛に満ちた大騒動。古今東西のパロディも交えつつ、快調なテンポで繰り出されるギャグが最大のみどころ。元ネタもアニメや特撮、海外SF映画や名作ドラマなど幅広く、『ケロロ軍曹』自体をやり直す「ケロロ 第一話改訂! であります」などセルフパロディも登場。今期からスピンオフ的短編『ケロ0(ゼロ)』も不定期で展開している。渡辺久美子、小桜エツ子、中田譲治、子安武人、草尾毅らメインキャストの掛け合いも絶妙で、あっという間に楽しい時間が過ぎる。笑ってスカッとする清涼剤のようなアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ケロロ軍曹:渡辺久美子
タママ二等兵:小桜エツ子
クルル曹長:子安武人
ドロロ兵長:草尾 毅
ギロロ伍長:中田譲治
日向夏美:斎藤千和
日向冬樹:川上とも子/桑島法子
日向 秋:平松晶子
西澤桃華:池澤春菜
アンゴル・モア:能登麻美子
サブロー:石田 彰
東谷小雪:広橋 涼
ポール:藤原啓治
ナレーション:藤原啓治
【スタッフ】
原作:吉崎観音(角川書店 月刊少年エース)
監督:近藤信宏 -
へっぽこ実験アニメーション エクセル・サーガ
「この世界は…腐っている!」
世界征服のためには、まず市街征服から!?
愛と忠誠と思い込みと勘違いが錯綜する、
シュールでへっぽこな新感覚ギャグ空間!
F県F市の地下。世界征服のために市街征服を目指す秘密結社アクロスに、二人の美少女構成員・エクセルとハイアットがいた。二人は総帥イルパラッツォの元で市街征服の事業をこなしつつ、安アパートに暮らしてバイトで生活費を稼ぐという貧困生活に喘ぐ。一方、彼らの陰謀を察知した市政の黒幕(?)蒲腐博士は…。
本作の本質は、ズバリ《毒》の笑いである。天然ボケで元気だけが取り柄の主人公エクセル、虚弱すぎていつも吐血している相方ハイアット……秘密結社アクロスの凸凹コンビが実験の名を借りて展開するドタバタギャグの数々は、あまりにも過激! 原作者の六道神士や監督のナベシン(ワタナベシンイチ)もアニメの登場人物として巻きこみ、「どこまでエスカレートする?」と不安になるほど突きぬけた感覚に脳が痺れてくる。都合の悪いことは時間を戻してリセット、パロディのネタは危険球だらけ、大人向けのシモネタも満載。「いいのか、これは?」と思ったらすでに術中にはまっている。そんな実験に、今宵も乗ってみよう!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
エクセル:三石琴乃
ハイアット:南 央美
イルパラッツォ:子安武人
岩田:森久保祥太郎
渡辺:置鮎龍太郎
松屋美咲:今井由香
六本松一式:雪野五月
六本松二式:雪野五月
四王子五条:井上和彦
蒲腐博士:大友龍三郎
メンチ:こおろぎさとみ
ナベシン:ワタナベシンイチ
大宇宙の大いなる意志:水谷優子
【スタッフ】
原作:六道神士
監督:ワタナベシンイチ
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:フライングドッグ -
MADLAX
―今だけしかないわたし。
今すらないあなた。―
―なにもない人間は、なにをしたらいいの?
紛争地域でフリーのエージェントとして活躍するマドラックスと、何一つ不自由なく大都会で日常を過ごすマーガレット。住む世界も性格も全く違う二人の少女が、ふとしたことから同じ謎を追って旅立つことに。時と場所を超えて二人を結びつける、運命の暗合(シンクロニシティ)。二人を待ち受ける衝撃の事実とは?
監督:真下耕一、音楽:梶浦由記の『NOIR(ノワール)』コンビにヒットメーカー黒田洋介のシリーズ構成が加わった作品。紛争地域で銃を撃ち問題を解決する女エージェント・マドラックスと、経済大国で使用人たちに囲まれて暮らすお嬢さまマーガレット。スタート当初の物語は、対照的な2人を1回ずつ交互に描いていく。まったく接点のなさそうなこの2人の少女が、同じ「聖都」を目ざすようになっていく宿命のプロセスが大きなみどころ。深まる謎が強い興味をひく。マドラックスの戦闘時に流れる挿入歌「nowhere」のノリの良さは抜群で、音楽とアクションの一体感も心地よい作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
マドラックス:小林沙苗
マーガレット・バートン:桑島法子
エリノア・ベイカー:内川藍維
ヴァネッサ・レネ:雪野五月
カロッスア・ドーン:森川智之
レティシア:金田朋子
フライデー・マンデー:江原正士
チャーリー・ウィンストン:川島得愛
ナハル:中野千佳代
【スタッフ】
監督:真下耕一
音楽:梶浦由記
制作:ビィートレイン
製作:フライングドッグ -
ふうせんいぬティニー
くものうえにはふうせんどうぶつのくにがあった。
三角屋根の白いおうちに、小さな子犬が住んでいた。
色は茶色。名前はティニー。
大好きなケンと少しの勘違いから、ちょっとずつすれ違い、
ティニーは、ついにおうちをとびだした。
「どうしてわかってくれないの?」
ティニーは町で出会ったピエロに黄色いふうせんをつけてもらう。
すると、風がぴゅ〜っと吹いて、ぷうかぷうかと空に飛ばされ、
ティニーは雲の上にやってきた。そこにはなんと、
体に風船をつけた、“ふうせんどうぶつ”たちがいた!
見るものすべてがはじめてのものばかり! はじめてだらけの世界!
ティニーはそこで出会った仲間たちと、バルン王国へゆくことに。
なんだかこわくて、なんだかたのしくて、なんだかふしぎ。
ふうせんいぬティニーの大冒険。はじまり、はじまり。
【キャスト】
ティニー:小林由美子
ラビィ:福圓美里
ペン&ギン:斎藤千和
ピギー:水沢史絵
リオン:大畑伸太郎
ナレーション:山寺宏一
【スタッフ】
原作:川村元気 佐野研二郎
「ティニー ふうせんいぬのものがたり」より
監督:稲葉大樹
アニメーション制作:スティーブンスティーブン -
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%
一億のキスよりもかがやく歌が奏でる、
全力全開2000%ラブ☆コメディ♪
TVアニメの第2シリーズ。衝撃のアイドルデビューを飾ったST☆RISHの6人と、作曲家としての道を歩み始めた七海春歌。彼らはシャイニング事務所のマスターコースに所属し、一流のアイドルや作曲家を目指して本格的なレッスンを続ける傍ら、芸能活動を始めることになった。しかしその前には、ひと癖もふた癖もある異国のアイドル候補生や、教育係の先輩アイドルが登場し、果ては「幻の新人賞レース」にも巻き込まれてゆくことに…。ST☆RISHは、そして春歌は、この芸能界で夢を叶えることができるのか?!
【キャスト】
七海春歌:沢城みゆき
一十木音也:寺島拓篤
聖川真斗:鈴村健一
四ノ宮那月:谷山紀章
一ノ瀬トキヤ:宮野真守
神宮寺レン:諏訪部順一
来栖 翔:下野 紘
愛島セシル:鳥海浩輔
寿 嶺二:森久保祥太郎
黒崎蘭丸:鈴木達央
美風 藍:蒼井翔太
カミュ:前野智昭
月宮林檎:中村悠一
日向龍也:遊佐浩二
渋谷友千香:今井由香
シャイニング早乙女:若本規夫
【スタッフ】
原作:紅ノ月歌音、ブロッコリー
監督:紅 優
-
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%
キスより素敵な音楽が奏でる、
ドキドキ青春ラブ☆コメディ♪
TVアニメの第1シリーズ。超人気アイドル・HAYATOに憧れ、七海春歌は念願叶って競争率200倍の芸能専門学校「早乙女学園」作曲家コースに入学。そこで春歌は、アイドルコースの生徒から誰か1人とペアを組み、卒業時に行われる「シャイニング事務所 新人発掘オーディション」の合格を目指すことになる。しかし、春歌の前に現れるのは、アイドルを夢見るまばゆき6人のプリンスたち。さらに現役アイドルの講師陣、破天荒な学園長なども入り乱れて、学園はハプニングの嵐。果たして、春歌のペアは誰になるのか…!?
【キャスト】
七海春歌:沢城みゆき
一十木音也:寺島拓篤
聖川真斗:鈴村健一
四ノ宮那月:谷山紀章
一ノ瀬トキヤ:宮野真守
神宮寺レン:諏訪部順一
来栖 翔:下野 紘
月宮林檎:中村悠一
日向龍也:遊佐浩二
愛島セシル:鳥海浩輔
クップル:鳥海浩輔
シャイニング早乙女:若本規夫
【スタッフ】
原作:紅ノ月歌音、ブロッコリー
監督:紅 優