アニメの作品:2719件
-
NEW GAME!
はたらくって、青春だ。
高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに新入社員として入社した涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、コウをはじめ個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出していく。
【キャスト】
涼風青葉:高田憂希
八神コウ:日笠陽子
遠山りん:茅野愛衣
滝本ひふみ:山口愛
篠田はじめ:戸田めぐみ
飯島ゆん:竹尾歩美
桜ねね:朝日奈丸佳
阿波根うみこ:森永千才
葉月しずく:喜多村英梨
【スタッフ】
原作:得能正太郎(芳文社「まんがタイムきららキャラット」連載)
監督:藤原佳幸
副監督:竹下良平
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:菊池愛
総作画監督:菊池愛、岡勇一、天?まなむ、菊永千里
音楽:百石元
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:NEW GAME!製作委員会
オープニングテーマ:「SAKURAスキップ」 歌:fourfolium(高田憂希/山口愛/戸田めぐみ/竹尾歩美)
エンディングテーマ:「Now Loading!!!!」 歌:fourfolium(高田憂希/山口愛/戸田めぐみ/竹尾歩美)
-
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd
正義の味方? いえいえ、ダイハチです。
TVアニメの第2シリーズ。サミット開催に向けた「宇宙エレベータープロジェクト」が急ピッチで進む、首都・東京。強化装甲<ウィルウェア>を使った犯罪に対処すべく創設された、警察庁警備局第五特別公安課第三機動強襲室第八係――通称<ダイハチ>は、ロゴスによるテロから日本を救ったことで、今や日本中の注目を集める存在となっていた。しかしウィルウェアを悪用した犯罪は、その後もエスカレートする一方……。新メンバーを迎えた黒騎たちダイハチの面々は、今日も知恵と勇気と口八丁、そして民間警察の協力を得て凶悪事件に挑む! 決裁完了、出動せよ!!
【キャスト】
黒騎 猛:島崎信長(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
瀬名颯一郎:櫻井孝宏
星宮はるか:石上静香
エミリア・エデルマン:田村ゆかり
山吹 凛:倉田雅世
舩坂康晴:大川 透
協会さん:鳥海浩輔
鏑木まりも:田中あいみ
花咲里あさみ:小澤亜李
協会様:速水 奨
アビゲイル・マルチネス:新井里美
ミュトス:花江夏樹
稲城光太郎:緑川 光
天野 円:大西沙織
山吹 陽:相坂優歌
Liko:黒沢ともよ
【スタッフ】
総監督:谷口悟朗
監督:秋田谷典昭
キャラクター原案:佐伯 俊
アニメーションキャラクターデザイン:西田亜沙子
シリーズ構成:荒川稔久
音楽:中川幸太郎
3DCG制作:オレンジ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
OP:「セルリアンスカッシュ」相坂優歌
ED:「Field Trip!!」Liko(CV:黒沢ともよ) -
TVアニメ「orange」
未来の涙が、私を変えてくれた。
高校2年生の春、菜穂に届いた「手紙」。
その差出人は、10年後の自分だった。
初めはイタズラかと思ったが、書かれていることが次々と現実に起こり、「手紙」がこれから起こることを綴っていると知る。
転校生の翔を好きになること。
そして、17歳の冬に翔が亡くなってしまうこと。
翔を失った<26歳の菜穂>の後悔と願いを知った<16歳の菜穂>ができることとは?
【キャスト】
高宮菜穂:花澤香菜
成瀬翔:山下誠一郎
須和弘人:古川慎
村坂あずさ:高森奈津美
茅野貴子:衣川里佳
萩田朔:興津和幸
【スタッフ】
監督:浜崎博嗣
原作:高野苺(双葉社「月刊アクション」連載)
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:結城信輝(「坂道のアポロン」・「宇宙戦艦ヤマト2199」)
音響監督:長崎行男(「ラブライブ!」シリーズ)
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
制作協力:トムス・エンタテインメント
音楽:堤博明
オープニングテーマ:高橋優「光の破片」(ワーナーミュージック・ジャパン)
主題歌:コブクロ「未来」(ワーナーミュージック・ジャパン) -
TVアニメ「Rewrite」
――書き換えることが出来るだろうか。
彼女の、その運命を。
緑化都市、風祭。文明と緑の共存という理想を掲げたこの都市に住む天王寺瑚太朗は神戸小鳥、吉野晴彦らの友人たちと平凡な日々を送っていた。そんな平和な風祭市に、年一回の騒がしい時期が訪れようとしていた。都市を上げての収穫祭。巨大な文化祭のようなその催しに、瑚太朗は記事のネタ集めをすることに。風祭では未確認生物の情報や、オカルトチックな噂がまことしやかに囁かれていたからだ。同時期、瑚太朗の身に不可解な出来事が降りかかり始める。瑚太朗はオカルト研究会の部長、千里朱音に助けを請い、知り合いの生徒たちをも巻き込んでの調査を開始するのだった。それは瑚太朗にとって、ちょっとした冒険心のつもりだった。騒がしく仲間たちと過ごしていけるなら、それで良かった。瑚太朗はまだ気付かない。それが誰も知らない『真実』の探求へ繋がっていくことを。
【キャスト】
天王寺瑚太朗:森田成一
神戸小鳥:斎藤千和
鳳 ちはや:篠宮沙弥
千里朱音:喜多村英梨
津静流:すずきけいこ
此花ルチア:朝樹りさ
篝:花澤香菜
【スタッフ】
原作:Key/ビジュアルアーツ
監督・シリーズ構成:天衝
構成・脚本協力:田中ロミオ、魁(ビジュアルアーツ)
脚本:あおしまたかし、高橋龍也
キャラクター原案:樋上いたる(Key/ビジュアルアーツ
キャラクターデザイン・総作画監督:野中正幸
音楽:折戸伸治、井内舞子、細井聡司、水月 陵、麻枝 准
音楽制作:ビジュアルアーツ
アニメーション制作:エイトビット -
エンドライド
地球の裏側の世界<エンドラ>で描かれる冒険ファンタジー
15歳の少年・浅永瞬は、前向きで明るい性格の普通の中学生。ある日、科学者かつ実業家の父の会社で不思議な水晶を見つけるがその水晶に触れた瞬間、突然世界が歪み地球の裏側の世界<エンドラ>へと吸い込まれてしまう。一方、エンドラの城で16歳の誕生日を迎えた王子・エミリオは現在の王・デルザインを強く憎んでいた。王位を継げる年齢になったことで、武器を持ち、いよいよ復讐を果たそうとするが力の差が大きいために全く歯が立たない。デルザインに捕まって投獄され、悲嘆に暮れるエミリオ。しかし突然牢獄の壁が歪み、そこに瞬が現れる。ひとりは元の世界へ帰るため、ひとりは復讐を成し遂げるため、<エンドラ>で生きる少年たち。違う世界で育った2人の少年が掴む未来とは・・・。
【キャスト】
浅永瞬:小野賢章
エミリオ:増田俊樹
アリシア:美山加恋
ファラリオン:大橋彩香
デメトリオ:高橋広樹
エルジュイア:鳥海浩輔
ルイーズ:伊藤静
フェリクス:内田雄馬
【スタッフ】
原作:ENDRIDE PROJECT
監督:後藤圭二
シリーズ構成:待田堂子
総作画監督:渡辺純子
音楽:田中公平&IMAGINE PROJECT
制作:Brain's・Base
キャラクター原案:萩原一至 和月伸宏 -
劇場版マクロスF 〜サヨナラノツバサ〜
歌は魔法★
TVシリーズを新たに再構築した劇場版二部作の完結編。歌姫シェリル・ノームとスターへの階段を駆け上がる少女ランカ・リーの歌声には重機甲生命体「バジュラ」にまつわる謎が秘められていた。そしてバジュラの秘密を狙う者たちの野心が、フロンティア船団に襲いかかる。果てしない銀河に、歌声の伝説がこだまする…!
原作・監督:河森正治。大ヒット作「マクロスF」、その劇場版の後編にして完結編である。シェリル、ランカとタイプの違う2人の歌姫の間で揺れる主人公アルトの心情を、銀河を揺るがす大激戦の中で描きぬく。みどころはデジタル技術を駆使して完全新作となった美しくゴージャスなライブと超高速で展開する戦闘シーン。TVシリーズとは異なる物語展開と恋の決着は、最後まで目が離せない。宇宙生命体バジュラとフォールドクォーツに絡む陰謀の中でダブルヒロインの熱唱に乗せ、自分の答えを見つけようと新型バルキリーでアルトが宙を舞うクライマックスには、誰もが共感できる青春の情熱が焼きついている。エンタテインメント要素がギッシリ詰まった超大作だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
早乙女アルト:中村悠一
シェリル・ノーム:遠藤 綾
ランカ・リー:中島 愛
オズマ・リー:小西克幸
ミハエル・ブラン:神谷浩史
ルカ・アンジェローニ:福山 潤
クラン・クラン:豊口めぐみ
ブレラ・スターン:保志総一朗
ジェフリー・ワイルダー:大川 透
グレイス・オコナー:井上喜久子
レオン・三島:杉田智和
【スタッフ】
原作:河森正治、スタジオぬえ
監督:河森正治
副監督:佐藤栄一
脚本:吉野弘幸、河森正治
キャラクターデザイン:江端里沙、高橋裕一
音楽:菅野よう子
制作:サテライト
配給:クロックワークス
製作:ビックウエスト、劇場版マクロスF製作委員会 -
劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜
歌で銀河が救えるわけないでしょ
TVシリーズを新たに再構築した劇場版二部作の前編。銀河移民船団「マクロス・フロンティア」に歌姫、シェリル・ノームのコンサートツアーがやってくる。シェリルに憧れるランカとアルトはコンサート会場にいたが、そこに重機甲生命体「バジュラ」が襲撃してくる。少女たちを護るため、アルトはVF-25に乗り込む…。
「歌と三角関係と可変戦闘機」でファンの心をとらえてきたマクロスシリーズ25周年記念作品を劇場映画化。銀河を航行する宇宙移民船を舞台に、シェリル・ノーム、ランカ・リーのダブル歌姫のライブシーン、謎の宇宙生命体との戦いなど華麗なビジュアルで盛り上がる。みどころは、TVシリーズをベースに構成や設定をたくみにアレンジしたストーリー展開とパワーアップした映像。特にライブシーンには大量の新作を加えて華麗にショーアップし、見応え充分だ。物語を約2時間に圧縮したことで、主人公アルトをめぐるヒロインたちの感情の機微もより明瞭に浮かびあがり、歌とバトルが交錯するクライマックスは感動もの。完結編「サヨナラノツバサ」も楽しみだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
早乙女アルト:中村悠一
シェリル・ノーム:遠藤 綾
ランカ・リー:中島 愛
オズマ・リー:小西克幸
ミハエル・ブラン:神谷浩史
ルカ・アンジェローニ:福山 潤
クラン・クラン:豊口めぐみ
ブレラ・スターン:保志総一朗
ボビー・マルゴ:三宅健太
キャサリン・グラス:小林沙苗
グレイス・オコナー:井上喜久子
レオン・三島:杉田智和
【スタッフ】
原作:河森正治、スタジオぬえ
監督:河森正治
演出:菊地康仁
脚本:吉野弘幸、河森正治
キャラクターデザイン:江端里沙、高橋裕一
音楽:菅野よう子
制作:サテライト、エイトビット
製作:ビックウエスト、劇場版マクロスF製作委員会 -
マクロスプラス MOVIE EDITION
シャロンの甘い歌声が、
男たちを大空へ誘う…。
OVA「マクロスプラス」に新作映像を追加した劇場版。惑星エデンでは、次期主力戦闘機の最終選定試験が行われていた。そのテストパイロットに選ばれたイサムとガルドは、なぜか憎しみをぶつけ合う。そんな2人の青年の間で揺れ動く女性プロデューサーのミュン。果たして、親友だった3人の間に何があったのか?
バーチャルアイドル《シャロン》の歌声をバックに、バルキリーに乗った男たちの死闘が果てしなく続く。OVA版『マクロスプラス』を再構成し、約20分の新作を追加した劇場公開バージョン。発端の第1話に相当するシーンを大胆にカットし、2人のテストパイロットが1人の女性をめぐって展開する三角関係に物語の軸を絞り、「歌と恋と可変戦闘機」というマクロスシリーズ共通の3大テーマが明瞭になった。クライマックスシーンへ一気になだれ込む怒濤のごとき流れは、まさに劇場版。大幅にボリュームアップされた板野一郎の作画による空中戦は、すべてを吹き飛ばすカタルシスに充ちている。圧巻の超絶クオリティで描かれるメカ描写に戦慄してほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
イサム・ダイソン:山崎たくみ
ガルド・ゴア・ボーマン:石塚運昇
ミュン・ファン・ローン:深見梨加
シャロン・アップル:兵藤まこ
ミラード・ジョンソン:内海賢二
ヤン・ノイマン:西村智博
ルーシー・マクミラン:林原めぐみ
マージ・グルドア:速水 奨
【スタッフ】
原作:スタジオぬえ、河森正治
脚本:信本敬子
総監督・メカニックデザイン:河森正治
監督:渡辺信一郎
オリジナルキャラクターデザイン:摩砂雪
音楽:菅野よう子
制作:トライアングルスタッフ -
劇場版マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!
バサラが聞いた不思議な咆哮の正体とは?
人気TVシリーズ「マクロス7」のスペシャルエピソードとして制作された劇場版。「歌エネルギー」の実験中、聞こえてきた咆哮に歌のハートを感じたバサラは、その正体を求めて宇宙に飛び出した。辿り着いた辺境の惑星で、バサラは歌好きな少年のペドロと共に咆哮の主であるはぐれゼントラーディの少女を探し当てるが…。
監督:アミノテツロ。TVシリーズの第38話直後に相当する番外編。これと思ったらすぐに行動へ移す熱気バサラが辺境の惑星へ向かい、謎の巨人歌手と壮絶な歌合戦を展開する。ファイヤーバルキリーに乗るバサラは戦わずに熱唱し、生命エネルギー“スピリチア”を発動させて敵を退ける。この常識破りのエネルギッシュな行動は、劇場版でも健在だ。みどころは、少年や美しき巨人歌手とバサラの心の交流、舞台を雪の惑星に変えて繰り広げられる歌唱バトルだ。敵側プロトデビルンのガビルは《三位一体》の危険な合体技を展開するのだが……。約30分のショートサイズながら、『マクロス7』の楽しさがギッシリ詰まった映画である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
熱気バサラ:林 延年
ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井 智
レイ・ラブロック:菅原正志
ビヒーダ・フィーズ:高乃 麗
ガムリン木崎:子安武人
エミリア・ジーナス:根谷美智子
ペドロ:こおろぎさとみ
イワーノ・ゲペルニッチ:井上 瑤
ガビル:陶山章央
ナッターバルゴ:高橋広樹
ガジェット・M・千葉:園部啓一
ミゲル:松尾銀三
マルガリータ:田中敦子
花束の少女:中川亜紀子
【スタッフ】
監督・絵コンテ:アミノテツロ
演出:下田正美
キャラクター原案:美樹本晴彦
アニメーションキャラクターデザイン:桂 憲一郎、古賀 誠
メカニックデザイン:宮武一貴、河森正治
作画監督:古賀 誠
歌バサラ:福山芳樹
歌ミレーヌ:チエ・カジウラ
制作:ハルフィルムメーカー、スタジオジュニオ -
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
それは、時空を越えたラブソング
時空をゆるがすスター誕生の物語
TVアニメ「超時空要塞マクロス」をもとに全編新作で作成された劇場版。ストーリー構成やキャラ&メカ設定などが刷新されている。巨大異星人同士の戦いに巻き込まれ、地球帰還の術を失った宇宙戦艦マクロス。アイドル歌手のミンメイと上官である未沙に心を揺れ動きながら、パイロットの輝は戦いに身を投じていく。
TVシリーズのヒットを受け、終了直後に完全新作された長編映画。当時若干24歳の河森正治がベテラン石黒昇と共同監督をつとめ、衝撃の高密度作画が大きな話題を呼んだ。アイドル歌手リン・ミンメイの歌で星間戦争に決着がつくという大胆なアイデアはそのままに、敵側を巨人が男女の2種族に分かれて戦争を続けてきたなど、一部の設定を変えてTV版を大きく再構成した。みどころは主人公の一条輝を中心にした三角関係の恋愛ドラマと、超高密度な作画、メカアクション。まるで版権イラストのように、どのカットもセル、背景とディテールが豊かに描きこまれ、メカのスピーディーな動きの快感に乗せて画面を膨大な情報量が満たし、ドラマに感動を呼ぶ。「ハイクオリティ主義」のひとつの源流が、この映画なのは間違いない!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ロイ・フォッカー:神谷 明
マクシミリアン・ジーナス(マックス):速水 奨
ミリア639:竹田えり
ブルーノ・J・グローバル:羽佐間道夫
クローディア・ラサール:小原乃梨子
柿崎速雄:鈴木勝美
ヴァネッサ・レイアード:佐々木るん
キム・キャビロフ:鶴 ひろみ
シャミー・ミリオム:深雪さなえ
リン・カイフン:鈴置洋孝
ブリタイ7018:蟹江榮司
エキセドル4970:大林隆介
カムジン03350:目黒裕一
ゴル・ボドルザー:市川 治
モルク・ラプラミズ:鳳 芳野
【スタッフ】
監督:石黒 昇、河森正治
ストーリー構成・脚色:河森正治
原作:スタジオぬえ
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
作画監督:美樹本晴彦、板野一郎、平野俊弘
主題歌:「愛おぼえていますか」歌・飯島真理 -
劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
ヒーローに復帰したワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックス Jr.。二人は2部リーグのヒーローとして相変わらず言い合いをしながらも、街の事件の解決に取り組んでいた。そんな中バーナビーは、HERO TVで活躍する1部リーグのメンバーを見て、1部リーグに復帰したいとこぼす。バーナビーを諭しつつ複雑な思いを抱く虎徹。一方、ワイルドタイガーとバーナビーの所属するアポロンメディアは、新たにカリスマ実業家のマーク・シュナイダーを新オーナーに迎え会社の立て直しを図っていた。その一環として、シュナイダーはバーナビーの1部リーグ復帰を決める。だが、バーナビーの相棒はワイルドタイガーではなく新ヒーロー、ゴールデンライアン(ライアン・ゴールドスミス)だった。時を同じくしてシュテルンビルトでは奇妙な事件が連続する。伝説の女神がシュテルンビルトに下した天罰を思わせるその事件は、街の滅亡を暗示するのか……。その事件の影にうごめく三人のNEXT。事件の真の目的とは何か。女神伝説を祝うジャスティスデーが迫る中、謎に翻弄されるヒーローたちにさらなる危機が襲いかかる!!
【キャスト】
鏑木・T・虎徹:平田広明
バーナビー・ブルックス Jr.:森田成一
ライアン・ゴールドスミス:中村悠一
カリーナ・ライル:寿 美菜子
アントニオ・ロペス:楠大典
ホァン・パオリン:伊瀬茉莉也
ネイサン・シーモア:津田健次郎
キース・グッドマン:井上 剛
イワン・カレリン:岡本信彦
ユーリ・ペトロフ:遊佐浩二
リチャード・マックス:小山力也
カーシャ・グラハム:水樹奈々
ジョニー・ウォン:麦人
マーク・シュナイダー:大塚芳忠
ヴィルギル・ディングフェルダー:平川大輔
【スタッフ】
企画・原作:サンライズ
監督:米たにヨシトモ
脚本・ストーリーディレクター:西田征史
キャラクター原案・ヒーローデザイン:桂 正和
キャラクターデザイン・総作画監督:羽山賢二、板垣徳宏、山本美佳
主題歌:UNISON SQUARE GARDEN「harmonized finale」(トイズファクトリー)
オープニングテーマ:NOVELS「ネメシス」(トイズファクトリー)
制作:サンライズ
製作:T&B MOVIE PARTNERS
配給:松竹、ティ・ジョイ -
ミスター味っ子
おいしいよ!
グルメを超えた料理アクションアニメ!
ミスター味っ子! それは、亡き父が残した日之出食堂を母・法子と二人で守る天才料理少年、味吉陽一の愛称である。日本の料理界を技と心で束ねる味皇料理会の会長、味皇こと村田源二郎に料理人としての才能を見出された陽一は、世界中のライバルたちとの味勝負によって、料理人としてだけではなく、人間としても大きく成長していく。 ※第68話は、特別編との2話構成(約1時間)になります。
【キャスト】
味吉陽一:高山みなみ
味吉法子:横尾まり
山岡みつ子:川浪葉子
山岡しげる:ならはしみき
味皇:藤本 譲
丸井善男:飯塚昭三
下仲基之:堀内賢雄
垂目森太郎:龍田直樹
堺 一馬:鈴木みえ
コオロギ:神代知衣
小西和也:鈴置洋孝
中江兵太:佐々木 望
劉 虎峰:飛田展男
味将軍:銀河万丈
ブラボーおじさん:石森達幸
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:寺沢大介
掲載:「週刊少年マガジン」
発行:講談社
キャラクターデザイン:加瀬政広、毛利和昭(76話〜99話)
監督:今川泰宏 -
夏のあらし! 〜春夏冬中〜
終わらない、“夏”の始まりー。
少年と少女たちが繰り広げるタイムリープコメディ!!
小林尽の人気コミックを原作にした第2期シリーズ。古くから営まれる街の喫茶店「方舟」で、中学一年の八坂一は年上の女子高生あらしと出会った。自らを幽霊と称する彼女は、八坂と手をつなぐことで過去へと飛べる不思議な少女だった…。ノスタルジック溢れる喫茶店を舞台に、少年と少女たちの夏が再び始まる!!
原作:小林 尽。人気タイムリープコメディの第2シーズン。古風な喫茶店「方舟」の美女たちの正体は幽霊。「通じる人」と手をつなぐことで、時間を跳躍することができるのだが……。みどころは、『化物語』をヒットさせた「新房監督×シャフト」による切れ味の鋭い映像感覚と、バラエティショーのようなお笑い展開。レギュラーが増えたことで、毎回のドタバタ劇も、よりエスカレートしている。一方、八坂とあらしの「二度と繰り返されることのない出逢いの夏」の切なさを、昭和のなつかしさに重ねた描写にも磨きがかかり、思わず泣かされる瞬間も。悪辣なパロディからホロリとさせられる人情まで、さまざまな人間らしさが詰まったアニメである【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
嵐山小夜子:白石涼子
八坂 一:三瓶由布子
カヤ:名塚佳織
上賀茂 潤:小見川千明
マスター:生天目仁美
グラサン(村田英雄):安元洋貴
伏見やよゐ:野中 藍
山崎加奈子:堀江由衣
山代武士:杉田智和
【スタッフ】
原作:小林 尽
掲載:月刊「ガンガンJOKER」
発行:スクウェア・エニックス
監督:新房昭之
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン:大田和寛
アニメーション制作:シャフト
音楽制作:スターチャイルドレコード
製作:夏のあらし!製作委員会 -
夏のあらし!
過去と現代が交差する…。
少年と少女が出会ったとき、
忘れられない夏が始まる。
八坂が出会った年上の女子高生あらし。自らを幽霊と称する彼女は、八坂と手をつなぐことで過去へ飛べる不思議な少女だった。いわくつきのマスター、あらしを追うグラサン男、八坂と同じ中学一年の上賀茂、ドイツ人の少女カヤ…。ノスタルジック溢れる喫茶店「方舟」を舞台に、少年と少女の忘れられない夏休みが始まる!
原作:小林尽。新房監督×シャフトによる、ひと夏のストーリー。数十年前から変わらぬ古風な喫茶店「方舟」で、少年・八坂は少女・あらしと出逢う。「幽霊」と自称する彼女は通じた相手と手をつなぐことで時間を飛ぶ能力をもっていた……。みどころは、シュールで急流のような映像の語り口。真夏の季節の放つ、染みいるような強烈な陽光のもと、昭和ヒットソングのモチーフを散りばめながら、笑いから一気にノスタルジックな感傷へと導く手腕は、新房監督チームならではのものだ。あらしがいた戦時中の時代から新たに来た少女カヤ、喫茶店の面々など多彩なキャラも魅力的で、「夏」の切なさへとすべてが収斂する構成は実に感動的である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
嵐山小夜子:白石涼子
八坂 一:三瓶由布子
カヤ:名塚佳織
上賀茂 潤:小見川千明
マスター:生天目仁美
グラサン:安元洋貴
やよゐ:野中 藍
加奈子:堀江由衣
【スタッフ】
原作:小林 尽
掲載:月刊「ガンガンJOKER」
発行:スクウェア・エニックス
監督:新房昭之
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン:大田和寛
アニメーション制作:シャフト
音楽制作:スターチャイルドレコード
製作:夏のあらし!製作委員会 -
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンドI・II・ファイナル
リューナイトよ、
激動の世界で我を導きたまえ。
TV版とは、全く異なる物語が展開するOVA版。恩師への疑問と離別という逆境に直面したアデューが、真の騎士へと成長して行く第1シリーズ。前作の数ヵ月後という設定で、アデューの新たなる冒険が描かれる第2シリーズ。TV版&OVA版のオールスターキャストが二頭身で勢揃いする完結編。3シリーズを同時配信。
原作:伊東岳彦によるプロジェクトのOVA版。TVシリーズと世界観、キャラクターなどの基本設定は同じでありながら、まったく別の物語が展開する。師弟の絆と騎士の成長を描いた全13話の冒険譚は見応えたっぷりで、その密度の高さは観る者を圧倒。全体的にシリアスなテンションで、各キャラクターの内面を深く掘り下げた台詞などにも注目だ。また、「〜アデュー・レジェンドII」では、その後の物語を描いており、物語のリュー誕生の秘密が語られるなど、見逃せない内容となっている。最終話ともいうべき「〜ファイナル」はディフォルメされたTV版とOVA版のキャラが総登場する番外編で、その機関銃のようなギャグの応酬は抱腹絶倒。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
アデュー:結城比呂
パッフィー:矢島晶子
イズミ:小杉十郎太
サルトビ:西村智博
ヒュント(I):折笠 愛
イクズス(I):子安武人
マルトー(I):玉川紗巳子
ギルツ(I):中村秀利
ナジー(I):永井一郎
ミズキ(II):小杉十郎太
カゼマル(II):西村智博
ソフィー(II):玉川紗己子
デューマ(II):子安武人
ローム(II):折笠 愛
破滅の文字盤(II):西村知道
【スタッフ】
原作:伊東岳彦(「月刊Vジャンプ」(集英社))
原作:矢立 肇
監督:池田 成(I・II)
監督:土器手 司(ファイナル)
キャラクター原案:伊東岳彦、小出 拓
キャラクターデザイン:そえたかずひろ
メカニカルデザイン:中沢数宣 -
地球へ…
すべては、たった一つの約束のために――
1980年に劇場アニメ化もされた竹宮惠子原作のTVアニメ。植民惑星へ移住した人類は、特殊な能力を持つ「ミュウ」という存在を弾圧していた。そんな中、ミュウのリーダー、ソルジャー・ブルーは、少年ジョミーを自分の後継者として選び、「地球への帰還」の夢をジョミーに託す。彼らの地球を目指す戦いが始まる…。
少女マンガの巨匠・竹宮惠子が1977年に発表した伝説的なSF大作が原作。環境破壊が進んだ地球を捨て、宇宙に移民した人類。だが、人は徹底したコンピュータの管理下におかれ、超能力に覚醒した新人類ミュウは異端を認めない旧人類エリートに弾圧されていた。絶望的な状況下ではるかな故郷・地球《テラ》への帰還を目ざすミュウの望郷の念……そんな「強い想い」が最大のみどころ。ミュウのソルジャー・ブルーは若きジョミーに何を託すのか。「継承への願い」は現実のわれわれに通じるものがある。大河ドラマの全貌をじっくり追っていけば、そこに壮大なスケールで描かれたロマンと人生の真実が、希望とともに見つかるに違いない【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ジョミー・マーキス・シン:斎賀みつき
ソルジャー・ブルー:杉田智和
キース・アニアン:子安武人
フィシス:小林沙苗
セキ・レイ・シロエ:井上麻里奈
サム・ヒューストン:羽多野 渉
ハーレイ:小杉十郎太
リオ:浪川大輔
ナレーション:若本規夫
【スタッフ】
原作:竹宮惠子「地球へ…」
監督:ヤマサキオサム
キャラクターデザイン:結城信輝
メカデザイン:石津泰志、柳瀬敬之、松本秀幸
音楽:高梨康治
アニメーション制作:南町奉行所、東京キッズ
製作:毎日放送
:スカパーウェルシンク
:アニプレックス -
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター
大切なものを守るために、
少年は戦いを決意する!
コズミック・イラ70。「血のバレンタイン」の悲劇によって、地球、プラント間の緊張は一気に本格的武力衝突へと発展した。戦局は疲弊したまま、既に11ヶ月が過ぎようとしていた。そんな中、敵同士になった少年たちの邂逅は、やがて彼らが進むべき未来を示し始める。福田己津央、平井久司らが挑む、新たなるガンダム。
【キャスト】
キラ・ヤマト:保志総一朗
アスラン・ザラ:石田彰
ムウ・ラ・フラガ:子安武人
マリュー・ラミアス:三石琴乃
ナタル・バジルール:桑島法子
フレイ・アルスター:桑島法子
ラクス・クライン:田中理恵
ラウ・ル・クルーゼ:関俊彦
カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
【スタッフ】
原作:矢立 肇
総監督:福田己津央
製作:サンライズ -
ラブライブ!サンシャイン!!
私たち、輝きたい!
静岡県沼津市の海辺の町、内浦にある私立浦の星女学院。駿河湾のかたすみにある小さな高校で2年生の高海千歌を中心とした9人の少女たちが、大きな夢を抱いて立ち上がる。
それは、キラキラと輝く“スクールアイドル”になること! 諦めなければきっと夢は叶う――。
いまはただ輝きを目指して、がむしゃらに駆け抜けていこう! ここから彼女たちの「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」が始まった!
【キャスト】
高海千歌:伊波杏樹
桜内梨子:逢田梨香子
松浦果南:諏訪ななか
黒澤ダイヤ:小宮有紗
渡辺 曜:斉藤朱夏
津島善子:小林愛香
国木田花丸:高槻かなこ
小原鞠莉:鈴木愛奈
黒澤ルビィ:降幡 愛
【スタッフ】
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
監督:酒井和男
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン:室田雄平
デザインワークス:河毛雅妃
音楽:加藤達也
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:サンライズ
製作:2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!、サンライズ、バンダイビジュアル、ランティス、ブシロード、KADOKAWA アスキー・メディアワークス -
甘々と稲妻
愛、たべてる?
ひとり娘と二人で暮らす高校教師が、ふとしたきっかけから教え子の女子高生と三人でごはんを作って食べることに。三人とも料理はまったくできないけれど、美味しいごはんはとっても大好き! あったかくって楽しいひとときが、きっとあなたを夢中にさせる!
【キャスト】
犬塚公平:中村悠一
犬塚つむぎ:遠藤璃菜
飯田小鳥:早見沙織
小鹿しのぶ:戸松遥
八木祐介:関智一
【スタッフ】
原作:雨隠ギド
掲載:「good!アフタヌーン」
発行:講談社
監督:岩崎太郎
シリーズ構成:広田光毅
キャラクターデザイン:原田大基
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
企画協力:シンエイ動画
製作:「甘々と稲妻」製作委員会
オープニングテーマ:「晴レ晴レファンファーレ」みみめめMIMI(Astro Voice)
エンディングテーマ:「Maybe」Brian the Sun(EPICコードジャパン)
-
精霊の守り人
運命には勝てない。でも、運命には負けない。
『攻殻機動隊 S.A.C』神山健治×『人狼』『イノセンス』『BLOOD+』プロダクションI.Gが放つ新・異世界物語(アジアン・ハイファンタジー)
「人狼」「イノセンス」など、世界中から注目される国内有数の制作会社・プロダクションI.Gと「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」でシリーズ累計DVDセールスでミリオンを獲得する若手No.1監督・神山健治が贈る新感覚《アジアン・ハイ・ファンタジー》大作。
【キャスト】
安藤麻吹、安達直人、辻谷耕史、真山亜子、浅野まゆみ、広橋涼、石森達幸、野島裕史、中博史、斧アツシ、小林良也、篠原恵美、楠見尚己、松風雅也、望月健一、川田紳司、福原耕平、増田裕生、笹田貴之、西凛太朗
【スタッフ】
監督・脚本:神山健治
原作:上橋菜穂子
アニメーション制作: Production I.G -
少年メイド
お嫁さんにしたい男子(!?)、NO.1!!
ちょっぴり掃除好きな小学生・小宮千尋は、ある日突然母を亡くしてしまった。身寄りのない千尋に手をさしのべたのは、叔父である鷹取円だった。そのまま円の豪邸に連れていかれた千尋だったが、あまりのゴミ屋敷っぷりに耐えられず、大掃除を開始!!その姿を見ていた円は、鷹取家の世話になることに反発していた千尋に、ある提案をする。それは、千尋はメイド役を、円は生活環境を提供するというギブアンドテイク案だった!!円の提案に納得した千尋だったが、渡された制服はフリフリで、お屋敷の汚れは果てしなくて…。どーなる千尋!?
【キャスト】
小宮千尋:藤原夏海
鷹取円:島崎信長(「崎」は正式には山に立可(上下)の異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
篠崎桂一郎:前野智昭
鳳美耶子:牧野由依
日野祐司:斎賀みつき
竜児:花江夏樹
隼人:八代拓
伊吹:山本和臣
小宮千代:田村ゆかり
鷹取一砂:榊原良子
【スタッフ】
原作:乙橘 『少年メイド』(KADOKAWA「B’s-LOG COMIC」連載中)
監督:山本裕介
シリーズ構成:中村能子
音楽:山田知広
アニメーション制作: エイトビット -
ベターマン
サヨヲナラ…ユメノカケラ
普通の高校生ケータは、幼なじみのヒノキとともに謎の大量突然死現象アルジャーノンを調査することになる。調査の過程で二人に迫る、様々な恐怖と死の危険。だが、数々の危機と戦う存在がいた。人を超えたヒト、状況や環境に応じて自らを変身させる超種族、ベターマン。果たして、ベターマンの目的は!? そして、アルジャーノンの真相とは!? 『勇者王ガオガイガー』のスタッフが、同じ作品世界を舞台に送り出すSFアクションホラー!
【キャスト】
蒼斧蛍汰:山口勝平
彩火乃紀:氷上恭子
紗孔羅:岩男潤子
阿嘉松 滋:茶風林
都古麻御:桑島法子
八七木 翔:三木眞一郎
紅 楓:皆口裕子
ラミア:子安武人
セーメ:川上とも子
【スタッフ】
企画:サンライズ
原案:矢立 肇、米たにヨシトモ
監督:米たにヨシトモ -
ガンバリスト!駿
藤巻駿、13歳。金メダルめざしてガンバります!
平成学園に入学した藤巻駿は、オリンピックで金メダルを取る夢を抱く中学1年生。しかし入部した男子体操部は県最下位レベルだった。素人ながらも天性のセンスで体操演技を習得する駿は、そのガンバりで、やる気のなかった他の部員たちを変えていく。
【キャスト】
藤巻 駿:阪口大助
新堂雄一:松本 大
内田 稔:佐々木 望
真田俊彦:三木眞一郎
東 伝次:宇垣秀成
折笠麗子:桜井 智
上野良夫:伊倉一恵
岬 絵莉:本多知恵子
おばあちゃん:堀 絢子
相楽まり子:松本梨香
ナレーター:森 たけし(よみうりテレビ)
【スタッフ】
原作・作画:森末慎二・菊田洋之(「ガンバ!Fly high」小学館「週刊少年サンデー」連載)
キャラクターデザイン:本橋秀之
監督:亀垣 一 -
劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
時代は移り、世界は変わっても、“変わらないもの”が、きっとある。
5年後の未来、謎のウィルスにより総人口の三割は死に絶え、四割は別の星へ移り住む事となった、捨てられた星・地球。未来にタイムスリップした銀時は荒廃した江戸・かぶき町、そして自分の墓を目の当たりにする。未来の銀時の死後、新八と神楽は喧嘩別れし、それぞれで万事屋を営んでいた。世界も万事屋も、いったいどうしてしまったのか? 銀時は、その謎に迫っていく。
【キャスト】
坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
近藤 勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
桂 小太郎:石田 彰
【スタッフ】
原作:空知英秋
掲載:「週刊少年ジャンプ」
発行:集英社
監督:藤田陽一
脚本:大和屋 暁
キャラクターデザイン・総作画監督:竹内進二
主題歌:SPYAIR「現状ディストラクション」(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
アニメーション制作:サンライズ -
ラブライブ!2期
叶え! 私たちの夢――。
TVアニメの第2シリーズ。秋葉原と神田と神保町という3つの街のはざまにある伝統校・音ノ木坂学院は統廃合の危機に瀕していた学校の危機に2年生の高坂穂乃果を中心とした9人の女子生徒が立ち上がる。私たちの大好きな学校を守るために私たちができること。それはアイドルになること!! アイドルになって学校を世に広く宣伝し、入学者を増やそう! ここから、彼女たちのみんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)が始まった…。
【キャスト】
高坂穂乃果:新田恵海
絢瀬絵里:南條愛乃
南 ことり:内田 彩
園田海未:三森すずこ
星空 凛:飯田里穂
西木野真姫:Pile
東條 希:楠田亜衣奈
小泉花陽:久保ユリカ
矢澤にこ:徳井青空
【スタッフ】
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
監督:京極尚彦
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン:西田亜沙子
キャラクターデザイン:室田雄平
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:サンライズ -
元気爆発ガンバルガー
必殺ガンバー忍法で、魔界獣を倒せ!
地球の命運を担うのは、パワフル小学4年生ガンバーチーム!
『絶対無敵ライジンオー』に続く「エルドラン」シリーズの第2弾。青空小学校4年生の腕白トリオ、虎太郎、力哉、鷹介は、太古より地球を守ってきた戦士エルドランから、超能力とミラクル合体ロボット「ガンバルガー」を授けられ、地球をゴクアークの魔手から守るため、持ち前の元気と明るさを武器に戦いを挑んで行く…。
『絶対無敵ライジンオー』の川瀬敏文監督によるエルドランシリーズの第2弾。3体の動物型ロボットが出撃し、変形合体して巨大ロボット、ガンバルガーになる。3人の小学生に主人公を絞りこみ、忍者や超能力、ヒーローへの変身など子ども向けの要素を多数追加した作品世界となっている。みどころは、普通の町並みが秘密基地に変わっていく驚きのビジュアルと、近藤高光による子どもキャラクターがコミカルに飛び跳ねるパワフルなスーパーアクション。敵幹部ヤミノリウスIII世の言動もユーモラスで憎めず、長い時間をかけて次第に改心するドラマは、みごたえ充分だ。小学生時代の視点をつい思い出す、元気いっぱいの楽しいロボットアニメである【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
霧隠虎太郎:折笠 愛
風祭鷹介:南 央美
流崎力哉:島田 敏
ゴン:緒方賢一
結城千夏:白鳥由里
武田 桂:深見梨加
小牧百合香:大谷育江
霧隠かすみ:伊藤美紀
ヤミノリウスIII世:曽我部和恭
【スタッフ】
原作:矢立 肇
監督:川瀬敏文
キャラクターデザイン:近藤高光
メカニカルデザイン:やまだたかひろ -
天体戦士サンレッド (第2期)
人気アニメの第2シリーズ。神奈川県川崎市高津区溝の口、首都でもないこの地で、世界征服を狙う悪の組織フロシャイムの川崎支部の怪人たちと、ご当地のヒーローである天体戦士サンレッドが繰り広げる戦いの日々を描いたギャグアニメ! サンレッドやヴァンプ将軍たち、相変わらずの面々に加えて新キャラも続々登場!
【キャスト】
サンレッド:高木 俊
かよ子:鍋井まき子
ヴァンプ将軍:山田ルイ53世(髭男爵)
戦闘員1号:ひぐち君(髭男爵)
戦闘員2号:清水 聖(東京タイツ):清水 聖(東京タイツ)
メダリオ:イッキ(東京タイツ)
ウサコッツ:間宮くるみ
ナレーション:斧 アツシ
【スタッフ】
原作:くぼたまこと
掲載:「ヤングガンガン」
発行:スクウェア・エニックス
総監督:岸 誠二
監督:松本剛彦
OP:「続・溝ノ口太陽族」manzo
ED:「溝ノ口FOREVER」森野熊八
制作:AIC ASTA
製作:flyingDOG -
天体戦士サンレッド
これは神奈川県川崎市で繰り広げられる、善と悪の闘いの物語である
神奈川県川崎市高津区溝の口。ちょっと乱暴もののヒーローである天体戦士サンレッドと、とても世界征服を企んでるとは思えない悪の組織フロシャイムの川崎支部の怪人たちが繰り広げる戦いの日々…!? そんな魅力的なキャラクターたちの日常を、ときにほのぼの、ときに世知辛く、ときにシュールに描くギャグアニメ。
原作:くぼたまこと。主に神奈川県川崎市の武蔵溝ノ口駅周辺で繰り広げられる正義の戦士サンレッドと悪の組織フロシャイムとの激闘。いわゆるローカルヒーローものだが、サンレッドは昼間から遊んでいる乱暴者で、事実上の主役は悪の側。幹部ヴァンプ将軍は主婦のように面倒見のいいひとで、配下の怪人たちは普通の若者と何も変わらない人間味の数々を提示してくれる。善悪の逆転したような状況下で、次から次へと繰り出される短い話芸の積み重ねに、あるときは爆笑し、あるときは共感し、ときに人情にホロリとする。マヌケなようでいて、実はものすごい戦いが展開しているという二重構造が見えてくるとき、この世界がこよなく好きになれるはずだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
サンレッド:高木 俊
かよ子:鍋井まき子
ヴァンプ将軍:山田ルイ53世(髭男爵)
戦闘員1号:ひぐち君(髭男爵)
カーメンマン:清水 聖(東京タイツ)
メダリオ:イッキ(東京タイツ)
ウサコッツ:間宮くるみ
天井:河西智美(AKB48)
ナレーション:斧 アツシ
【スタッフ】
原作:くぼたまこと
掲載:「ヤングガンガン」
発行:スクウェア・エニックス
監督:岸 誠二
OP:「溝ノ口太陽族」manzo
ED:「鶏タンゴ鍋」森野熊八
制作:AIC ASTA
製作:フライングドッグ -
覇王大系リューナイト
伝説のリューを駆る音速の騎士、アデューここに見参!
伊東岳彦のコミックを皮切りに、マルチメディア展開で大人気を博したアニメシリーズのTV版。巨大な剣“アースブレード”がそそり立つ異世界“アースティア”。世界一の騎士を目指すアデューは、騎士のリュー、リューナイト・ゼファーと共に、アースティアへの侵攻の機会を狙う邪悪で強力な邪竜族に立ち向かって行く…。
原作に『宇宙英雄物語』の伊東岳彦を迎えたSFとファンタジーとロボットアクションを融合させた異色作。物語は、見習い剣士の主人公が旅先で仲間を増やしながら冒険していくというもので、丹念に作り込まれた独特の世界観はたまらなく新鮮だ。シリーズ前半ではコミカルなキャラクターのやりとりが楽しませてくれる。シリーズ後半は、主人公たちのパーティがクラスチェンジするとともに、シリアスでスケールの大きな英雄譚へと変容していく。その課程は観る者の意表を突く仕掛けもあって圧巻の一言。作品の象徴ともいえる「リュー」と呼ばれるロボットたちの登場シーンや戦闘シーンの斬新なビジュアルも必見だ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
アデュー:結城比呂
パッフィー:矢島晶子
イズミ:小杉十郎太
サルトビ:西村智博
ハグハグ:折笠 愛
グラチェス:置鮎龍太郎
月心:松本保典
ヒッテル:関 俊彦
カッツェ:永島由子
ガルデン:辻谷耕史
【スタッフ】
原作:伊東岳彦(「月刊Vジャンプ」(集英社))
原作:矢立 肇
シリーズ構成:星山博之
監督:川瀬敏文
キャラクター原案:伊東岳彦、小出 拓
キャラクターデザイン:そえたかずひろ
メカニカルデザイン:中沢数宣、石垣純哉 -
伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇
無限力「イデ」をめぐって壮大なスケールで繰り広げられるSF叙事詩
ガンダム以上に「富野イズム」を象徴する本作品だが、その難解さゆえに視聴率的に苦戦し、当初の放送予定話数が短くなり、中途半端な形での最終回となってしまった。しかし、「真の最終回を見たい」というファンの強い要望も強く、それに応える形で制作されたのが「接触篇」と「発動篇」という2本の劇場版である。
TVシリーズを再構成し、そこで描かれなかったラスト4本分のエピソードを加えて2本だてとした劇場版。富野由悠季監督作品の中でも人間性の根源に迫ったフィルムとして評価が高い。「接触編」は異星人同士のファーストコンタクトが、無限エネルギー《イデ》を目覚めさせる発端を総集編形式でまとめた作品。「発動編」は《イデ》をめぐる敵味方の憎悪が果てしなき戦いへ発展し、放送できなかった驚くべき結末へとなだれこむ。みどころは極限状態に追いこまれた人びとの見せる人間模様、その心の機微を描ききった湖川友謙のキャラ作画、板野一郎を中心とした濃密なメカ作画だ。ロボットアニメが到達した愛憎劇の高みを、ぜひ見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ユウキ・コスモ:塩屋 翼
ジョーダン・ベス:田中秀幸
イムホフ・カーシャ:白石冬美
フォルモッサ・シェリル:井上 瑤
カララ・アジバ:戸田恵子
ギジェ・ザラル:林 一夫
ハルル・アジバ:麻上洋子
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野喜幸(現:富野由悠季)
総監督:富野喜幸(現:富野由悠季)
監督:滝沢敏文
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカルデザイン:樋口雄一、サブマリン
音楽:すぎやまこういち