日本語字幕の作品:1518件
-
彼女の趣味(字幕)
ソ・ミエによるベストセラー小説を映画化した本作は、閉鎖的な田舎の習慣、男たちからの陰湿ないじめや差別に嫌気がさした主人公の女性が隣人女性とともに驚愕な復讐を遂げるシスターフッドムービー。監督は気鋭の⼥性監督ハ・ミョンミ。主演は『パラサイト 半地下の家族』のチョン・イソ。富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭で最優秀⻑編俳優賞(チョン・イソ)と配給援助賞を受賞、サンパウロ国際映画祭で新⼈監督賞にノミネートされるなど⾼く評価された。
【キャスト】
チョン・イソ/キム・ヘナ/
【スタッフ】
監督:ハ・ミョンミ -
我来たり、我見たり、我勝利せり(字幕)
連続狙撃事件の容疑者はエレガントな億万長者。上流国民の“お遊び”に法の鉄槌は下るのか――
【キャスト】
ローレンス・ルップ/ウルシーナ・ラルディ/オリヴィア・ゴシュラー/キラ・クラウス
【スタッフ】
監督:ダニエル・ヘースル/ユリア・ニーマン -
トワイライト・ソルジャーズ(字幕)
黒社会×潜入捜査官の壮絶な戦い――香港犯罪アクション映画の完全復活!
【キャスト】
アンディ・オン/エリック・ツァン/ワン・ドンチェン/ラン・シンイェン
【スタッフ】
監督:ホワン・イー -
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない(字幕)
パレスチナとイスラエル。立場を超えて手を取り合うふたりの若きジャーナリストに、世界中が声援と喝采!!
【キャスト】
バーセル・アドラー/ユヴァル・アブラハーム/ハムダーン・バラール
【スタッフ】
監督:バーセル・アドラー -
邪教団地 嗤う隣人たち(字幕)
韓国スマッシュヒット!現代韓国の闇を描く衝撃のサスペンス・スリラー。カルトと噂されるキチョン聖霊教会を舞台に、洗脳されていく住人たちと生贄となる者の恐怖を描く。主演はイ・ヒョヌ、共演ムン・ジョンヒ、パン・ミナ。
【キャスト】
イ・ヒョヌ/ムン・ジョンヒ/パン・ミナ/
【スタッフ】
監督:キム・ソングク -
最後の写真(字幕)
写真家に手渡されたアンティークのカメラ。最後の映る殺された女性の写真が彼を闇の世界へ導く。
【キャスト】
ジョナサン・ザッカイ/フランシス・ペラン/アルメール・ドイツ/クロエ・ステファニー
【スタッフ】
監督:アルノー・マルレルブ -
イビサ・フィーバー(字幕)
イビサに来た旅行者が人生の一大イベントに遭遇する。
【キャスト】
ヴィレケ・ファン・アメルローイ/ジム・バックム/リック・エンゲルケス/キム・フェーンストら
【スタッフ】
監督:ヨハン・ナイエンフイス -
映画チーズ・イン・ザ・トラップ(字幕)
キケンな先輩と不器用女子の胸キュンラブストーリー!
【キャスト】
パク・ヘジン/オ・ヨンソ/パク・ギウン/
【スタッフ】
監督:キム・ジェヨン -
けものがいる(字幕)
近未来、人間は<感情の消去>を余儀なくされていた―
転生する女と男の愛と運命をスリリングに描く
ヨルゴス・ランティモス監督の『哀れなるものたち』を始め、世界中から選りすぐりの話題作が集結した第80回ヴェネチア国際映画祭の公式批評スコアで一位を獲得し絶賛された話題作。『SAINT LAURENT サンローラン』、『メゾン ある娼館の記憶』などでカンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出された実績を持ち、現代のフランス映画界で最も独創性豊かなフィルムメーカーのひとりである鬼才ベルトラン・ボネロ監督が、イギリスの文豪ヘンリー・ジェームズの傑作中編小説「密林の獣」を自由かつ大胆に翻案。近未来をクールに映像化した2044年、35ミリフィルムで撮影された1910年、実際の事件にインスパイアされた2014年と、3つのコンセプトの世界観を驚くべき手腕で緻密に構築した。
主人公ガブリエルを演じたのは、ヨルゴス・ランティモス、ウェス・アンダーソン、グザヴィエ・ドラン、デヴィッド・クローネンバーグ、ミア・ハンセン=ラヴといった名だたる個性派監督たちから愛され、『007』シリーズや『デューン 砂の惑星PART2』などのハリウッド大作でも知られる国際的スターのレア・セドゥ。また相手役には当初ギャスパー・ウリエルが決定していたが、2022年1月に不慮の事故で急逝したことで、『1917 命をかけた伝令』のジョージ・マッケイにルイ役が託された。
ボネロ監督は時代ごとにまったく異なるルイを見事に演じ分けたマッケイを「天才」と絶賛し、本作をウリエルに捧げている。共同プロデューサーには『マティアス&マキシム』の監督や俳優としても活躍するグザヴィエ・ドランが名を連ね、声の出演も果たしている。
【キャスト】
ガブリエル:レア・セドゥ
ルイ:ジョージ・マッケイ
ヒト型AIロボット人形・ガスラジー・マランダ
面接官・指導役の声:グザヴィエ・ドラン
【スタッフ】
監督:ベルトラン・ボネロ
プロデューサー:ジュスタン・トーラン,ベルトラン・ボネロ
原作:ヘンリー・ジェームズ「密林の獣」
脚本:ベルトラン・ボネロ
音楽:ベルトラン・ボネロ,アンナ・ボネロ
撮影監督:ジョゼ・デー -
ベテラン 凶悪犯罪捜査班(字幕)
善悪の境界線を越えるな
カンヌ国際映画祭/トロント国際映画祭に公式招待!
世界が注目!アクションジャンルのベテラン、リュ・スンワン監督作品!
公開からわずか6日で観客動員数400万人を記録!
750万人動員で『破墓/パミョ』『犯罪都市 PUNISHMENT』に続く2024年の韓国映画第3位!
累計観客動員数1億俳優ファン・ジョンミン×次世代注目俳優チョン・へインの最強タッグ!
第45回青龍映画賞最優秀作品賞ほか7部門ノミネート!助演男優賞、技術賞受賞!
【キャスト】
ソ・ドチョル:ファン・ジョンミン
パク・ソヌ:チョン・ヘイン
【スタッフ】
監督:リュ・スンワン -
ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男(字幕)
ミュンヘン映画祭 観客賞受賞
ヒトラーを英雄に仕立て上げ、大量虐殺に国民を加担させた、ナチスの宣伝大臣ゲッベルスの半生と戦略。
なぜドイツ国民はユダヤ人虐殺に加担したのか―。プロパガンダの天才と呼ばれた驚愕の手法が今明かされる!ヒトラーの腹心として、プロパガンダ政策を担ったゲッベルスは、演説、ラジオ、映画などメディアを通して国民感情を煽り、操り、ヒトラー政権を拡大させた。入念なリサーチに基づきゲッベルスの驚きの発言や行動、ヒトラーやナチス幹部たちの恐るべき会話など、裏側の実態を描き出し、その半生と戦略を暴き出す。
終戦から80年。未来へ語り継ぐべき、残酷な歴史。ゲッベルスの手法は現在も広がり続けている。ウクライナやガザにおける戦争、ポピュリズムや極右台頭の背後で喧伝される言葉や映像、量産されるフェイクニュース。インターネット全盛の現代社会で我々がどのようにウソを見抜き、真実を見極めることができるのか。これは現代社会への警告である。
【キャスト】
ヨーゼフ・ゲッベルス:ロベルト・シュタットローバー
アドルフ・ヒトラー:フリッツ・カール
マグダ・ゲッベルス:フランツィスカ・ワイズ
【スタッフ】
監督:ヨアヒム・A・ラング
プロデューサー:ティル・デレンバッハ
制作会社:Zeitsprung Pictures
脚本:ヨアヒム・A・ラング
音楽:ミヒャエル・クラウキン -
オークション ~盗まれたエゴン・シーレ(字幕)
一枚の名画が試すのは、美の眼か、それとも欲の心か―—
ナチス・ドイツが略奪したエゴン・シーレの「ひまわり」を巡る実話にインスパイアされた物語
【キャスト】
アンドレ・マッソン:アレックス・リュッツ
ベルティナ:レア・ドリュッケール
エゲルマン弁護士:ノラ・ハムザウィ
オロール:ルイーズ・シュヴィヨットィ
マルタン:アルカディ・ラデフ
【スタッフ】
監督:パスカル・ボニゼール -
KIDDO キドー(字幕)
ずっとママが恋しかった
あんたのママになりたかった
監督を務めたのは、そのビジュアルセンスと遊び心あふれる作風で注目を集めているオランダの新星、ザラ・ドヴィンガー。長編デビュー作の本作はベルリン国際映画祭に正式出品、カンヌジュニア映画にも選出。本作を鑑賞した映画監督のショーン・ベイカーからも「ユーモラスで、感動的。子どものような好奇心と大人のリアリティに満ちた、見事なデビュー作」と絶賛されるなど、世界各国から称賛の声が寄せられた。2人の旅を彩るのはダスティ・スプリングフィールドの「Stay Awhile」やペニー&ザ・クォーターズの「You and Me」など1960~70年代の印象的なサウンドトラック。アメリカン・ニューシネマへの愛をちりばめた、どこか懐かしくもまったく新しいロードムービーが誕生した。
【キャスト】
ルー:ローザ・ファン・レーウェン
カリーナ:フリーダ・バーンハード
グジェゴジュ:マクシミリアン・ルドニツキ
【スタッフ】
監督:ザラ・ドヴィンガー -
暴走(字幕)
犯罪が横行する街で市長として選出された1人の男性。彼と彼の家族が報復のターゲットとなる。
【キャスト】
ティボール・ルカーチ/バート・スレガース/スティーフ・クイパーズ/マリーケ・グロネンダイク
【スタッフ】
監督:エチェ・ジャンガ -
聖なる反逆者(字幕)
シリアへ向かった青年が見た聖戦(ジハード)とは——実話を基にした衝撃の物語。
『バッドボーイズ RIDE OR DIE』(2024)アディル・エル・アルビ、ビラル・ファラー監督作品。フィラデルフィア映画祭で審査員賞(最優秀作品賞)受賞他、世界中の映画祭で多数の受賞とノミネートを受けた注目作! ムスリムの青年がベルギーを飛び出しシリアの戦場へ向かい、そこで無理やりISの一員にされたことから始まる家族の悲劇を描く。実話に基づくストーリー、リアルで圧巻の戦闘シーン、そして衝撃のラストには胸をえぐられる。
【キャスト】
カマル:アブバクル・ベンザイヒ
レイラ:ルブナ・アザバル
アマル:ユネス・ブア
【スタッフ】
監督:アディル・エル・アルビ,ビラル・ファラー -
RRR:ビハインド&ビヨンド(字幕)
創造神S.S.ラージャマウリが自ら描く、『RRR』誕生の秘密と衝撃の舞台裏。誰も観たことのない奇跡の映画を作るために命をかけた人々の愛と勇気と感動の記録。『RRR』で体験した興奮と感動をより深め、『RRR』をさらに何度も観ずにはいられなくするもう一つの『RRR』。
【キャスト】
S.S.ラージャマウリ/NTR Jr./ラーム・チャラン/
【スタッフ】
監督:S.S.ラージャマウリ -
A LEGEND/伝説(字幕)
大ヒット作『ライド・オン』に続く“ジャッキー50周年記念プロジェクト第2弾”にして全世界待望の彼の最新作は、その名もズバリ『A LEGEND/伝説』。2,000年の時を越えて繰り広げられる壮大な冒険の数々と不滅の愛を描いた本作。注目すべきは、新疆ウイグル自治区の大草原で一大ロケーションを敢行し、馬1万頭、騎馬隊1,300人を動員した中国映画史上類を見ない騎馬アクション、巨大氷河神殿で繰り広げられる手に汗握る決死のバトル!驚異の見せ場の連続で圧倒する興奮と感動のアクション・アドベンチャー巨編がここに完成!!
【キャスト】
ジャッキー・チェン/チャン・イーシン/グーリーナーザー/ショーン・ドウ
【スタッフ】
監督:チャン・イーシン -
I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ(字幕)
史上最高のカナダ・コメディの一本に選出!《トラブルメーカーな高校生》の映画愛の行方は――。トロント国際映画祭で激賞され、史上最高のカナダ・コメディの一本に選出。2023年のバンクーバー映画批評家協会賞では最優秀カナダ映画賞、最優秀カナダ映画男優賞、最優秀カナダ助演男優賞、最優秀カナダ脚本賞の4部門を受賞。そのほか各国の映画祭でも熱狂的に迎えられ、多くの賞を受賞している。世界の映画好きを夢中にさせ、「カナダ映画の未来」と評された話題の新作が、ついに日本に上陸!
【キャスト】
アイザイア・レティネン/ロミーナ・ドゥーゴ/クリスタ・ブリッジス/パーシー・ハインズ・ホワイト
【スタッフ】
監督:チャンドラー・レヴァック -
映画を愛する君へ(字幕)
アルノー・デプレシャン監督の自伝的映画 50以上の名画とともに映画への愛と映画館への憧れをつづる
デプレシャンの日本初公開作となった映画『そして僕は恋をする』(96)などでマチュー・アマルリックが演じ、デプレシャン自身の分身ともいえるポール・デダリュスの人生を通じて、19世紀末の映画の誕生から現在に至るまでの映画の魅力を語り尽くしたシネマ・エッセイ。 “観客が感じた映画の魅力”を余すところなく伝える。
今回、ポールは彼の成長に合わせて4人の俳優が演じる。ポールが初めて映画館を訪れた少年時代に始まり、学校で映画部に所属し映画の上映会を企画した学生時代、評論家から映画監督になろうとした成人時代を映画と共につづる。マチュー・アマルリックはアマルリック本人として登場し、映画監督になったデプレシャンの姿も投影される。そして、最後には現在のデプレシャン本人も登場。映画についての映画は過去にも数多くあったが、作家論ではなく観客目線での映画愛を語る映画は少ない。監督である前に熱烈な映画ファンであるデプレシャンらしい映画愛に溢れた集大成だ。
【キャスト】
ポール・デダリュス:ルイ・バーマン
ポール・デダリュス:ミロ・マシャド・グラネール
ポール・デダリュス:サム・シェムール
祖母:フランソワーズ・ルブラン
マチュー・アマルリック:マチュー・アマルリック
【スタッフ】
監督:アルノー・デプレシャン
プロデューサー:シャルル・ジリベール
製作会社:CG cinema
脚本:アルノー・デプレシャン
音楽:グレゴワール・エツェル -
アンドロメダ 人類移住計画(字幕)
人類の存亡を賭けた異星人との戦いを描くSFバトルアクション!!
壊滅寸前の地球を救うべく、広大な宇宙で繰り広げる人類とエイリアンの攻防戦を描いたSFバトルアクション。遥か宇宙の彼方から地球まで、その姿を自在に伝送する“念動ホログラフィ”なる架空の科学技術アイデアや、クリストファー・ノーラン監督『インターステラー』でも描かれた未だ解明される事のない“ワームホール理論”など、SFファンを喜ばせるサイエンス要素も満載! SF映画のあらゆる魅力が凝縮された極上エンターテインメントがここに誕生!
【キャスト】
シャープ:トム・ゼンブロート
マグレイディ:マイケル・ドゥーリ―
エイデン:スティーヴン・ブロディ―
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン -
シャーク・ネオ 爆破全滅作戦(字幕)
人喰いザメの大群との激闘を描く脅威のパニック・アクション!!
大自然に囲まれた美しい湖に現れた巨大オオメジロザメの大群と孤高のシャークハンターの壮絶な死闘を描いた一大パニック・アクション。主に熱帯地域に生息し、動きも機敏で肉食。その気性の荒さから研究家の間ではホホジロザメと並ぶ“世界一獰猛なサメ”として語られ恐れられているオオメジロザメ。本作では、繁殖期をむかえたオオメジロザメが、美しい湖の底で恐るべき速度で増殖。大群となったヤツらが、人間たちに襲いかかる!
【キャスト】
スペンサー:トム・ハルム
ノーラン:ビリー・ブレア
ウィリアムズ市長:チャド・リッジリー
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン -
ジェリーの災難(字幕)
普通の老人が“おとり捜査官”に!? 実際に起きた驚愕の事件を本人主演で、まさかの映画化!ロッテントマトで100%FRESHを獲得(※2025年5月9日現在)! 世界各国の映画祭を席巻した犯罪サスペンス&ヒューマン・ドラマ!
離婚、定年、独り暮らし――。第二の人生は中国警察の“スパイ”!? 実話に基づく衝撃の事件を、本人が脚本・主演を務めて、まさかの映画化! 笑って泣ける、異色の犯罪サスペンス&ヒューマン・ドラマ!!
定年退職した69歳の平凡な男・ジェリーにかかってきた1本の電話。それを機に、彼は巨額マネーロンダリング事件の捜査に従事することに…。そんな、実際に起きた信じがたい出来事の当事者であるジェリーが遭遇した激レア体験を、なんと彼自身が脚本を書き、主演俳優としても出演。単なる再現ドラマの枠を超えた、リアルかつサスペンスフルな映画を完成させた。前代未聞、異例ずくめの実話映画『ジェリーの災難』は、インディペンデント映画の登竜門であるスラムダンス映画祭や、アカデミー賞の前哨戦として注目されるサンタバーバラ国際映画祭など、40もの世界映画祭で多くの賞にノミネートされ、最優秀主演男優賞を含む各賞を受賞。アメリカの映画レビューサイト「ロッテントマト」では驚異の100%FRESHという高評価を獲得(※2025年5月9日現在)。まさに“どこにでもいる平凡な男”だったジェリーが憧れてきたアメリカンドリームを実現させた作品にもなった。実話だからこそ持ちうるリアリティとスリル、そして感動を味わっていただきたい。
【キャスト】
ジェリー:ジェリー・シュー
キャシー:キャシー・シュー
ジェシー:ジェシー・シュー
ジョン:ジョン・シュー
ジョシュア:ジョシュア・シュー
【スタッフ】
監督:ロー・チェン
プロデューサー:ジョン・シュー、ロー・チェン -
JOIKA 美と狂気のバレリーナ(字幕)
一線を越える、禁断の舞。『ブラック・スワン』に次ぐ、美と戦慄のサイコ・バレエ開幕!
世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”を舞台に、プリマになることに取りつかれたアメリカ人バレリーナの狂気に満ちた物語。 希望を持ちアカデミーに入学した主人公ジョイを待ち構えていたのは、常人には理解できない完璧さを求める伝説的な教師ヴォルコワの脅迫的なレッスンだった。ジョイの精神は徐々に追い詰められていき・・・。この壮絶な物語は、2012年にアメリカ人女性で初めてボリショイ・バレエ団とソリスト契約を結んだジョイ・ウーマックの実話がベースとなっている。華麗なバレエ界の裏側で、当時のダンサーたちが直面していた過酷な現実もセンセーショナルに描かれる。主演は『17歳の瞳に映る世界』『ウエスト・サイド・ストーリー』など話題作に出演するハリウッドの超新星タリア・ライダー。純真無垢な少女から狂気のバレリーナへと変貌していく様を見事に演じている。そして共演には『女は二度決断する』や『イングロリアス・バスターズ』など多彩な作品に出演し、自身も英国ロイヤル・バレエスクールで学びダンサーを目指していたダイアン・クルーガーが教師ヴォルコワを、『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』でルドルフ・ヌレエフを演じたダンサーのオレグ・イヴェンコがジョイのパートナー・ニコライを演じる。さらには世界的バレリーナのナタリア・オシポワが本人役で登場するなど、現役のダンサーたちが出演し華を添える。闇に囚われてしまったジョイを待ち受けるのは希望か破滅か・・・。極限まで追い詰められたエゴむき出しの人間による、誰も見たことのないカタルシスに満ちたステージがいま幕を開ける!
【キャスト】
ジョイ:タリア・ライダー
ヴォルコワ:ダイアン・クルーガー
ニコライ:オレグ・イヴェンコ
ナタリア・オシポワ:ナタリア・オシポワ
【スタッフ】
監督:ジェームス・ネイピア・ロバートソン
脚本:ジェームス・ネイピア・ロバートソン -
デュオ 1/2のピアニスト(字幕)
アカデミー賞受賞作『コーダ あいのうた』プロデューサーが贈る感動の実話―難病により夢を奪われた、双子の天才ピアニストの苦難と葛藤と成功の物語。
夢を絶たれた天才ピアニストの双子姉妹が、ある“ひらめき”によって生み出した唯一無二の奇跡の旋律―。ピアノへのかけがえのない想いに気づいた時、 “1/2のピアニスト”が最上級の“ソリスト”に生まれ変わる。
本作品は、実在する双子の天才ピアニスト、プレネ姉妹の数奇な運命と人生をモデルに『コーダ あいのうた』『エール!』『ふたりのマエストロ』をプロデュースしたフィリップ・ルスレによる実話をもとにした新たな感動のドラマとなります。日本でも来演経験のある天才ピアニストの双子に降りかかったのはピアノが弾けなくなってしまう難病でした。絶望の淵に立たされた、2人は成し遂げなければならない夢を掴むため、唯一無二の演奏を生み出します。主演の双子にはNetflixドラマシリーズ「エミリー、パリへ行く」の人気キャラクターを演じるカミーユ・ラザと、映画初出演のメラニー・ロベール。監督は、短編“216mois”で2014 SXSW 審査員大賞にノミネート経験のある、フレデリック・ポティエとヴァランタン・ポティエが、親子監督として長編デビューを飾ります。
【キャスト】
クレール・ヴァロア:カミーユ・ラザ
ジャンヌ・ヴァロア:メラニー・ロベール
セルジュ・ヴァロア:フランク・デュボスク
カトリーヌ・ヴァロア:イザベル・カレ
【スタッフ】
監督:フレデリック・ポティエ,ヴァランタン・ポティエ
プロデューサー:フィリップ・ルスレ
音楽:ダン・レヴィ
撮影監督:ダニー・エルセン
コンポーザー:ダン・レヴィ
音響:マルク・ドワーヌ -
ゲストハウス 14Camera(字幕)
私達は誰かにずっと見られている・・・ゲストハウスに仕掛けられた14個の監視カメラ。覗くのは謎の“監視者”!幸せな家族が戦慄に見舞われる窃視スリラー!
旅行で予約したゲストハウスに宿泊することになった家族。しかし、そこは“変なゲストハウス”だった・・・美しいゲストハウスに仕掛けられた14個の監視カメラ。“監視者”の真の目的とは・・・幸せな家族が戦慄に見舞われる覗き見リアリティ・スリラー!
【キャスト】
監視者:ネヴィル・アルシャンボール
モリ―:ブライトニー・アトキンソン
ダニエル:アンバー・ミッドサンダー
カイル:ジョン・ポール・ハワード
【スタッフ】
監督:セス・フラー
プロデューサー:ケヴィン・マクマナス
製作会社:Hood River Entertainment
脚本:ヴィクター・ザーコフ
音楽:ポール・コーク -
死ぬほど愛してる(字幕)
ある法学部の学生がアパートの家主と恋に落ちる。出会ってまもなく、行方不明になった前の住人と彼女に何か関係がある事を疑い始める。
【キャスト】
ヴィンセント・レデツキ/ニールス・ボルマン/ロナルド・ニッチケ/アルムート・ジルヒャー
【スタッフ】
監督:グジェゴシュ・ムスカラ -
突然の終止符(字幕)
ニューヨークで新たなスタートを切ろうとした元ボクシング選手の男。あることがきっかけで一夜限りのリングに戻される。
【キャスト】
ゲイリー・ドゥーダン/バシャール・ラハル/ジェームズ・トゥミニア/オルリン・パブロフ
【スタッフ】
監督:ニキ・イリエフ -
YARN 人生を彩る糸(字幕)
人は糸を編み、糸は人をつなぐ。
ひとつひとつ丁寧に作られた手しごとへの回帰やクラフト・フェアの活況など昨今の世界的なクラフト・ブームの中、YARN(糸)を紡ぎ、編み、表現する4組のアーティストが、彩り豊かな糸に人生を見出したパワフルな姿を描いたクラフト・アート・ドキュメンタリーが、編み物が生活に根ざしている国・北欧アイスランドで誕生した。「編むことは言葉であり、コミュニケーション」と全身ニット集団と街を闊歩するオレク、白い糸を人生のメタファーとして、超絶パフォーマンスを見せるサーカス・シルクール、ゲリラ的に街をニットで彩るヤーン・グラフィティでアイスランドから世界を旅するティナ、子供たちの想像力を刺激するカラフルなネットの遊具を世界中で作り続ける堀内紀子・・・アーティストたちの美しい手しごとやパフォーマンスは見る者を楽しませるだけでなく、編み物を手芸から「人とつながる」アートに昇華させようとする彼らの情熱と、信念を持って生きていく姿そのものが世界を彩り、私たちに生きる力を与えていく。編み物は1人で黙々とセーターやマフラーを編むものという固定概念を打ち破り、街でヤーン・グラフィティ(ヤーン・ボミング/ボンピング)を仕掛けたり、お喋りをしながらみんなで大きな作品を作ったり、自分の手を動かして外の世界や人とつながっていく、編み物の楽しさを再発見する。また、ひと編みひと編み、無心で続ける反復行動がヨガのように心を落ち着かせるのも魅力のひとつ。アーティストと共に旅する糸の冒険は、アイスランド、デンマーク、ドイツ、ポーランド、スペイン、イタリア、ハワイ、キューバ、カナダなどで2年をかけて撮影された。本作が長編デビューとなったのは、アニメーターとしても活躍するアイスランド人女性監督ウナ・ローレンツェン。女性たちが伝えてきた糸や編み物の文化を、オリジナルのアニメーションを混じえ、アーティストたちへのリスペクトを込めて丁寧に描いている。そして、各エピソードをゆるやかにつなぐのが、アメリカのベストセラー作家、バーバラ・キングソルヴァーの短編小説「始まるところ」。脚本を読んだ作家本人がナレーションにも参加し、詩的で心にじわりと沁み込んでくる珠玉の言葉が、羊や美しい自然の映像と共に、私たちを糸の世界へ誘っていく。
【キャスト】
オレク
サーカス・シルクール
ティナ
堀内紀子
【スタッフ】
監督:ウナ・ローレンツェン
プロデューサー:ヘザー・ミラード
製作会社:コンパス・フィルム
音楽:オルン・エルドゥヤルン -
ジュラシック・アース 復活の王者(字幕)
南国の島を舞台に特殊部隊と恐竜たちのデス・ゲームを描くパニック・アクション巨編!!
【キャスト】
グー・ミンハン/マオ・ファン/チャン・ヨンファ
【スタッフ】
監督:リ・フェイ -
デーヴァラ(字幕)
『RRR』の歴史的大ヒットで日本でもブレイクを果たしたトリウッド(テルグ語映画界)のスーパースター、“タラク”ことN.T.ラーマ・ラオ・Jr.(NTR Jr.)の最新作は、壮大なスケールと映画史上空前のバトルの連続で圧倒する怒涛のノンストップ・マサラ・エンタテインメント。ワイルド!パワフル!エモーショナル!そして最高のダンス・テクニックを持つ“タラク”の魅力が全編に炸裂する彼の最高傑作が誕生!!
【キャスト】
NTR Jr./ジャーンヴィー・カプール/サイフ・アリー・カーン
【スタッフ】
監督:コラターラ・シヴァ