コメディの作品:1369件
-
勇敢な市民(字幕)
正規のため、正義のため、猫かぶれ!
元ボクシング王者の非正規教師 vs 極悪セレブ生徒!正規採用のために本性を隠す元ボクシング王者の女性教師。学園の凶悪を前に、彼女はついに立ち上がった!快感度 200%!スカッと世直し!痛快アクションコメディ!
【キャスト】
ソ・シミン:シン・ヘソン
ハン・スガン:イ・ジュニョン
コ・ジニョン:パク・ジョンウ
ソ・ヨンテク:パク・ヒョックォン
イ・ジェギョン:チャ・チョンファ
【スタッフ】
監督:パク・ジンピョ
-
ヤンキーハムスター シーズン4
ツッパることが毛玉のたったひとつの勲章
ハムスターたちがハムスター大のツッパリをみせるショートアニメ。リーダー格のリーゼント、ちょっと天然のモヒカン、辛らつな後輩を中心に今日もヤンキーを極めるぜ!制作は江古田の個人アニメチームPiso Studioが監督、脚本、キャラクターデザイン、声の出演に至るまでほぼ2人で担当!※実際のハムスターを飼うときは単独飼いしてね!
【キャスト】
いくピソ
ゆうピソ
【スタッフ】
監督:いくピソ・ゆうピソ
脚本:いくピソ・ゆうピソ
デザイン:いくピソ
アニメーション:ゆうピソ
BGM:高島ユータ・Audiostock
※「高島ユータ」の「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております。
効果音:効果音ラボ・Audiostock
OP・ED曲:papalion
録音(OP・ED曲):M&N録音サービス -
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
さようなら平穏な日常、はじめまして"ゴリ・ラブコメ"
16歳になると、さまざまな動物神から加護を得られる世界――
気弱な伯爵令嬢ソフィア・リーラーは戦闘系最強と言われる『ゴリラの神』を引き当ててしまう。
平穏な学生生活を送りたいと悩む一方、その希少な力を求められ、王立騎士団から従騎士のスカウトを受ける。
圧倒的な力を隠しきれず一目置かれる中、
同じ学校に通う年上の従騎士ルイ・スカーレルをはじめ、有望な若手騎士たちはソフィアをやさしく見守ってくれて――
ゴリラの力から予想外の胸キュンラブコメ!
【キャスト】
ソフィア・リーラー:中村カンナ
ルイ・スカーレル:大塚剛央
アイザック・シーアン:川島零士
エディ・フェレス:永塚拓馬
アーシェント・アードラー:仲村宗悟
シン・クヴァレ:土岐隼一
ヴィクトル・ヴォルク:田所陽向
レオハルト:梅原裕一郎
【スタッフ】
原作:シロヒ
漫画:神栖みか「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる」(FLOS COMIC/KADOKAWA刊)
監督:追崎史敏
シリーズ構成・脚本:雨宮ひとみ
キャラクターデザイン:渋谷秀
色彩設計:児玉尚子
美術監督:谷地清孝(コスモプロジェクト)
撮影監督:椎名優希(STUDIO ViV)
編集:齋藤朱里(三嶋編集室)
音響監督:立石弥生
音響効果:櫻井陽子
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:岩橋星実(Elements Garden)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:鵲(カチガラス)
制作協力:ディオメディア
製作:ゴリラの神から加護された製作委員会 -
ハナコ第8回単独公演「そのうち」
2024年9月〜11月にかけて、東京・秋田・岡山にて全7公演開催の『ハナコ第8回単独公演「そのうち」』。
9月7日、赤坂・草月ホールでの公演を完全収録!
【出演者】
ハナコ -
劇場版 いぐざんぷーる!いみていしょん
『ワガママお姫様がスタジオ管理人を乗っ取り!?』ある日グラビア撮影の予定が入っているスタジオにやってきた礼としのぶ。礼がスタジオに入ると見知らぬ女性・由加が眠っている。目を覚ました由加は、スタジオ管理人を礼から譲り受ける。今回の撮影は、不倫騒動で活動休止をしていたグラビアアイドルうたのの復帰作。しかし由加が撮影に首を突っ込みめちゃくちゃになってしまう!!そんな中、撮影には学生時代、礼に恋心を抱いていた美希がスタイリストとして参加していた。美希の礼への恋心が再燃!
【キャスト】
橘舞/TAISEI/関戸かのん/井上晴菜/日南理紗/南圭介/早乙女ゆう
【スタッフ】
監督:川井田育美 -
梵天 初単独ライブ「家宝」
賞レース・ライブシーンで注目を集める若手姉妹コンビ、梵天の初単独ライブ!
【キャスト】
梵天 -
ヒットマンズ・ボディガード(吹替)
全米3週連続No.1大ヒット!凄腕の殺し屋を護衛することになった超一流ボディガードの闘いを描くアクション
全米3週連続No.1大ヒット!
生真面目なボディガードに下された新たな任務。それは、独裁者を裁く鍵となる重要な証人を守ること。だがその人物こそ、泣く子も黙る凄腕のヒットマンだった・・・
ライアン・レイノルズが演じる超一流のボディガードとサミュエル・L・ジャクソンが演じる最強の殺し屋。そんな矛と盾の相容れないはずの二人がタッグを組み、とんでもない化学反応を起こすアクション・コメディが誕生!全米3377館で封切られ、公開初週末に2138万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング1位を獲得。公開第2週には1026万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング2週連続1位となった。共演に『ダークナイト ライジング』ゲイリー・オールドマンや『エターナルズ』サルマ・ハエックなどアクの強いキャストも勢ぞろい!
【キャスト】
マイケル・ブライス:加瀬 康之(ライアン・レイノルズ)
ダリウス・キンケイド:手塚 秀彰(サミュエル・L・ジャクソン)
ヴラディスラフ・デュコビッチ:金尾 哲夫(ゲイリー・オールドマン)
ソニア・キンケイド:きそひろこ(サルマ・ハエック)
【スタッフ】
監督:パトリック・ヒューズ
プロデューサー:アヴィ・ラーナー
製作会社:Millennium Films
脚本:トム・オコナー
音楽:アトリ・オーヴァーソン -
ファイヤーサンダー第2回単独ライブ「いいから褒めろ」
『キングオブコント』ファイナリスト、注目のコント師ファイヤーサンダー!
【出演者】
ファイヤーサンダー -
YOLO 百元の恋(字幕)
わたしのために、わたしは何度でも立ち上がる。
<笑って泣ける最強エンパワームービー!>
2014年に公開され、主演の安藤サクラが日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞するなど、国内外あわせ通算21の映画賞を獲得し、異例のロングランヒットとなった『百円の恋』。その『百円の恋』を、中国で国民的人気のコメディアン兼女優のジャー・リンが主演・監督を務めてリメイクした。
2024年春節期(旧正月=2月10〜18日)のナンバーワンヒット作となっただけでなく、中国でリメイクされた日本映画の最高興行収入記録を大幅に更新! 最終興収は約35億元(=約730億円)を超え、アメリカを含む世界累計興行収入が740億円を突破するなど、大ヒットを記録している。
本作は、中国の国民的コメディアンのジャー・リンが『百円の恋』で主演を演じた安藤サクラに感銘を受けたことを契機に、中国の映画会社が東映グループにリメイクのオファーをして制作が決定したという経緯もあり、『百円の恋』の脚本・足立紳、監督・武正晴、プロデューサー・佐藤現が監修として開発段階から参加。“中国の国民的コメディアン”の彼女が監督と主演を務めたからこそ、コメディ要素も満載な作品となっており、笑って泣けて、元気になれる最強のエンパワームービーに仕上がっている。
【キャスト】
ドゥ・ローイン:ジャー・リン
ハオ・クン:ライ・チァイン
ローダン:チャン・シャオフェイ
ドウドウ:ヤン・ズー
店長:シャー・イー
【スタッフ】
監督:ジャー・リン -
ラーメン赤猫
接客一番! 『ラーメン赤猫』開店です!!
猫だけで営むお店『ラーメン赤猫』、そこにバイトの面接で訪れた人間の珠子。正直に犬派と答えた彼女はあっさりと採用が決まり、任されたお仕事は猫たちのお世話係。ブラッシングを通じて垣間見える猫模様に、様々なお客様が織りなす人間模様。身体も心も温まる『ラーメン赤猫』、愛しさ大盛り、召し上がれ。
【スタッフ】
文蔵:津田健次郎
佐々木:杉山紀彰
サブ:村瀬迪与
ハナ:釘宮理恵
クリシュナ:早見沙織
社 珠子:折原くるみ
【キャスト】
原作:アンギャマン
監督:清水久敏
シリーズ構成:久保 亨
キャラクターデザイン:千葉道徳
音楽:マツオカヒロタカ
アニメーション制作:E&H production
主題歌:水曜日のカンパネラ「赤猫」
エンディング:離婚伝説「本日のおすすめ」 -
ストレート・トゥ・ヘル:リターンズ(字幕)
超絶怒涛のパンク・ウエスタン・ムービーが帰ってきた!カルト的人気を誇るパンク映画、リターンズとなり復活!!
【キャスト】
サイ・リチャードソン/ジョー・ストラマー
【スタッフ】
監督:アレックス・コックス -
バイきんぐ単独ライブ「ALCOHOL」
2024年6月〜7月に東京・大阪・愛知・福岡・広島にて初のツアー開催した単独ライブ「ALCOHOL」。
千秋楽の東京公演を完全収録!
【出演者】
バイきんぐ -
舞台『パリピ孔明』
諸葛孔明、今度は舞台に降臨!!
原作コミックスは200万部突破!
アニメ化・ドラマ化・映画化と快進撃を続ける、あの”逆”転生系☆痛快成り上がりストーリー『パリピ孔明』がついに舞台化!
動乱の三国時代を、その卓越した知啓を武器に駆け抜けた中国の歴史的偉人・諸葛孔明(ルビ:しょかつこうめい)――
三国志の中でもひときわ異彩を放つ稀代の天才軍師・孔明が、現代の渋谷に転生⁉
斬新なストーリー✕息もつかせぬ知略戦で巷をにぎわせ続ける話題作『パリピ孔明』が、いよいよ舞台に降臨!
脚本・演出は、日本最高峰の漫才コンテスト『M-1グランプリ』王者であり、舞台作品の脚本・演出も数多く手掛ける、人気お笑いコンビ「NON STYLE」の石田 明。原作コミックスやアニメ版・ドラマ版でも描かれてきた緻密かつ鮮やかな知略戦はそのままに、さらにキレを増したギャグシーンは必見!
主人公の諸葛孔明役には、「仮面ライダー555」で14歳でデビュー以降、映像作品や人気舞台に数々出演、現在ではミュージカル『刀剣乱舞』シリーズやMANKAI STAGE『A3!』シリーズ、舞台「呪術廻戰」の夏油傑役など、幅広く活躍する藤田 玲。孔明と二人三脚でミュージックシーンを駆け上がっていく歌手志望の少女・月見英子役には、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』シリーズなど声優としても活躍する岩田陽葵(ルビ:はるき)。そして、小泉萌香、高尾楓弥(ルビ:ふみや)(BUDDiiS)、なだぎ武、大野紘幸、沖野晃司、碕(ルビ:さき) 理人ほか個性豊かなキャスト陣が集結!
舞台版オリジナル楽曲も加わり、さらにパワーアップした『パリピ孔明』をお届けします。
今度は舞台で Let’s Party Time.
【キャスト】
諸葛孔明:藤田 玲
月見英子:岩田陽葵
久遠七海:小泉萌香
KABE太人:高尾楓弥(BUDDiiS)
オーナー小林:なだぎ武
ミア西表:立道梨緒奈
ファン1号:大野紘幸
赤兎馬カンフー:沖野晃司
唐澤:埼 理人
【スタッフ】
原作:四葉夕卜・小川亮(講談社「ヤングマガジン」連載)
脚本・演出:石田 明(NON STYLE)
-
つづ井さん
毎日不思議なくらい 生きるのが楽しい〜!
シリーズ累計90万部突破!
全てが実話!見る人を笑顔にさせる驚きのエピソードが盛りだくさん!
大人気エッセイコミック「つづ井さん」シリーズが、テレビドラマ初主演の藤間爽子を迎え、ついにドラマ化!
筋金入り「オタク女子」つづ井さんと“前世からの友”が繰り広げる、
なんでもない推し活ライフを綴ったコミック「まるごと 腐女子のつづ井さん」「裸一貫! つづ井さん」。
些細な喜びを限界値まで昇華する彼女達の生き方は共感を多数呼び、累計90万部のヒット!
「推し」がいる人もそうでない人にも共感を呼ぶ、つづ井さんワールドは爆笑&全ての人類を癒します。
全てが実話!オタクを通して繋がれた“前世からの友”、
Mちゃん、オカザキさん、ゾフ田、橘との推し活を通した友情にも胸熱!
くだらない事しかしてないけどあまりにも純粋な友情にいつの間にか胸が熱くなる・・・。
推しのアニメキャラの身長データを入手して、その身長と同じ高さの位置にマスキングテープを貼って自分や他キャラとの身長差に夜通し悶え、その充実感で泣きそうになったり、友達と5人で、推しへの思いを込めてダンスを踊る選手権を開催したり・・・そんな推しや友達との日々を綴ったエピソードはなんと全て実話!
つづ井さんたちの生き方を見ていると、なぜか幸せな気持ちになっていく。
それは、何にも縛られず、過剰な自意識も承認欲も無く、ただ推しの幸せを願い、好きな事に大真面目かつマイペースに邁進し、日々の小さな喜びを素直に噛み締めながら生きている彼女たちの生き方があまりにも素敵すぎるから。
つづ井さんたちの毎日に、明日からの栄養補給になること間違いなしのドラマです。
【キャスト】
つづ井さん:藤間爽子
Mちゃん:桜井玲香
オカザキさん:谷まりあ
橘:北村優衣
ゾフ田:木竜麻生
【スタッフ】
脚本:竹村武司
監督:高橋名月、のむらなお、安村栄美
音楽:桶狭間ありさ
チーフプロデューサー:福田浩之、中村優子(murmur)
プロデューサー:田渕草人、吉田卓麻、尾形直樹、中山喬詞、佐藤慎太郎(murmur)、菊地陽介(レプロエンタテインメント)、本田七海(レプロエンタテインメント)
制作プロダクション:murmur
制作協力:レプロエンタテインメント -
ばなにゃ あらうんど ざ わーるど
とある星に住む、バナナにひそむふしぎなにゃんこ「ばなにゃ」。
ある日、ばなにゃのもとに光の球が近づいてくると、
ピカっと光り、中から小さいばなにゃ「ベイビースイート」が現われました!!
あっという間に仲良しになったふたりは、
世界中のあらゆる場所をめぐる大冒険へと出かけていくことに。
【キャスト】
ばなにゃ/マヌル ほか:梶 裕貴
ベイビースイート ほか:村瀬 歩
ナレーション:石田 彰
【スタッフ】
原作:クーリア
監督・アニメーションキャラクターデザイン:矢立きょう
シリーズ構成:たかたまさひろ
脚本:たかたまさひろ、吉月 生
音響監督:阿部信行
音楽:立山秋航
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント 第6スタジオ/レスプリ
製作:ばなにゃらばーず -
2007 下半期 漫才「爆笑問題のツーショット」
頭の中をフィットネス!!
漫才で脳内を活性化する待望の第四弾!!!
【出演者】
爆笑問題 -
ロッチ単独ライブ「アポロッチ19号」
2024年6月7〜8日にかけて東京・丸ビルホールで開催された単独ライブを収録!
【出演者】
ロッチ -
2007 上半期 漫才「爆笑問題のツーショット」
『2006年上半期漫才「爆笑問題のツーショット」』を皮切りにスタートした爆笑問題のライフワーク作品の2007年上半期版。
【出演者】
爆笑問題 -
俺は全てを【パリイ】する〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
これは、最底辺スキル【パリイ】を極めし者の物語。
「小説家になろう」年間総合ランキングで1位を獲得した人気タイトルが、待望のTVアニメ化! 世界をめぐり、怪物と戦い、人々を守る。そんな冒険者に憧れる少年・ノールに下されたのは、「全てにおいて、一切の才能がない」という残酷な判定だった。でも才能がないなら、誰よりも努力すればいい! 身につけた最低スキル――攻撃を弾く【パリイ】を十数年もの間ひたすら磨き続け、ついには千の剣を弾けるように成長する。しかし、どれほど極めても最低スキルだけでは冒険者にはなれず、ノールはいつの間にか世界最強クラスの力を手にしながらもそれを自覚することもなく、街の雑用をこなす日々をおくっていた。そんなある日、魔物に襲われている王女・リーンを偶然助けたことで、ノールの運命の歯車は思わぬ方向へと回り出す……! ――これは、謙虚な無自覚最強男が、磨き抜いた最底辺スキル【パリイ】で、強者を薙ぎ倒していく物語。
※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
【キャスト】
ノール:濱野大輝
リーン:前川涼子
イネス:森なな子
ロロ:村瀬 歩::
ギルバート:武内駿輔
クレイス王:山野井仁
レイン:寺島惇太
シグ:三木眞一郎
ダンダルグ:三宅健太
ミアンヌ:豊口めぐみ
カルー:関 俊彦
オーケン:宇垣秀成
セイン:羽多野 渉
【スタッフ】
原作:鍋敷(アース・スターノベル / アース・スター エンターテイメント刊)
キャラクター原案:カワグチ
コミカライズ:KRSG
監督:福山 大
シリーズ構成:村越 繁
キャラクターデザイン:野間千賀子
サブキャラクターデザイン:大橋俊明
プロップデザイン:橋本治奈
モンスターデザイン:小田裕康(スタジオもがな)
メインアニメーター:堀澤聡志
美術監督 美術設定:原部幹大
色彩設計:岡崎菜々子
撮影監督:福世晋吾(J.C.STAFF)
編集:定松 剛
音響監督:田中 亮
音楽:斎木達彦・ボウ・デミアン
アニメーション制作:OLM -
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2
五千年ものあいだ洞窟に潜んでいた、凶悪な容貌の竜。その正体は──
草や木の芽が大好物の、お人好しすぎる草食ドラゴンだった!
元生贄の少女・レーコは、そんな彼を最強の邪竜と思い込み、今日も崇拝してやまない。強すぎる思い込みによって自分自身が最強の力を得たとも知らず……。
魔王討伐を目指す一匹と一人は、レーコがぶち抜いた岩山のトンネルを通ってアスガ王国へ。たどり着いた王国では、国王・ヴァネッサとその妹・ロゼッタの間に、王位を巡る陰謀が動き出していた!
【キャスト】
草食ドラゴン:大塚芳忠
レーコ:悠木碧
ヴァネッサ:石川由依
ロゼッタ:野口衣織(=LOVE)
エドワルド:石谷春貴
プラバス:茶風林
謎の男:天﨑滉平
漆黒の血の団長:永塚拓馬
漆黒の血の女:櫻井もも(≠ME)
【スタッフ】
監督:劉思文
製作会社:LAN STUDIO
原作:榎本快晴『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』(角川スニーカー文庫刊)
脚本:李家傑 -
現代誤訳/超電導会議 〜Documentary of 現代誤訳〜
世界に溢れる偉人たちが残した様々な名言を“現代”に“誤訳”として表現される事で正しい名言を学ぶ事を目的とした本企画。個性豊かな脚本家とキャラクター達によるアニメパート。更にこのアニメをどのように企画、制作して来たのかを赤裸々に深堀りする実写ドキュメンタリーパート。“明日 、一歩成長出来そうな名言 ”に笑いとリアルを添えて、毎話どんな展開になるのか見逃せない!
【キャスト】
犀川久作:津田健次郎
玲尾彰人:浪川大輔
兎堂雄星:下野 紘
猩寺直生:梶 裕貴
妃隈 暉:内山昂輝
玲尾 諒:山下大輝
狗城健太郎:宮野真守
【スタッフ】
【アニメパート】企画:超電導dB
シリーズ構成:岩井勇気(ハライチ)
クリエイティブプロデューサー:津田健次郎・浪川大輔
音響監督:津田健次郎・浪川大輔
音楽:チバニャン
音楽制作:キングレコード
音響制作:ステイラック
アニメーションプロデューサー:船田 晃
アニメーション制作:ILCASHIPS
製作:劇団アクターZOO
【実写パート】企画:超電導dB
クリエイティブプロデューサー:津田健次郎・浪川大輔
構成:髙﨑淳平
制作:NEXTEP
製作:劇団アクターZOO -
ネタの笑タイム5 〜最高のネタをご覧あれ!〜
人気芸人26組のテッパンネタを収録したネタコンピレーション第5弾!!
漫才・コント・ピンネタ全てあり!
【出演者】
ウエストランド、やす子、スタミナパン、ハナコ、キュウ、ナベンジャーズ[ファイヤーサンダー、Gパンパンダ、金の国、ゼンモンキー]吉住、Aマッソ、や団、モグライダー、トンツカタン、ヒコロヒー、錦鯉、ロッチ、真空ジェシカ、ハンジロウ、ぺこぱ、ルシファー吉岡、ラバーガール、マシンガンズ、タイムマシーン3号、ハリウッドザコシショウ、バイきんぐ、ナイツ、バカリズム、東京03 -
拝啓、永田町
現役医師・元参議院議員である土田ひろかずが三度の国政選挙経験から見えてきた政治・選挙の裏側をコメディタッチをまじえながら描く社会派ストーリー。
【キャスト】
西村直人/山中アラタ/吉田テツタ/楠美聖寿
【スタッフ】
監督:土田ひろかず -
英語完全征服(字幕)
英語に命を賭けた人々の3か月速成英語学習記を描いたコメディー映画。
【キャスト】
イ・ナヨン/チャン・ヒョク
【スタッフ】
監督:キム・ソンス -
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
配信で輝く少女たちがおくる、ドタバタVTuberコメディ!!
国内トップクラスのVTuber運営会社「ライブオン」。
その三期生「心音淡雪」は、
星の数ほど存在するVTuberたちの中で、
どこか個性を出しきれないまま伸び悩む日々を送っていた。
そんなある日、いつも通りに配信を終えた淡雪は不注意から配信を切り忘れてしまい――
――プシュ!
「んっんっんっ......ぷはぁー!!」
「うひゃー!やっぱロング缶のなる音は最高だぜぇ!!」
普段の清楚キャラとは真逆の
酒好き・女好き・下ネタ好きな素の姿を全世界に晒してしまう。
大炎上かと思いきや......?
そのギャップがウケてまさかの大バズ!トレンド1位に!?
まさかの事態に困惑しつつも、開き直った彼女は――
「おっしゃー配信始めるどー!」
元・清楚系VTuber心音淡雪の伝説が今始まる!!
【キャスト】
心音淡雪:佐倉綾音
シュワちゃん:佐倉綾音
彩 ましろ:水野 朔
祭屋 光:Machico
柳瀬ちゃみ:菊池紗矢香
宇月 聖:小林ゆう
神成シオン:諸星すみれ
昼寝ネコマ:大橋彩香
朝霧 晴:日笠陽子
相馬有素:田所あずさ
苑風エーライ:M・A・O
山谷 還:茅野愛衣
【スタッフ】
原作:七斗七(KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:塩かずのこ
監督:朝岡卓矢
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン・総作画監督:岩崎令奈
メインアニメーター:ごとうじゅんじ
プロップデザイン:宮脇謙史
美術設定・美術監督:平柳 悟
色彩設計:松山愛子
2D ワークス:越阪部ワタル
モニターワークス:長谷川朋史
撮影監督:尾形拓哉
3DCG 監督・3D モデリング:廣住茂徳
編集:肥田 文
音響監督:森下広人
音響制作:スタジオマウス
音楽:鈴木真人、半田 翼
音楽制作:KADOKAWA
Live2D ディレクション:Live2D JUKU
Live2D モーショントラッカー:nizima LIVE
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
製作:「ぶいでん」製作委員会 -
2006 下半期 漫才「爆笑問題のツーショット」
漫才で綴る平成史第2弾大ヒット御礼「2006年上半期」に続き、爆笑問題の本質である“漫才”を映像化!
【出演者】
爆笑問題 -
マシンガンズ初単独ライブ〜最初で最後〜
2024年3月に1公演のみ開催したマシンガンズの初単独ライブ!!
【キャスト】
マシンガンズ -
ヴィクトリアとベッドで(字幕)
『落下の解剖学』で第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で最高賞のパルムドールを受賞したジュスティーヌ・トリエ監督。彼女が2016年に脚本、監督した辛口ロマンチックコメディの快作!
『落下の解剖学』で第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で最高賞のパルムドールを受賞したジュスティーヌ・トリエ監督の2016年に製作された辛口ロマンチックコメディドラマ映画。2016年カンヌ国際映画祭批評家週間部門で上映された。 第42回セザール賞で5部門にノミネートされ、主演のビルジニー・エフィラはこの映画での演技により第7回マグリット賞で最優秀女優賞を受賞して、映画全体を引っ張る圧倒的な存在感を示した。刑事事件専門の弁護士でバツイチ、二人の幼女の子育てと仕事に奮闘する30代半ばのヴィクトリアは抜け目がなく皮肉屋。だが、目下精神的に崩壊寸前だ。ある日出席した結婚パーティで、友人のヴァンサンと元依頼人のサムと偶然会う。その翌日、ヴァンサンから、殺人未遂容疑をかけられたからと弁護の依頼を受ける。断り切れずに渋々弁護を引き受けたヴィクトリアだが、それが一連の天変地異の出来事への始まりだった・・・。
【キャスト】
ヴィクトリア:ヴィルジニー・エフィラ
サム:ヴァンサン・ラコスト
ヴァンサン:メルヴィル・プポー
クリステル:ロール・カラミー
ダヴィッド:ロラン・ポワトルノー
【スタッフ】
監督:ジュスティーヌ・トリエ
プロデューサー:エマニュエル・ショーメ
製作会社:Ecce Films
脚本:ジュスティーヌ・トリエ -
パレードへようこそ(吹替)
80年代のイギリス、サッチャー政権下を舞台に、ロンドンのLGBTの若者たちとウェールズ炭坑者たちのあたたかな友情と闘いを、笑いと涙で描く感動の実話
境遇の違いを乗り越えた友情は、やがてサッチャー政権を揺るがす伝説のパレードとなった―。カンヌから始まった熱狂が、ヨーロッパからアメリカへ。世界各国の映画祭で大絶賛、受賞多数!『リトル・ダンサー』『ブラス』を生んだイギリスが贈る新たな名作!笑いと涙が溢れる、知られざる感動の実話。
80'sブリティッシュ・サウンド、カルチャー・クラブ、ザ・スミス、ブロンスキ・ビートなどの名曲乗せて、トニー賞受賞のマシュー・ウォーカス監督が軽快にドラマティックに描く。ビル・ナイ(『ラブ・アクチュアリー』)やイメルダ・スタウントン(『ハリー・ポッター』シリーズ、『ヴェラ・ドレイク』)らイギリス名優たちの奥深さと、「シャーロック」で人気となったアンドリュー・スコット、実力派ジョージ・マッケイ(『1917 命をかけた伝令』)や注目のアメリカ俳優ベン・シュネッツァーなど若手俳優のパワーあふれる演技が、シリアスな物語の中に痛快な笑いを呼び起こす。
【キャスト】
クリフ:堀越富三郎(ビル・ナイ)
ヘフィナ:小宮和枝(イメルダ・スタウントン)
ゲシン:村治学(アンドリュー・スコット)
ジョー:河西健吾(ジョージ・マッケイ)
マーク:増元拓也(ベン・シュネッツァー)
【スタッフ】
監督:マシュー・ウォーチャス
プロデューサー:デイヴィッド・リビングストン
脚本:スティーブン・べレスフォード
音楽:クリストファー・ナイチンゲール
撮影:タト・ラドクリフ -
Aマッソ単独ライブ「縦」
2024年7月に東京、愛知、大阪、福岡で開催された、Aマッソ単独ライブ!
【出演者】
Aマッソ